アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
Visual Basic 6.0 (スコア:0)
Re:Visual Basic 6.0 (スコア:3, 参考になる)
Windows Vista における Visual Basic 6.0 のサポートについて [microsoft.com]
Re:Visual Basic 6.0 (スコア:0)
過去のプログラムとの互換性を取るというのは、Microsoftとしては最低限必要な命題であるので、特に目を引くモノでもありません。
VB6で作られた古いソフトが動作することを保証しているだけですものね。
問題は、VB6の開発環境が入手困難になることなんですよ。
将来、古いソースコードのメンテナンスを実施しようとした時に往生します。
#サポートが2008年までということは、MSDNでの配布もそれまでかな?
実際私が直面した例としては、Delphi5で書かれたアプリの修正。
Delphi5なんて手に入りません。Delphi7で試したら、ライブラリが足りなくて動作しませんでした…(ρ_;)
開発環境もソースコードと共に保管したとしても、アクティべーションがある開発環境などは、将来動作するか非常に不安があります。
そういう点も勘案したうえで、ソフトを選択しなければ、酷い目に遭いますね。(IDEに限らないでしょうねコレ。)
Re:Visual Basic 6.0 (スコア:0)
つい数日前に終了 [msdn.com]したんですが…。