パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

googleが動詞としてWebster辞書に登録される」記事へのコメント

  • Google関係者のコメント

    Google関係者は電子メールでCNET News.comのインタビューに答え、「googleを、Googleの検索エンジンを使う動詞として定義するのは適切な措置だ」と述べた。

    には背景があって,前どこかの辞書がgoogleを「インターネット上で(何らかの検索エンジンを使って)情報を検索する」という意味の一般動詞として載せたのに対してGoogleが抗議した,という話があったと思う。詳細忘れたけど。

    つまり,Google側としては今回のMerriam-Websterの定義に「Googleの検索エンジンを使う」ことが入っている点を評価しているということだよね。

    現実にはGoogle以外のエンジンあるいはサイトで検索することまで動詞googleで表すことも多いようなので,Merriam-Websterの措置は個人的にはいささか疑問が残る。

    • Slashdot.org 2003年2月15日の記事 [slashdot.org]だった。
      2003年の時点でアメリカでも「前の年に最も有用だった(新)語」との認識が浸透していたようで。
      M-Wが保守的な辞書だから,というよりこの時点でのGoogleからの脅しが効いてたので載せなかったのでは。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年07月07日 19時46分 (#974587)
      >つまり,Google側としては今回のMerriam-Websterの定義に
      >「Googleの検索エンジンを使う」ことが入っている点を評価しているということだよね。

      MyCOMの記事 [mycom.co.jp]が詳しく解説している。過去の経緯はないけどorz

      /.J的には「ググル」だけじゃなくて「spyware(スパイウエア)」が入ったり、「manga (日本のコミック)」、「supersize (サイズを大きくすること)」(Supersize Me! [supersizeme.com]の意味変わってしまわないか)も興味深いところだと思う。
      親コメント
    • > 前どこかの辞書がgoogleを「インターネット上で(何らかの検索エンジンを使って)情報を検索する」という意味の一般動詞として載せたのに対してGoogleが抗議した

      なんか、Googleのやってることって、よくわからんな。

      「何らかの検索エンジンを使って」の場合、「google」がすべての検索
      エンジンを代表する単語になるわけで、むしろそのほうがGoogleにとっては
      誇らしいことなんじゃないかなあ。

      • 一般語として広まりすぎてしまうと、Googleという語が商標として認められなくなることがあるので、Googleという語はGoogleというサービスに紐つけておきたいのでしょう。

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

処理中...