アカウント名:
パスワード:
結構前から話題になっているけど、素人には仕組みがわからない、、、全てのページにDRMみたいなのが導入されて、主要ブラウザ以外は使い物にならなくなるってことだよね?まあとにかく、FSF、Mozilla、Vivaldi、Braveが反対しているってことはよっぽどなんだろうな。Chromeはシェアとっているんだから、これ以上余計なことしなくていいのに。
Googleの提案にとりあえず逆張りするのがFSF、Mozilla、Vivaldi、Braveの日常だから。日本の国会だってそうだろう? 与党の提案に逆張りする野党の図。
Googleや日本の与党が無謬であるならねそう言うこともできず、FSF,Mozillaその他が決定的に間違っていると言うこともできないなら、へったくそで幼稚なポジショントークだな「ネトサポか高二のガキだろお前w」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
難しい (スコア:1)
結構前から話題になっているけど、素人には仕組みがわからない、、、全てのページにDRMみたいなのが導入されて、主要ブラウザ以外は使い物にならなくなるってことだよね?
まあとにかく、FSF、Mozilla、Vivaldi、Braveが反対しているってことはよっぽどなんだろうな。Chromeはシェアとっているんだから、これ以上余計なことしなくていいのに。
Re: (スコア:0)
Googleの提案にとりあえず逆張りするのがFSF、Mozilla、Vivaldi、Braveの日常だから。
日本の国会だってそうだろう? 与党の提案に逆張りする野党の図。
Re:難しい (スコア:0)
Googleや日本の与党が無謬であるならね
そう言うこともできず、FSF,Mozillaその他が決定的に間違っていると言うこともできないなら、へったくそで幼稚なポジショントークだな
「ネトサポか高二のガキだろお前w」