パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

セマンティックウェブに対するGoogleの疑問」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2006年07月21日 9時37分 (#981908)
    The Web KANZAKIの方を読むとほぼ答え出ちゃってるよね。

    ひとつ気になったのは

    >人の目がより行き届かないセマンティックウェブだと、かえって偽装が簡単になる心配がある

    なんでも自動化して人の手を加えないのがGoogle流じゃなかったのか?

    #実際には人為的な操作を加えてるくせに、Google Mapの店舗情報の間違いを指摘したら「全部自動でやってて修正できません」と答えられたのがちょっと気にくわないAC
    • Re:なんかさあ (スコア:5, すばらしい洞察)

      by akstn (14945) on 2006年07月21日 18時05分 (#982257) ホームページ
      >>人の目がより行き届かないセマンティックウェブだと、かえって偽装が簡単になる心配がある
      >なんでも自動化して人の手を加えないのがGoogle流じゃなかったのか?

      それは明らかに誤解かと。

      これは、CNETの記事にも「Berners-Lee氏はこれまでにもHTMLだけでなくセマンティック言語を使うようウェブ開発者に提唱してきたが」とあり、そこに対する Google の立場からの反論なわけです。
      「一般エンドユーザの目に触れないメタデータを恣意的に付ける(そしてそれを信頼する)ことによるリスク」に加え、「HTMLも(満足に)使い切れないwebマスターに、より抽象度の高いセマンティック言語を(正しく)使えるわけがない」という現実があるから、「webマスターたちが作りたい(作れる)ものを作れば、メタデータ類を生成してあげる」のが Google のアプローチであり、現実解としてそうするしかないと思うんだけど、Timの意見はどう? とNorvig氏は言ってるのだと思われます。

      つまり、無数のwebマスターが「がんばって」メタデータを作成して「楽に自動的に」セマンティックwebするか、無数のwebマスターは「楽に」やりたいことだけやって「がんばって自動的に」Googleするか、の戦い。

      「なんでも自動化」というのは世界中未来永劫存在しないので、どこかで誰かががんばらないといけないんだけど、セマンティックwebは「とにかくデータ作成の時にがんばっておけば、明るい未来が待ってる(かも)。みんな、がんばれ~」、Web2.0は「blogとかソーシャルブックマークとかでほどほどにがんばっておくだけでも、このくらい楽しいことができますよ」、Googleは「俺ががんばるから、みんなは好きにしてて」、ということなのだろうなと思ってます。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        みんな、ありがとね。
        テキトーな理解で書いてたから、ちゃんとしたレスもらえてよかったよ。
        #元AC
    • Re:なんかさあ (スコア:2, 参考になる)

      by ruto (17678) on 2006年07月21日 10時52分 (#981955) 日記
      人の目が届かないというのは閲覧者の目が届かないということではないでしょうか。
      PageRankは人間がリンクをメンテナンスしていることにけっこう依存したアルゴリズムですし。

      RDFなどの場合だと機械が他のRDFを元に推論などをして新しいRDFを生成したりといったことがHTMLと比べずっと多く行なわれるので、どこかに変な情報が入ると今よりもずっと早く広く広まってしまうかもしれません。
      親コメント
    • 境界線 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2006年07月21日 10時38分 (#981945)
      どこかで腐るほど議論されていると思うが、

      (完全)自動化と人為的な手心
      の境界はどこか?
      というのもいろいろと見解が分かれるところだと思います。

      結局、何がしかのパラメーターを放り込んでプログラムを最適化していたら、そのパラメーターは人為的なわけであって、要するに自動化しているけど、パラメーターの調整は行っているという意味もある。だから、google が自動化しているというのは確かに本当だろうとは思うが(人海戦術ではない)でも、何がしかの要素はいれているし、例外事項も存在する。というだけではないだろうか?

      何がしかのシミュレーションプログラムやら、何がしかのモデルに基づいたコードを書いたひとならいろいろと経験していると思うが、こういうどこまでが理論の中だけで閉じているのか、人為的に調整したパラメーターを含んでいるのか?どこまで自動化しているのか?というのは、それぞれの立場だと見方で言い方が(言葉に含まれている範疇が)いろいろあるとおもう。

      だから、あまり「自動化」という言葉を神聖化するというか、妄想を抱かないようにするのは大事だと思うよ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      「Google Mapの店舗情報」に人為的な操作をしてないってことでは?
      どこかに人為的な操作をしてるからって、全てが同じとは限りません。

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

処理中...