パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

書籍『Google Analytics入門』の内容がオンラインでも公開」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2006年10月04日 23時40分 (#1031847)
    先だってのケビンミトニックの書籍の中身を発売に先行して半分公開しちゃうのといい、書籍離れなのかな?

    でも、どっちも結局書籍は出てるわけで。。。
    • Re:書籍離れ? (スコア:3, 参考になる)

      by do21 (28236) on 2006年10月05日 0時14分 (#1031865) ホームページ
      以前にも、PHP 徹底攻略 [net-newbie.com]という本がウェブ公開されています。
      親コメント
    • Re:書籍離れ? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by tiatia (22244) on 2006年10月05日 2時36分 (#1031923) 日記
      単純に書籍離れとは言えないと思う。

      まず、ネット通販が広まった結果、立ち読みの代わりとなる中身の確認方法が必要になった事がある。
      特に技術書なんかは、実際に見てから買いたい人も多いだろう。

      書籍離れの原因が、書籍に頼っていた情報源がネット上の情報で代替された事に拠るなら、ネットで本の一部を公開する事は、何の解決にもなっておらず、あまり有効な対抗策とは思えない。
      親コメント
    • Re:書籍離れ? (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年10月05日 0時01分 (#1031857)
      「やっぱ紙の方が読みやすいなぁ」
      親コメント
    • 普通に書店に置いててもあまり売れないと思われる書籍については、宣伝効果の方が大きいんじゃないですかね。
      誘導に乗ってくれる人がある程度いるのは見込めるでしょうから。
      • by Anonymous Coward on 2006年10月05日 1時06分 (#1031892)
        amazonのおかげで近所に無い本でも買える様にはなりましたが、ちょいと中身を読んでから購入するべきかどうかを判断することだけはできない訳ですよ。(最近はそういうサービスしてるけど、全部じゃないからね)
        ところが版元がちょいとだろうが全部だろうが中身を見せてくれるとこれが可能になるわけです。

        要するに本屋の立ち見の代わりになってるってことだと思うわけです。
        #買わない人はそもそも読まない(w
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      ぼくはAWStatsがずっとお気に入りだったけど、ブラウザで表示したページに重ねてリンクのクリック率を表示してくれる機能とかは、Google Analyticsみたいなツールのすごい点だと思いました。

      みなさんは、どんなアクセス解析してますか?

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

処理中...