アカウント名:
パスワード:
私は Androidでは一番使われていると思われる ChMate のユーザーなんですが、今回の Jane 側の変更により一時まったく使えなくなったんですよね。この後 ChMate のアップデートで使えるようになったんですが。
疑問点としては以下があります。
・ChMate の開発側は talk.jp についてまったく言及してないんですが Jane は talk.jp の件について、ChMate 開発側へ連絡してなかったのか? それとも Jane と ChMate で意見の相違があったために言及がないのか?
・今回の件が起きるしばらく前から、ChMate から 5ch に書き
Jane から見ると ChMateは目の上のたんこぶなのでハブろうとしたと推測。(でも失敗。)
アップデートで板追加で talk.jp を見られるようにしたのは正直びっくりではありますが。
アク禁は 5ch側で解除したからでは? 偶然ではないです。スクリプト荒らしも今は鳴りを潜めていますねぇ。Jane 撤退と関係は大いにあると思っています。
# すべて推測なんです、済みません。
talk.jpが2ちゃんねる互換サイトなら対応も容易だから対応しただけでは?
令和最新版の技術を使ってるとか自慢してた [srad.jp]のもう忘れたの? 内部的なつくりも2ch互換掲示板とはまったく異なる。ChMateがアップデートまでやけに時間がかかっていたのはTalk対応コードを書きおろす必要があったからじゃないかな
一連の自慢、不思議だったよねw
ChMateは汎用ブラウザとしてPlayストアに登録しているのでtalk.jp対応は当然です。5chに纏わる問題を5ch専用ブラウザではないということでGoogleからの制裁を避けてます。
ドメインの所有権を失った5ch運営が別サイトにユーザーを引っ張る計画だった可能性もありますね。
jimが裁判で5chの所有権を失ったのが1月その3ヶ月後にTALK TECHNOLOGY INCがハワイに登記さらに3ヶ月後talk.jpが商称登録そして今回の騒動
これを当の5chに書き込んだらホスト規制され、talk.jpに書こうとしたら何故かこちらでも規制されてました。
>jimが裁判で5chの所有権を失ったのが1月
すいません、詳しく教えてください。私の理解では「2ch」「2ちゃんねる」の商標権のみひろゆきのもの。他は全て現5ch運営側のものと理解しているのですが。(だから5chに改称した)
2chドメインとサーバ内の資産もひろゆき(のペーパーカンパニー)の物でしょ。ズブズブの関係とはいえレンタルサーバ業者が客に貸してたサーバ資産を全部横領して勝手にドメインの譲渡手続きしてドメインもまとめて横領したってだけで。つーか、看板譲渡してないのに他の権利が合法に移転してた訳が無かろう。
乗っ取り当時、ページ上部に出てた拙い日本語の言い訳は笑えたわ。プレスリリース文法で婉曲表現してたけど要約すると「クレカ情報漏洩の再発防止まで●売るなと客に言われて金欠なので、金稼ぎの邪魔になる客から管理権を剥奪して横領しました」だもんな。
何を言っているのか分かりませんが、ひろゆきは管理人を辞めたんですよ。その時に手放してるわけでしょ。あとから実は管理人でした、なんて喚いてるけど。実質的な話と名目上の話が混在してて客観的によくわからない状態になっているわけです。それは責任追及から逃れるためにひろゆき自身がそうしたことで、その曖昧な所有権の所在を突かれて持っていかれたということです。だから取り戻せたのは商標権のみで、ドメインすら取り戻せてないわけです。ドメインを取り戻してたら2ch.scをすぐにでも2ch.netに変えるでしょ。その方がアクセス伸びるのは明白なのだから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
ChMate (スコア:0)
私は Androidでは一番使われていると思われる ChMate のユーザーなんですが、
今回の Jane 側の変更により一時まったく使えなくなったんですよね。
この後 ChMate のアップデートで使えるようになったんですが。
疑問点としては以下があります。
・ChMate の開発側は talk.jp についてまったく言及してないんですが
Jane は talk.jp の件について、ChMate 開発側へ連絡してなかったのか?
それとも Jane と ChMate で意見の相違があったために言及がないのか?
・今回の件が起きるしばらく前から、ChMate から 5ch に書き
Re:ChMate (スコア:0)
Jane から見ると ChMateは目の上のたんこぶなので
ハブろうとしたと推測。(でも失敗。)
アップデートで板追加で talk.jp を見られるようにしたのは
正直びっくりではありますが。
アク禁は 5ch側で解除したからでは? 偶然ではないです。
スクリプト荒らしも今は鳴りを潜めていますねぇ。Jane 撤退と
関係は大いにあると思っています。
# すべて推測なんです、済みません。
Re: (スコア:0)
talk.jpが2ちゃんねる互換サイトなら対応も容易だから対応しただけでは?
Re: (スコア:0)
令和最新版の技術を使ってるとか自慢してた [srad.jp]のもう忘れたの? 内部的なつくりも2ch互換掲示板とはまったく異なる。
ChMateがアップデートまでやけに時間がかかっていたのはTalk対応コードを書きおろす必要があったからじゃないかな
Re: (スコア:0)
一連の自慢、不思議だったよねw
Re: (スコア:0)
ChMateは汎用ブラウザとしてPlayストアに登録しているのでtalk.jp対応は当然です。
5chに纏わる問題を5ch専用ブラウザではないということでGoogleからの制裁を避けてます。
Re: (スコア:0)
ドメインの所有権を失った5ch運営が別サイトにユーザーを引っ張る計画だった可能性もありますね。
jimが裁判で5chの所有権を失ったのが1月
その3ヶ月後にTALK TECHNOLOGY INCがハワイに登記
さらに3ヶ月後talk.jpが商称登録
そして今回の騒動
これを当の5chに書き込んだらホスト規制され、talk.jpに書こうとしたら何故かこちらでも規制されてました。
Re: (スコア:0)
>jimが裁判で5chの所有権を失ったのが1月
すいません、詳しく教えてください。
私の理解では「2ch」「2ちゃんねる」の商標権のみひろゆきのもの。
他は全て現5ch運営側のものと理解しているのですが。(だから5chに改称した)
Re: (スコア:0)
2chドメインとサーバ内の資産もひろゆき(のペーパーカンパニー)の物でしょ。
ズブズブの関係とはいえレンタルサーバ業者が客に貸してたサーバ資産を全部横領して
勝手にドメインの譲渡手続きしてドメインもまとめて横領したってだけで。
つーか、看板譲渡してないのに他の権利が合法に移転してた訳が無かろう。
乗っ取り当時、ページ上部に出てた拙い日本語の言い訳は笑えたわ。
プレスリリース文法で婉曲表現してたけど要約すると
「クレカ情報漏洩の再発防止まで●売るなと客に言われて金欠なので、
金稼ぎの邪魔になる客から管理権を剥奪して横領しました」だもんな。
Re: (スコア:0)
何を言っているのか分かりませんが、ひろゆきは管理人を辞めたんですよ。
その時に手放してるわけでしょ。
あとから実は管理人でした、なんて喚いてるけど。
実質的な話と名目上の話が混在してて客観的によくわからない状態になっているわけです。
それは責任追及から逃れるためにひろゆき自身がそうしたことで、その曖昧な所有権の所在を突かれて持っていかれたということです。
だから取り戻せたのは商標権のみで、ドメインすら取り戻せてないわけです。
ドメインを取り戻してたら2ch.scをすぐにでも2ch.netに変えるでしょ。
その方がアクセス伸びるのは明白なのだから。