パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

GoogleがYouTubeを買収」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    GoogleのMicrosoft化?
    • 釣りコメントに反応するのもどうかと思いましたが、私の知る限り、Microsoftは買収した製品を「Microsoft」ブランドとして販売・公開ともに続行しているはずです。
      Visioに至っては、Officeファミリーに正式編入されてますよね?
      他にもWindows Defenderとかがありますし、オープンソースにして開発を続行してたりするものもあるんじゃないでしょうか。

      飼い殺しにした例があるとおっしゃるのなら、後学のために是非教えていただきたいのですが。

      今回の買収のポイントは、Googleが既にGoogle Videoという自社ブランドを持っているのにもかかわらずYouTubeを
      • by Anonymous Coward on 2006年10月10日 10時58分 (#1034767)
        > 飼い殺しにした例があるとおっしゃるのなら、後学のために是非教えていただきたいのですが。

        いいねぇ、その腰の低さ。それに感心したんでオジサン教えちゃう。

        > 他にもWindows Defenderとかがありますし、

        ってコレって元はGeCAD Software社製のアンチウィルスでWindowsだけじゃなくって各種Unix向けも販売していたんだけど、マイクロソフトに買収されて以降はWindows向け以外はなかったかのような扱いになった。
        たとえばここ [itmedia.co.jp]。

        ほかにも最近だとVirtualPC for Macも開発中止 [cnet.com]になったし。

        Windowsプラットホームしかウォッチしてないと、「私の知る限り、販売・公開ともに続行しているはず」という認識になるのはむべなるかな、という気がしますが、世の中にはWindows用さえ出ていればいいんです、という人ばかりじゃないのですよ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年10月10日 11時22分 (#1034784)
          >ほかにも最近だとVirtualPC for Macも開発中止 [cnet.com]になったし。

          単に、Intelプラットホーム向けに作り直す方向で、他ベンダにビハインドを取られたからやめたってだけじゃん?

          なんでもMSの陰謀のせいにするのはねえ。
          親コメント
        • by blacksheep (30513) on 2006年10月10日 11時26分 (#1034789)

          ほかにも最近だとVirtualPC for Macも開発中止になったし。

          Virtual PC は Intel Mac までは開発が継続していた訳で (G5 対応など)、そこから先に価値がないと判断されただけです。少なくとも飼い殺しのための買収ではなかったのではないでしょうか。Internet Explorer のように需要とコストが見合わないものを普通に終了しただけのことかと思います。

          親コメント
          • > 価値がないと判断されただけです。少なくとも飼い殺し
            > のための買収ではなかったのではないでしょうか。

            価値がないのか飼い殺しなのか、区別できるの?

            「Windows ユーザにとっては当然のことをしただけ」
            「非 Windows ユーザにとっては飼い殺し」
            という見方は両立するんじゃないの?

            --
            # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
            親コメント
            • 上で書いたとおり Micro$oft は G5 に対応した Virtual PC をリリースしていますし、Parallels Desktop for Mac や Boot Camp の台頭で Virtual PC は Micro$oft の主張どおり開発を継続するメリットが非常に薄いように見えます。不合理に見える点があれば教えていただきたいのですが。Windows ユーザーであるかどうかというのはここでは関係ないと思います。

              親コメント
              • > 不合理に見える点があれば教えていただきたいのですが。

                「MS にとって合理的」だから「飼い殺しではない」とは
                言えないでしょ?

                まぁ Virtual PC の開発現場に詳しかったりする
                わけじゃないからよくわからんが、こんなのを見ると

                Connectix にとっては他 OS 対応はそんなに難しい
                ことじゃなかったのかもしれない。
                サポート OS/プラットフォームを広げる方向で競合他社
                とやりあっていく道もあったかもしれない。
                もちろん、もう買収されちゃったからそんな道は残って
                ないし、MS もそんなことは発表しないだろうけど。

                逆に blacksheep さんは、ここらへんの詳しいことを
                知ってるから、「飼い殺しじゃない」って主張してるのかな?
                だとしたら、そこのところを聞きたいな。
                --
                # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
                親コメント
              • by blacksheep (30513) on 2006年10月10日 13時59分 (#1034882)

                端的に言ってしまうと、買収後 Virtual PC は新バージョンがリリースされており、その後状況の変化で開発が中止されてしまったという何の変哲もない経緯がどうして飼い殺しと言えるのかということです。それって普通じゃないですかって言いたかったのですが。(いい加減オフトピックなのでもう終わります。)

                親コメント
              • 買収したら、自社が持ってる資源にカスタマイズするのは当然です。
                そうじゃなきゃ買収の意味が無いですから。
                その過程で「イラネ」と判断されただけでしょう。

                そぎ落とされた部分に注目してる人からは「飼い殺し」
                に映るというだけではないかと。
                --

                --- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
                親コメント
              • そですね。
                その二つの判断は、どっちかが間違ってるとかじゃなくて
                両立します。
                …と書いたつもりなんですが… [srad.jp]
                --
                # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
                親コメント
              • いや、言ってることが全然違うでしょ。
                そぎ落とされた部分に注目してる人からは「飼い殺し」に映る(けど実際そうとは言えない)

                例えば、どこかの会社がVirtual PCを買い取りたいと申し出た場合、「飼い殺し」が目的ならVirtual PCが出回ること自体が問題なので売ろうとしないだろうが、実際には(今なら)喜んで売るんじゃないか?
                RAV AntiVirus Linux版でも同様。

                もちろんMS自身以外がそれを断言することはできないけど、状況から見てそうであると考えるのが自然ではないかな?

                実際のところ「飼い殺し」かどうかの事実はMS側の事情によって決まるものであって、ユーザーの視点によって変化するものじゃない。
              • > 状況から見てそうであると考えるのが自然ではないかな?

                ほんと?
                「状況から見て」なんて言い回しを使えば、逆の
                結論だって出てくるよ。
                いや、いいたいことは分かるけどさ。

                > 実際のところ「飼い殺し」かどうかの事実はMS側の事情
                > によって決まるものであって、ユーザーの視点によって
                > 変化するものじゃない。

                じゃーわかった。あなたの基準で考えよう。

                みんな、どれだけ「MS側の事情」とやらを知ってるの?
                MS が出したプレスリリース程度でしょ?
                あなたの基準だと、あなたに言えるのは
                「飼い殺しかどうか不明」「MS 公式見解では飼い殺しではない」
                くらいなもんじゃないの?

                # MS が嫌いとか、そういうことじゃなくて、
                # 「俺の考え方では君は間違ってる」という思考パターン
                # ばっかりなのが気になる。
                --
                # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
        • MSに買収されたソフトといえば、
          Expressionなんていうドローソフトがあったりしましたね。
          イラレとペインターとフラッシュにケミカルX入れてかき混ぜたら
          できちゃいそうなソフト。

          対adobe用のショッカーとして出陣準備中ですが、
          これもMac版終了のようです。まあ、仕方ないと思いますが。
          親コメント
        • なるほど。
          他OSへの対応が打ち切られるというのは今までにない視点でした。

          敵対的買収とかが飼い殺しの主な理由かと思いましたが、
          理由一つで説明がつくほど現実は単純じゃないってことですね。

          ところで、教えてくんで申し訳ないのですが、
          買収される側っていうのは、自分たちの製品が飼い殺しにされるのって、十分理解しているんでしょうか。

          私自らが買収の契約をしたことはないので(当然だ)よく分からないのですが、
          例えばリンク先の「RAV AntiVirus」は、自社の製品あるいは会社自体が買収されるときの条件に
          「RAV AntiVirus Linux版の販売継続」が載ってないことは承知しているはずですよね。

          でなきゃ、訴訟大国のアメリカで飼い殺しに関する訴訟がないことが説明できないと思うのですが・・・

          ということは、もしかして、本当の意味でユーザーを裏切ったのは、
          買収する側の会社ではなく、買収された側の会社だったりしないでしょうか?
          親コメント
          • 裏切るも何も、単に経営上の判断でしょうに。
            「RAV AntiVirus Linux版の販売継続」などという意味不明な
            条件があるはずがありません。
        • by Anonymous Coward on 2006年10月10日 14時36分 (#1034904)
          他社に買収されるような事業なんだから、当然それなりに問題があるんですよ。
          となれば、当然事業の健全化って点から見直されるのは全然不思議でも何でもない。
          というより、買収条件に「赤字事業の継続」なんてのが有ったら普通は買わないわな。

          そもそも、買収される側には「自ら事業を続ける」ってオプションが有るのを自分から放棄している訳だしな。

          親コメント
          • >他社に買収されるような事業なんだから、当然それなりに問題があるんですよ。

            たとえば ライブドア v. ニッポン放送 ですが、ニッポン放送に問題があったんですか?むしろ利益が見込める企業だから買収の対象になるんですよ。
        • Windows以外のプラットホームから撤退するのは、意味合い的に飼い殺しとは違うんでは。
          勝手に買われて勝手に撤退されると困る人がいるというのはわかりますが、kobachiさんが言ってることからはずれてる気が。
        • by Anonymous Coward
          CVGS(Connectix Virtual Game Station) [nifty.com] ですよ。
          …って、これ買ったのは SONY [ascii24.com] か。
          • by Anonymous Coward
            噂ではPS2におけるソフトウェアなPS1エミュレーションに寄与してるって話もありますけどね。

            それにしたってやり方が強引でしたな。

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

処理中...