アカウント名:
パスワード:
仮になっていたとしても会社がこういう個人データを管理しなきゃいけないせいで漏洩リスクも増えるからやめてほしいそれにその個人データが売られたり別のことに使われていてもわからないしそういうのが嫌で渡したくなくても法律なので身分証見せてくださいと言われたら何も言えない
盗品売買防止のためだけじゃないですよ。追跡のためでもあります。
第一条 この法律は、盗品等の売買の防止、速やかな発見等を図るため、古物営業に係る業務について必要な規制等を行い、もつて窃盗その他の犯罪の防止を図り、及びその被害の迅速な回復に資することを目的とする。
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=324AC0000000108 [e-gov.go.jp]
必要でしょ、追跡。嫌なら売らないという選択肢が
嫌なら売らないなんて選択肢はないです売りたいしまあ嫌なら〜なんて話はそもそも論点ずらしの詭弁だからどうでもいいんですけど
貴方が善人なら店も善人だと信じるべきという理屈もよく分かりませんね私が善人でも店側が善人ではない可能性があります罰則があってもそれは事後処理でしかないので意味がないです渡さないのが最善
売る人がいるのだから必要だとしても、これによりハッカーなどの別の種類の悪人の攻撃対象が増えるという話なのであなたのそれは何の反論にもなってません一部の犯罪だけを重視して他の犯罪を軽視するのはよくないです
> 一部の犯罪だけを重視して他の犯罪を軽視するのはよくないです
そりゃあなたの主観でしかないですね。そんな理由で中古売買の身元確認による犯罪抑止を軽視するのはよくないです
そんな理由で中古売買の身元確認による犯罪抑止を軽視するのはよくないです
それはあなたの主観ですよねどうしてただの主観なのに一方が法律化されているのかという問題でもあります
民主主義は多数決ではないんだよなあ...それにプライバシーも重視しないと萎縮効果で民主主義国じゃなくなっちゃうんだけどな他はともかくお前が愚かなのは確かなようだ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
本当に盗品売買防止になっているの? (スコア:0)
仮になっていたとしても
会社がこういう個人データを管理しなきゃいけないせいで漏洩リスクも増えるからやめてほしい
それにその個人データが売られたり別のことに使われていてもわからないし
そういうのが嫌で渡したくなくても法律なので身分証見せてくださいと言われたら何も言えない
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
盗品売買防止のためだけじゃないですよ。追跡のためでもあります。
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=324AC0000000108 [e-gov.go.jp]
必要でしょ、追跡。
嫌なら売らないという選択肢が
Re: (スコア:-1)
嫌なら売らないなんて選択肢はないです売りたいし
まあ嫌なら〜なんて話はそもそも論点ずらしの詭弁だからどうでもいいんですけど
貴方が善人なら店も善人だと信じるべきという理屈もよく分かりませんね
私が善人でも店側が善人ではない可能性があります
罰則があってもそれは事後処理でしかないので意味がないです
渡さないのが最善
売る人がいるのだから必要だとしても、これによりハッカーなどの別の種類の悪人の攻撃対象が増えるという話なのであなたのそれは何の反論にもなってません
一部の犯罪だけを重視して他の犯罪を軽視するのはよくないです
Re: (スコア:0)
> 一部の犯罪だけを重視して他の犯罪を軽視するのはよくないです
そりゃあなたの主観でしかないですね。
そんな理由で中古売買の身元確認による犯罪抑止を軽視するのはよくないです
Re: (スコア:-1)
そんな理由で中古売買の身元確認による犯罪抑止を軽視するのはよくないです
それはあなたの主観ですよね
どうしてただの主観なのに一方が法律化されているのかという問題でもあります
Re: (スコア:0)
がんばって愚民どもに叡智を授けてみせてくださいね
Re: (スコア:-1)
民主主義は多数決ではないんだよなあ...
それにプライバシーも重視しないと萎縮効果で民主主義国じゃなくなっちゃうんだけどな
他はともかくお前が愚かなのは確かなようだ
Re:本当に盗品売買防止になっているの? (スコア:0)
だんだん無力感を感じてきたかな