アカウント名:
パスワード:
実際問題メルカリみたいに場を提供してるだけと強弁して盗人市場化してるフリーマーケットビジネスが野放しなのはなんとかした方がいいんじゃないの。
被害者がメルカリで見つけて、それを警察に申告すれば普通に捕まってる。泥棒にあったら、最初にするのはメルカリ探しか。。https://bunshun.jp/articles/-/53967 [bunshun.jp]
普通に捕まるってレベルじゃねーなコレ…。被害者の自腹と時間切った大々的な協力があって初めて警察が満足に動ける。通報したらハイ逮捕、とは行かないみだいだね。
そうしてみると、犯罪者の間では、捕まるのは運が悪かった扱いの可能性も高いですなー。自分は捕まらないとかの根拠無い確信持ってそうだし。
通報したらはい逮捕じゃ冤罪だらけになるやろ証拠抑えなきゃいかんのやからそんな軽々しくは動けんよ恨みや思い込みで虚偽の訴えする人がどんだけ多いか想像してみてよ自分がまともだとまず証明してもらわんとまずは妄言かも…となりがちなんよ昨日盗まれたやつが今日ネットで売ってる!!!とかどんだけリアリティある話か
そこまで短絡的なわけねーだろ…
証拠としてスクショとかメルカリ通報とかして、自分の品だと証明できることがあれば警察動くかなと思うじゃん。そうじゃなく、自ら1時間かかるキャンプ場まで移動し、その最寄り所轄の警察署に被害届を再提出し、懇切丁寧に高齢の警察官に説明し、何度もキャンプ場まで通って盗まれた状況を再現して現場検証までガッツリやってもらって、数ヶ月まってやっと逮捕ですよ。
被害者側の労力が半端ない。
つまり、「警察に申告すれば普通に捕まってる」じゃねーだろ。って話ですね。
正直、よほどの損害かあるいは正義感か、あるいは何らかのこだわり、そして金と暇が無いとできないわ。泣き寝入りだらけだな。
でもさ、通報が多方面から繰り返される出品者、とかは重点的に警察が監視して摘発するとかはあって良いと思うね。今回の件がどうかは知らんが常習犯っぽい話だし…結局、警察が都道府県単位なのもあり、ネットを利用した犯罪に弱いのが問題なんだろうと思う。ネットに県境は無いからなぁ…。無駄に張り切るとおっしゃる通り冤罪だらけになるのもネットだしな。
空き巣に入られても、同じように現場検証はすると思うが…。物を探すにはユニーク性が必要で、警察を動かすには現場検証は必要。
これが自転車窃盗のようなシリアルナンバー付物品であれば、速攻で受理される。https://www.alsok.co.jp/person/recommend/1045/ [alsok.co.jp]
でも、出品する時とかSNSとかに載せるときはシリアルナンバーやMACアドレスは秘匿すべきという話はありますよね?
正当なものであれば、シリアルナンバーが写った写真をそのまま判読できる解像度でアップしていいものなんでしょうか?
リスクが無ければ、メルカリがシリアルナンバー開示の出品を義務付ける手もあると思います。
それは買う側が要求していいデータじゃないのかな。腕時計とか、盗品シリアルだとメーカー修理拒否され。
> そこまで短絡的なわけねーだろ…
短絡的なのが多い、って話よこの人はそうじゃなかったけどそうじゃないかどうかなんて最初の時点で警察はわからんから。
> 証拠としてスクショとかメルカリ通報とかして、自分の品だと証明できることがあれば警察動くかなと思うじゃん。思うのはまぁよくわかるんだけどね
動いてても時間はかかるんよ逮捕で数カ月かかるのは普通だからね
> でもさ、通報が多方面から繰り返される出品者、とかは重点的に警察が監視して摘発するとかはあって良いと思うね。コレもやってるよ
ていうかこういうのが何件か積もって
痴漢は誣告即逮捕で冤罪成立なのにねえw
それは現行犯逮捕。キャンプ用品も目の前で盗まれたと言えば、誣告即逮捕。ひろゆきみたいな真似やめなよ。
被害者が非協力的で現場検証にも付き合わず、それでおいて警察叩きされたら、警察官のほうに同情するわ。。警察はサイコメトラーでも千里眼でもないんすよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
まんだらけが悪いのは前提として (スコア:4, すばらしい洞察)
実際問題メルカリみたいに場を提供してるだけと強弁して盗人市場化してるフリーマーケットビジネスが野放しなのはなんとかした方がいいんじゃないの。
Re: (スコア:2, 参考になる)
被害者がメルカリで見つけて、それを警察に申告すれば普通に捕まってる。
泥棒にあったら、最初にするのはメルカリ探しか。。
https://bunshun.jp/articles/-/53967 [bunshun.jp]
Re:まんだらけが悪いのは前提として (スコア:2, 興味深い)
普通に捕まるってレベルじゃねーなコレ…。
被害者の自腹と時間切った大々的な協力があって初めて警察が満足に動ける。
通報したらハイ逮捕、とは行かないみだいだね。
そうしてみると、犯罪者の間では、捕まるのは運が悪かった扱いの可能性も高いですなー。
自分は捕まらないとかの根拠無い確信持ってそうだし。
Re: (スコア:0)
通報したらはい逮捕じゃ冤罪だらけになるやろ
証拠抑えなきゃいかんのやからそんな軽々しくは動けんよ
恨みや思い込みで虚偽の訴えする人がどんだけ多いか想像してみてよ
自分がまともだとまず証明してもらわんとまずは妄言かも…となりがちなんよ
昨日盗まれたやつが今日ネットで売ってる!!!とかどんだけリアリティある話か
Re:まんだらけが悪いのは前提として (スコア:1)
そこまで短絡的なわけねーだろ…
証拠としてスクショとかメルカリ通報とかして、自分の品だと証明できることがあれば警察動くかなと思うじゃん。
そうじゃなく、自ら1時間かかるキャンプ場まで移動し、その最寄り所轄の警察署に被害届を再提出し、懇切丁寧に高齢の警察官に説明し、何度もキャンプ場まで通って盗まれた状況を再現して現場検証までガッツリやってもらって、数ヶ月まってやっと逮捕ですよ。
被害者側の労力が半端ない。
つまり、「警察に申告すれば普通に捕まってる」じゃねーだろ。
って話ですね。
正直、よほどの損害かあるいは正義感か、あるいは何らかのこだわり、そして金と暇が無いとできないわ。
泣き寝入りだらけだな。
でもさ、通報が多方面から繰り返される出品者、とかは重点的に警察が監視して摘発するとかはあって良いと思うね。
今回の件がどうかは知らんが常習犯っぽい話だし…
結局、警察が都道府県単位なのもあり、ネットを利用した犯罪に弱いのが問題なんだろうと思う。
ネットに県境は無いからなぁ…。
無駄に張り切るとおっしゃる通り冤罪だらけになるのもネットだしな。
Re: (スコア:0)
空き巣に入られても、同じように現場検証はすると思うが…。
物を探すにはユニーク性が必要で、警察を動かすには現場検証は必要。
これが自転車窃盗のようなシリアルナンバー付物品であれば、速攻で受理される。
https://www.alsok.co.jp/person/recommend/1045/ [alsok.co.jp]
シリアルナンバー開示の是非 (スコア:0)
でも、出品する時とかSNSとかに載せるときは
シリアルナンバーやMACアドレスは
秘匿すべきという話はありますよね?
正当なものであれば、シリアルナンバーが写った写真を
そのまま判読できる解像度でアップしていいものなんでしょうか?
リスクが無ければ、メルカリが
シリアルナンバー開示の出品を義務付ける手もあると思います。
Re: (スコア:0)
それは買う側が要求していいデータじゃないのかな。
腕時計とか、盗品シリアルだとメーカー修理拒否され。
Re: (スコア:0)
> そこまで短絡的なわけねーだろ…
短絡的なのが多い、って話よ
この人はそうじゃなかったけどそうじゃないかどうかなんて最初の時点で警察はわからんから。
> 証拠としてスクショとかメルカリ通報とかして、自分の品だと証明できることがあれば警察動くかなと思うじゃん。
思うのはまぁよくわかるんだけどね
動いてても時間はかかるんよ逮捕で数カ月かかるのは普通だからね
> でもさ、通報が多方面から繰り返される出品者、とかは重点的に警察が監視して摘発するとかはあって良いと思うね。
コレもやってるよ
ていうかこういうのが何件か積もって
Re: (スコア:0)
痴漢は誣告即逮捕で冤罪成立なのにねえw
Re: (スコア:0)
それは現行犯逮捕。キャンプ用品も目の前で盗まれたと言えば、誣告即逮捕。
ひろゆきみたいな真似やめなよ。
Re: (スコア:0)
被害者が非協力的で現場検証にも付き合わず、それでおいて警察叩きされたら、警察官のほうに同情するわ。。
警察はサイコメトラーでも千里眼でもないんすよ。