アカウント名:
パスワード:
特定のOSとウェブブラウザじゃないと見れないサイトが出てきたらユーザはそれを基準に選ぶことになる便利な側面もあるけど、独占に逆らう多様化の面から言えば絶対にEvilだわ
無事に独禁法に触れるだろう。昔のIBMみたいに会社分割で脅されるか…
でもAppleの独占は綺麗な独占とか言うんだろお前ら
自社のハードウェア上でのみのほほんとやってるだけの会社とWeb全体巻き込もうとしてる大悪魔を一緒にする奴はおらんでしょ
でもflash滅ぼし(せ)た企業や製品だからなあ。
flash非対応化は色んな所がやってたでしょ
Adobeの独占を打ち破り、オープンなHTML5に取って代わらせたアレか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
OSとウェブブラウザの一極集中が起こる (スコア:0)
特定のOSとウェブブラウザじゃないと見れないサイトが出てきたらユーザはそれを基準に選ぶことになる
便利な側面もあるけど、独占に逆らう多様化の面から言えば絶対にEvilだわ
Re:OSとウェブブラウザの一極集中が起こる (スコア:1)
無事に独禁法に触れるだろう。
昔のIBMみたいに会社分割で脅されるか…
Re: (スコア:0)
でもAppleの独占は綺麗な独占とか言うんだろお前ら
Re: (スコア:0)
自社のハードウェア上でのみのほほんとやってるだけの会社とWeb全体巻き込もうとしてる大悪魔を一緒にする奴はおらんでしょ
Re: (スコア:0)
でもflash滅ぼし(せ)た企業や製品だからなあ。
Re: (スコア:0)
flash非対応化は色んな所がやってたでしょ
Re: (スコア:0)
Adobeの独占を打ち破り、オープンなHTML5に取って代わらせたアレか