アカウント名:
パスワード:
結構前から話題になっているけど、素人には仕組みがわからない、、、全てのページにDRMみたいなのが導入されて、主要ブラウザ以外は使い物にならなくなるってことだよね?まあとにかく、FSF、Mozilla、Vivaldi、Braveが反対しているってことはよっぽどなんだろうな。Chromeはシェアとっているんだから、これ以上余計なことしなくていいのに。
これってブラウザシェアを獲得するためではなくて、広告ブロッカーを封じる目的のものですよ。今もある広告ブロッカー検出スクリプトを外部API化して、世界中のWebサイトで広告を無理矢理見せようとする試みです。
とGoogleが言ってもないデマを事実であるかのように吹聴するのがフリーソフトウェア主義者の汚いやり口です
Googleがこの機能は広告ブロッカーを封じるのが目的ですと馬鹿正直に言ったら、しょうがないにゃあと許してしまうかもしれない。
綺麗な建前で醜い本音を覆い隠すのは社会ではよく行われていることだがもしかしてニートか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
難しい (スコア:1)
結構前から話題になっているけど、素人には仕組みがわからない、、、全てのページにDRMみたいなのが導入されて、主要ブラウザ以外は使い物にならなくなるってことだよね?
まあとにかく、FSF、Mozilla、Vivaldi、Braveが反対しているってことはよっぽどなんだろうな。Chromeはシェアとっているんだから、これ以上余計なことしなくていいのに。
Re: (スコア:0)
これってブラウザシェアを獲得するためではなくて、広告ブロッカーを封じる目的のものですよ。
今もある広告ブロッカー検出スクリプトを外部API化して、世界中のWebサイトで広告を無理矢理見せようとする試みです。
Re:難しい (スコア:0)
とGoogleが言ってもないデマを事実であるかのように吹聴するのがフリーソフトウェア主義者の汚いやり口です
Re: (スコア:0)
Googleがこの機能は広告ブロッカーを封じるのが目的ですと馬鹿正直に言ったら、しょうがないにゃあと許してしまうかもしれない。
Re: (スコア:0)
綺麗な建前で醜い本音を覆い隠すのは社会ではよく行われていることだが
もしかしてニートか?