パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Googleロゴを描く男」記事へのコメント

  • 日本でも (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward
    現場の技術者の落書きがそのまま製品に採用される例は、今でも結構多いですよorz

    自分の知っている限りだと、マウスとMSペイントで書いた仮の落書きが銀行のATMでそのまま採用されたり、
    携帯のアイコンやサンプル画像が現場の適当なものがそのままエスカレーションで採用されたりですね。
    良い例としては、まほろタンなども含まれるでしょうか。

    一昔前までマニュアルもイラスト含めて素人技術者が書いていましたし
    日本の企業はモノつくりばかり重視し、このあたりの満足度のツメが甘いように思います。
    • Re:日本でも (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward
      自分の狭い知見の範囲ですが、
      デザイナーのいかにもプロっぽいデザインよりも
      技術者の視認性だけを目的としたデザインの方が
      お客様に気に入られることってよくあります。
      Webページなんかでも、仮に作ったブラウザフォントのみのシンプルな画面を
      本番用に動きのある画面に差し替えたりすると「前の方が良かった」とか。
      GUIなのに「CUIっぽいイメージで」なんて言われたり……安上がりでいいですけど。
      • by Anonymous Coward on 2005年11月25日 9時03分 (#837571)
        実際問題「ごてごて」したデザイン優先よりも、
        整理されている「ぱっと見で解る」デザインのほうがWebサイト向けでしょう。
        お客様が想定する一般のユーザーがすぐに解るってのが重要かと。

        それこそ、ぱっと見で解らないサイトは客足が遠退きそうだし。
        探してる情報が見つからなくて別の企業のページに飛んでいくこととか・・・覚えがありませんか?
        親コメント

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

処理中...