パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

MSから見た、OpenOffice.orgが使えない理由」記事へのコメント

  • 問題の根本 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by shunsuke (1586) on 2005年04月13日 13時26分 (#722189) 日記
    >問題の根本はどこにあるのか、改めて考えてみたいと思います。

     問題の根本は、OOoを使っている人が少ない、ということにつきると思います。

    もし仮にOOoのシェアが50%を超えたと想定してみましょう。そうしたら
    MS-Officeの方が、OOoとの互換性を気にし始めると思います。つまり、
    OOoがMS-Officeとの互換性を気にしている限り、OOoはニッチでしかない
    ということです。

     ま、これは極端な例ですけれども、なんにせよ、数が増えれば解決してしまう
    問題も多いと思います。
    • by sillywalk (15002) on 2005年04月13日 19時18分 (#722390) ホームページ 日記
      知り合いの子供が通う某高等専門学校では入学時にノートPCを
      購入させられるのですが、指定ソフトはStarSuiteだと聞いて
      驚いたことがあります。
      こういう学校が徐々に増えてくれると良いのになあ。
      --
      And now for something completely different...
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ノートパソコンを購入してもらうだけでも、保護者への負担は大きなものになります。そこにさらにソフトウェアの導入を考えると、オフィススィートだけでなく、更に各種のアプリケーションが必要になります。当然のことながら、MS社の製品だけで揃えることはできませんから、いくつかのメーカーのソフトウェアを導入することになると、様々なライセンスを駆使しても高いのなんの・・・
    • Re:問題の根本 (スコア:2, 参考になる)

      by deleted user (19654) on 2005年04月13日 13時38分 (#722198) ホームページ 日記
      > 数が増えれば解決してしまう

      まさしく、その通り。
      で、FireFox はその点を早くから理解し、かつ効果的な戦略を用いました。
      OOo は FireFox に倣うべき部分がたくさんありますね。
      資金に関しては FireFox より恵まれていそうな気がするので、
      がんばってほしいものです。

      ただ、英語圏で十分に普及してから日本語圏で普及するまでに
      かなりの時間差が生じるということは考えられます。
      似たようなストーリーが本家で起こったときに、
      「英米ではけっこう普及してるんだなあ」と思ったものです。
      親コメント
      • by yutarine (14862) on 2005年04月13日 17時55分 (#722359) ホームページ 日記
        ヨーロッパの話ですけど、表面科学系の学会ECASIA'05
        (European Conference on Applications of Surface and Interface Analysis)
        ではアブストラクトは
        Latex
        MS Word
        Open Office
        を受け付けていました。

        ECASIA'05 Abstract submission [tuwien.ac.at]

        日本の学会ではWordだけってところが多いので(分野によって違いますけど)、初めて見たときびっくりしました。

        OOo、欧米ではすでに結構使われているのではないでしょうか。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年04月13日 16時17分 (#722300)
        > で、FireFox はその点を早くから理解し、かつ効果的な戦略を用いました。
        > OOo は FireFox に倣うべき部分がたくさんありますね。

        firefoxを参考にするというのは面白い視点ですね。

        OOoはいきなりメジャー層を相手にして「乗り換え」等を前面に出してるけど、これは難しいでしょうね。その前に獲得して育てるべき層があると思います。OOoは特にネットワーク効果を持つところのアピールが少ないので。言い換えると、OOoを使ってる人を見て自分も使ってみようとさせる効果が薄いです。

        たとえば、テンプレートやクリップアート作成情報をもっと前面に出し、デザイン性や親しみやすさで有利なものをたくさん提供させつつ、それらを公開、検索、自環境への追加等を思いっきり簡単にするだけでもだいぶ違うと思うんですけどね。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        Firefoxの場合には、ライバル(IE)に
        明確な欠点(セキュリティ面で劣るというイメージ)があった。

        残念(誰にとって?)ながら、OOoのライバルたるMS Officeには
        これといって決定的な欠点がない。
        • Re:問題の根本 (スコア:2, すばらしい洞察)

          by USH (8040) on 2005年04月14日 1時00分 (#722599) 日記

          残念(誰にとって?)ながら、OOoのライバルたるMS Officeには
          これといって決定的な欠点がない。

          本当に決定的な欠陥がないのかなぁ。単に気付いていないだけではないのかなぁ。
          IE にはライバルがあったので、IE の欠点が欠点として認識できただけのような気がする。
          Office も、余計な機能のせいでレイアウトがずれたり、図がすっ飛んでったりで、そのせいでかなり生産性が落ちている。うまくつくられたアプリならそういう苦労は実はしなくて良いのだ、ということが、じつはあまり認識されていないように思う。OOo としては、そういうことを気付かせる作戦がよいと思うのだけれど。

          # Office 名人というのは、機能を知っている人ではなくて、
          # Office のおせっかい機能を off する方法など、地雷を踏まずに
          # 長大な文書を作成できる人のこと
          # (私の勝手な定義)
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            残念ながらOOoはMSOfficeよりバグが多くて生産性が低いので、
            気づかせるも何もないよ。

            大事なプレゼンのとき、PowerPointでやった人の後にOOoで
            プレゼンをやろうとプロジェクターに接続したら映らず、
            顧客の冷たい視線を浴びつつ涙目で直そうと頑張っていた人を見て
            俺は大事な局面でOOoは絶対使わないなと実感した。
            • by USH (8040) on 2005年04月15日 1時12分 (#723114) 日記

              大事なプレゼンのとき、PowerPointでやった人の後にOOoで
              プレゼンをやろうとプロジェクターに接続したら映らず、
              顧客の冷たい視線を浴びつつ涙目で直そうと頑張っていた人を見て
              俺は大事な局面でOOoは絶対使わないなと実感した

              プロジェクタにつながらないって、OOo のせいなんでしょうか?
              どちらかというと graphic board とプロジェクタの相性、あるいはライブラリまわりのせいのような気がするんですが。

              パワーポイント使ってても、プロジェクタが写らず苦労してるところもよく見るんですが。

              なお、私は Linux + OOo でプレゼンしていますが、そういうトラブルは今のところありません。本人のトラブルはよくありますが。
              親コメント
        • Re:問題の根本 (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2005年04月13日 21時51分 (#722454)
          いや、MS Officeは高いんだってば。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            >いや、MS Officeは高いんだってば。

            「そういうケチくさいこといってると互換性で泣きをみるから
                すなおにMS Office買っちゃおうね!」

            が今回のマイクロソフトの主張でしょ。
            値段以外にイイトコ無しかよ、OOoは。そんな程度かよ。
            • by Anonymous Coward
              MS Officeのアップデートに高いお布施払っても、
              バージョン間互換で泣き見てますが。。。

              もしかしてMS版GK??

              #ACにしとこう。
        • by Anonymous Coward
          でもやっぱりFirefoxの例は参考になるかも。
          「MS-Officeより軽いですよ!」という方向性。
          劇的に違わなくても、全般に勝ってなくても言うだけで効果的なのは実証済み。
      • by Anonymous Coward

        後発が先発に追いつくには、乗り換えるメリット>乗り換えのコストになるアピールポイントが無いとやはり難しいのではないかと思う。OOoには、それが無いような気がする。

        OOo自体は無料だけど、乗り

    • Re:問題の根本 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年04月13日 13時54分 (#722210)
      逆に言えば、数が増えられると困るから
      こんな記事出させたんじゃないですかね?

      #あえて書くまでもない気がするのでAC
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年04月13日 15時14分 (#722261)
      顧客にファイルを配布するときの利便性もあって、 OOo に変える動機が起こらないのではないのかと。互換性について顧客からクレームがあった際にも、 OOo よりも MS Office の方が説明(いいわけ)がしやすい。どんな会社でも、自分達が常にお客さん、ってわけでもないでしょ。

      互換性についてはお互い様。OOo に互換性がないから MS Office が優れている、っていう論理はおかしい。結局のところ、シェアの一番高いものが有利だってことでしょ。

      >>数が増えれば解決してしまう問題も多いと思います。

      その数を増やすのが難しいのでは?機能が圧倒的に MS Office を上回っていないと MS からシェアを奪うのは難しいでしょう。FireFoxにしたっていまだにニッチだけど、互換性の問題は(閲覧者にとっては) Office ほど重要ではないし、IEの機能不足や、セキュリティ不安など、FireFox に有利な要素もあったので、ある程度のシェアを取れた。Office Suite でおんなじ議論は無理。
      親コメント
      • by giggs (8330) on 2005年04月13日 15時28分 (#722268) 日記
        MS の主張をかいつまんで言うと、「乗り換えると面倒だよ」って内容になる。これを読んだ人は、「MS Office に機能的な優位差はないのか」とか「実は MS Officeの方が使いにくいのではないか」とか連想するとか思わないのか。どうせなら機能的に優れている面をアピールすればいいのに。
        親コメント
        • 乗り換えると面倒かどうかを気にする人は、機能的な優位を気にしていないから。
          もしくは、機能的に優位かどうか気にする人をターゲットにした戦略ではないから。

          複数の戦略間で相反してるとまずいだろうけど、そんなことはないでしょ。
          今後、優位性を気にする人をターゲットにした戦略が……ある/できるのか?
      • by USH (8040) on 2005年04月14日 1時10分 (#722608) 日記

        互換性についてはお互い様。OOo に互換性がないから MS Office が優れている、っていう論理はおかしい。結局のところ、シェアの一番高いものが有利だってことでしょ。

        元記事(@IT)で紹介されているプレスセミナーの内容が「なんだかなー」と感じる最大の原因は、「シェア No.1 (しかも圧倒的シェア)メーカが互換性問題を盾に広告打ってどうする?」という点ではないのかなぁ。
        比較広告は2番手3番手だからゆるされるのだから。
        親コメント
    • Re:問題の根本 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年04月13日 18時06分 (#722366)
      それから使っている人が多いMS-Officeに比べて、使いにくく、劣っていると感じるところでしょうか。

      一年ほどOOoに切り替えてみましたが、長年MS-Officeに慣れた身にとっては機能、速度、安定度全てで劣ると感じました。
      幸いデータ交換の頻度が少ない職場でしたが、結局MS-Officeに戻りました。
      シェアが増えれば、このように感じる人も減るでしょう。

      実際に劣っているかどうかの議論は避けますが、フォントの問題を除けばLinuxとWindows両方でそのまま使えるのは良いです。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >それから使っている人が多いMS-Officeに比べて、使いにくく、劣っていると感じるところでしょうか。

        激しく同感です。

        ただし、MS-Officeを使い慣れているからではなく、OOoは作り的に雑で
        トラブル続出だったのでMS-Officeに戻りました。
        使い勝手自体はMS-Officeとほとんど変わらないか、機能によってはMS-Officeより
        良いところもあります。

        しかし、10ページ程度のテキスト文だけの書類を作るだけならOOoは十分ですが、
        100ページ以上にも及ぶ図表貼りまくりの書類を作るとなると劇重になり、
        最後にはOSごとフリーズ状態に陥りました。

        結局高い金を払ってMS-Officeを入
        • by Anonymous Coward
          TeX使えば、もっと安心、もっと安価。
          安定*のみ*を理由にするなら、MS-Officeも問題外って方も
          多いはずだと思いますよ。

          今さらLaTeX 2.0* とLaTeX2eの互換性をとやかくいう人も
          まさかMS-Officeの互換性のなさほどにはいらっしゃらないでしょうし。

          と、とりあえず申し上げてみませうか。

          ;; 世界人類が平和ボケでありますように。
          • by USH (8040) on 2005年04月14日 1時19分 (#722613) 日記

            TeX使えば、もっと安心、もっと安価。
            安定*のみ*を理由にするなら、MS-Officeも問題外って方も
            多いはずだと思いますよ。

            さらに、複数の人が文章つくって(図も張りまくって)それを集約する必要がある場合、Word は絶望的じゃないでしょうか。
            (だからって OOo でできるわけではない)

            最近、関係しているいくつかのプロジェクトで、報告書(複数のメンバーが分担して書く)を集約するのに、Word では時間の無駄が多い、ということで、取りまとめ役の事務の人に LaTeX を覚えてもらうことになりました。いろんなコストを考えると、これが最小というのが結論。

            まあ、こんな事例は特殊例だろうけど、意外と広く受け入れてもらえるような気がしているんですが。
            # LaTeX も style に凝らなきゃ、非専門家でも何とかなるんではないのかなぁ
            親コメント
            • by yet-another-su (15375) on 2005年04月14日 2時48分 (#722646)
              友人が紀要の編集かなにかに携わった際に同じことを言ってましたね。
              彼は普段からWordを使っている人間なんですが、
              さすがに疲れたと言っておりました。

              Wordであってもある程度書式の整った文書を作成しようと思ったら、
              予めいろいろ書式を用意しておいて、
              「えーと、ここは数式だからコレ、数式後でインデント無しだからコレ、
              図を張り込むからコレ、引用するからコレ」
              ってな具合でたびたび書式を選ばないといけないので、
              結局マークアップ言語の方が楽じゃないのかなぁというのが私の実感。

              Wordだとさらに書式が自動的に書き換えられたりするんで、
              フォントだけじゃなく書式も校正段階でチェックしないといけない。
              LaTeXなら少なくともこの手間は必要ないですよね。
              スタイルファイルだけ用意しておけばいい。

              あと、Wordの嫌なところは、ときどきセーブできなくなるとか、
              実際に印刷してみないと見映えが確認できないことかな。
              ただ、これは上記の問題に比べたら瑣末かな、とも思う。
              一般論としてワープロソフトって長い文書(not 文章)を書くには
              向かないというのが私の持論。LaTeXの方が楽でいいですよ。
              親コメント
              • by Stealth (5277) on 2005年04月14日 17時00分 (#722930)

                そのマークアップをするということ自体が、Word の書式指定に他ならないわけですが。そもそもマークアップと何が違うのかすら不明だし。>書式開始/終端部分で書式を指定する

                キーを叩くのに慣れすぎていて、普通の人にはマウスでぽちっとやる方が圧倒的に楽だという事を忘れていたりしませんか。

                ちなみに、Office 2003 系についてくる Microsoft Office Document Image Writer を使うと (独自の) MDI 形式や TIFF 出力とかできて、それは紙メディアへの印刷と全く同じようにできるので、印刷して比較しないと……という場合でも、紙を浪費せずに済むので楽ですよ。(そもそもずれるなっていうのはありますが)

                仮想プリンタとして使えるので、プリンタがない環境や、開発時のテストで何度もテスト印刷しないとダメな場合に便利。実際の見栄えの確認にはそこそこ使えます。

                親コメント
              • by USH (8040) on 2005年04月14日 22時27分 (#723064) 日記

                キーを叩くのに慣れすぎていて、普通の人にはマウスでぽちっとやる方が圧倒的に楽だという事を忘れていたりしませんか。

                たしかに、マウスでぽちっとやることが楽な局面が多いことは認めます。ただしそれは、短い文章をちょこっと直すとか、そういった場合のみでは?
                長大、あるいは複雑な文章の場合はその「楽な」操作があだになってるんではないでしょうか? 長大な文章の場合は、論理構造をちゃんと反映して入れないとあとあと編集操作が大変になります。Word などのマウスでの操作の問題は、その構造の指定を厳密にできない点ではないところではないのか、と思います。そのせいで(画面では見えない)文書の構造がぐちゃぐちゃに崩れていっている、というのが、Word の中で起きていることなのではないのでしょうか?
                マークアップは煩雑かも知れませんが、構造を明示的に操作するので、構造がおかしくなっているかどうかが分かりやすい。

                煩雑な部分を隠すだけがよいインターフェースとは限りません。必要に応じてその煩雑さを明示することも重要だと思います。

                今の Office とかは、見栄えや口当たりをよくするためにひたすら合成着色料や甘味料を加えたもののような感じ。最初は取っつきにくいが飽きの来ない苦みや渋みを知ることも食生活を豊かにする(=計算機の能力を生かす)のに重要ではないのかなぁ。
                親コメント
              • by yet-another-su (15375) on 2005年04月15日 0時52分 (#723111)
                >そのマークアップをするということ自体が、Word の書式指定に他ならないわけですが。
                >そもそもマークアップと何が違うのかすら不明だし。>書式開始/終端部分で書式を指定する

                何も違いはないと思います。どうも真意がうまく伝わらなかったようで(汗)。

                私の真意としては、Wordであってもある程度ちゃんとした文書を作成するためにはきっちり書式指定をしなければならず、それはマークアップと差がない。
                であるならば、マークアップであることを理由にLaTeXの方が難しい、もしくはWordの方が簡単であるとは言えない。
                で、マークアップ言語の利点を考えるとWordよりも便利じゃないの、ってことです。

                マークアップ言語の利点ですが、一番大きいのは既存の文書を使い回すケースでしょう。
                私の友人もコレで泣いていましたが、様々な書式の文書を集めて書式を統一する際に、明示的にマークアップしていなければ、書式を統一するためには文書全体の書式を確認しなければいけません。

                このとき、予め書式を用意しておくことは何の解決にもなりません。なぜならば、その書式が上書きされていない保証がないのですから。

                一方で、例えば数式に「これは数式だよ」とマークアップしてあれば、数式用のスタイルを指定してやればそれで用が済んでしまいます。元の文書とは異なるスタイルにしたとしても、元の文書に手を加える必要はまったくありません。

                結論として、マークアップ言語と書式指定では作成過程は類似であっても、出来上がった文書の性質が大きく異なると言えると思います。で、この性質の違いがその後の工数に大きく影響するのに、なんでみんな気にしないのかな~と不思議だったりするのです。
                親コメント
              • by Stealth (5277) on 2005年04月19日 9時33分 (#724882)

                まさに、ちょこっとした範囲を指定してスタイルを指定するために、強調したい部分をマウスで指定して強調のスタイルを指定したり、見出しの段落にキャレットを (マウスで) 移動して、見出しのスタイルを指定したりする方がエンドユーザにとっては簡単なことだと思います。

                もちろん、キーボードで指定できることもできることが望ましいのは言うまでもありませんが。

                Word で厳密にスタイル定義ができないのは、単に Word のスタイル指定の方法を理解していないだけかと思います。

                ついでに言えば、XML 形式で出してしまえば、最悪手で直せますよ。:)

                ユーザがやりたいことは文書を書くことであって、文書のデータフォーマットを覚えることではないということを理解できなければ、何時まで経ってもオーサリングツールとしての (OOo を含む) Office の存在価値を理解することはできないでしょう。

                親コメント
              • by Stealth (5277) on 2005年04月19日 9時42分 (#724887)

                そうすると、XML 形式で保存した Word 文書ではその利点を全て持っていることになってしまいます。

                まぁ、目で見て読めたものではないわけですが、マークアップ言語のデータなのだし、XML が利用できるプログラムだったらどんなプロセッサだって利用できますから問題ないですよね。

                Microsoft Office の文書はスキーマも公開されていますし、OpenOffice.org の文書もやはり XML であり、既に標準化に入っています。したがって、yet-another-su さんが心配されている事はなんら問題が無いと思われます。

                ところで、意味づけによるマークアップが行われている場合、たとえ書式が上書きされていても全く問題が無いと思いますが、どうでしょうか。Word や OOo Text Writer で文書を書くことに慣れている人であれば、スタイル指定自体が意味づけベースの書式指定で行う形になると思うのですが。

                親コメント
              • by USH (8040) on 2005年04月19日 19時26分 (#725051) 日記

                ユーザがやりたいことは文書を書くことであって、文書のデータフォーマットを覚えることではないということを理解できなければ、何時まで経ってもオーサリングツールとしての (OOo を含む) Office の存在価値を理解することはできないでしょう。

                昔は、ユーザは文章を原稿用紙に書けば、あとは専門家がちゃんと整形してフォーマットしてくれていました。特に長い文書などは専門の編集者がいて、全体のフォーマットの統制を取っていました。
                今のユーザは、実は文章を書くだけでなく、編集者・植字屋も兼ねた存在です。特に100ページ以上にわたる報告書や書籍をつくる場合は、編集者・植字屋の仕事がかなりの部分を占めます。なので、「やりたいことは文章を書くこと」というのはユーザ・用途を限定しすぎではないでしょうか?

                例えば数枚のレポートを書くだけとか、長くても一人で文章を書くだけであるなら office suite のようなインターフェースでもそれほど問題はないですし、その存在を否定するつもりはありません。ですが、複数の人間が関わる長い文章の場合、フォーマットは陽に見えた方が、相互の意思疏通がとりやすく、通常楽じゃないでしょうか?つまり、小規模文書と大規模文書ではそもそも要求仕様が異るのに、無理やり同一のソフトに押し込めてしまっていることが諸悪の原因と考えているのですが。つまり、(例え話で申し訳ないが)ご近所お買い物用のママチャリで、大陸横断ツーリングの敢行を強要していませんか、ということです。

                もちろん、人工知能などの技術が発展して、Word などのWYSWYG型のワープロが、昔の編集者や植字者のように十分知的に処理してくれるようになれば、わざわざ人間が mark up を入れる必要はないのかもしれませんが、その実現はまだまだ遠そうな気がしています。現在は中途半端な処理のおかげで、苦労の方が上回っている気がしてならない、というのが私の感想です。しかも、マークアップ型の方法を知らない人は、それがうまくやれば回避できる種類の苦労であることさえ気付いていないように思うのですが。
                親コメント
        • by Anonymous Coward
          >>100ページ以上にも及ぶ図表貼りまくりの書類を作るとなると劇重になり、
          最後にはOSごとフリーズ状態に陥りました。

          昔、同じようなことをWORDでやろうとしたらやはりOS毎固まりましたが。。
          • by Anonymous Coward
            >>100ページ以上にも及ぶ図表貼りまくりの書類を作るとなると

            100ページ以上の文書を1ファイルで作るというのも度胸があるというか..。私などは怖いのでせいぜい20ページ、普通は10ページでファイルを分けますね。章を跨いでの参照なんかもジャンプするより窓を切り替えたほうが早いし、印刷も必要なところだ
            • by Elbereth (17793) on 2005年04月14日 16時17分 (#722913)
              なんでみんなIndesignとかのDTPソフトを使うということを考えないのだろうか。
              ページの多いものはIndesignで作り、ペラ1枚だとIllustratorで済ませる。そして最後にPDFで出力。

              まぁAdobeの製品はMS Office以上に高いので、最初から購入の対象外という人も多いと思いますが。
              親コメント
              • by Anonymous Coward
                つーか、機能の拡張は良いから簡易組版機能でも付けてくれればOOoに乗り換える理由にはなるんだが。
    • 最近、オフィススィートの使いかたをお客さんに教える機会が多いのですが、積極的にOOoを勧めるのが難しいのが現状です。

      理由は単純で、「既にある(バンドルされている)ものがあるのになぜ変えないといけないの?」と言う質問に答えにくい状況にあるからです。

      # インストールひとつ取っても「使うだけ」の人には厳しいのです。

      逆に言えば、MS Officeのアップグレードを迫られた時が勧めどきだと思っていて。それまでは(MSがバンドル戦略を取ってる以上は)シェアは低迷するのは仕方ないでしょうね…

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      なんか、昔一太郎とMS Wordの間で同じようなことを言っていた
      ような。まぁ、私みたいに仕事でもテキストエディタしか使わない
      人もいますが(笑)一文字でもずれると嫌な方もおおいようですので互換性の問題が
      • by Anonymous Coward
        > 一文字でもずれると嫌な方もおおいようです
        一文字ずれるくらいならなんとも思わない人でも、表がまるごとずれるのはイヤなんじゃないかと思いますが…
        # 使いもしないのに問題を理解せずに発言するのはいかがなものかと
        • by Non Skill (25960) on 2005年04月13日 15時05分 (#722252)
          MS Office同士でも 95と2000で図がずれたり、
          VBA互換で問題が起きるところを見せてなだめましょう^^。

          @ITの記事、"MSのソフトだけ使ってても(使ってたほうが)、
          そういう問題起きてばかりいるからOoo使ってるんだ"

          と言いたい内容ばかりだなぁ。。。

          #もうIDでいいや。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          >一文字ずれるくらいならなんとも思わない人でも、表が
          >まるごとずれるのはイヤなんじゃないかと思いますが…

          上のACですが、自分が作る文書はテキストでも、他人の文書は
          Office系なのでOOoもMSも使いますが、日付の形式が引き継が
          れないので変な風になるとか、吹き出しがずれるとか結構変な
          ことは体験してま
    • クライアントがMS-Office環境なものでそのまま渡すと「ナンジャコレ?」って言われますけどね。
      初期設計をMS Officeでやっといて、細かい修正を普段作業用に使ってるLinuxマシンのOOoでやってる感じですか。マクロとかVBAは使いませんから全然大丈夫です。
      でもオートシェイプのコネクタが変なことになるけどね。
    • by Anonymous Coward
      根本的に不必要ですね、私の場合。
      いえ、OOo に限らず "Office" スーツの類が。

      唯一の例外が仕事で "Office" ドキュメントを読み書きさせられるときだから、
      相手の "Office" = MS Office との互換性こそが問題であって、
      それ以外のどんな機能も求めちゃいない、といったところ。
      あくまで私の場合。
    • by Anonymous Coward
      >数が増えれば解決してしまう

      たとえばdellがデフォルトで出荷PCにプリインストールしてしまうとかして他社も倣うと、勢力図がぐんぐん塗り変わる可能性がありますわな。ああ、IBMはPC部門を売り飛ばす前にこれやってくれれば面白かったのに。

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

処理中...