パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Google、Web上の文書作成兼表計算サービスを提供開始」記事へのコメント

  • 一人だけが編集する文書だと、あまりメリットを感じられないかもしれません。

    なにより便利なのは、ひとつの文書を複数人がリアルタイムに同時に編集するときです。
    他人の変更をリアルタイムで知ることができるのは極めて強力であり、Webならではです。

    Wordでつくった文書をメールで送り、修正してまたメールで送り、また修正してメールで送る、、実はお互いに修正していてマージが大変、、、というこれまでの行為がいかに原始的だったかと思い知らされます。
    • by Anonymous Coward on 2006年10月13日 0時04分 (#1036471)
      >他人の変更をリアルタイムで知ることができるのは極めて強力であり、Webならではです。

      そんな馬鹿な。リアルタイムで他のユーザが、いやそれどころかサーバが状態変化を通知するのは、ステートレスかつクライアントからの一方通行たるWebアプリの最も苦手とするところですよ。
      Webでそれをやるには昔のチャットのように頻繁にリクエストを投げるか、もしくは更新リクエストを受け付けたらレスポンスを返すのをわざと遅延させる、なんていう小細工が絶対に必要になります。

      そういうのが得意なのはWebが登場する前のいわゆる「クラサバ」(Webもクラサバなのにねえ…)と呼ばれる物です。ソケット開きっ放しもよし、サーバからクライアントに更新を伝えるもよし、まさにリアルタイム向きです。

      この手の物をWebでやるメリット、それはもう散々言われてますがクライアントにソフトをインストールしなくて良いという事、それとOSを(比較的)選ばないという事、ですよ。
      親コメント
      • > もしくは更新リクエストを受け付けたらレスポンスを返すのをわざと遅延させる、なんていう小細工が絶対に必要になります。

        Google Talkはこれじゃなかったかな?

        非同期でリクエストを投げて、応答を返すタイミングをサーバサイドで制御することで(サーバ側でイベントがあるまで応答を遅らせる)、
        「サーバから状態変化を知らせる」ような動きを実現していると。小細工といえば小細工ですが。

        今回のブツが同じ仕組みかどうかは分かりません。
        親コメント
    • うーん。
      できるだけ肯定的に考えてみたんですが、典型的に便利なシュチェーションが思い浮かばないです。
       OOoじゃなくて、メール・ブログじゃなくてってゾーンって、ニッチすぎないかなあ。
      企業ユースにしても、Word、Excelのスケーラビリティつうのが、便利だったりするものなあ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年10月13日 1時34分 (#1036522)
        他のGoogle Docs/Spreadsheets にリンクが出来るので
        WYSIWYGなWikiとして使うと便利かなぁと思った

        Wiki記法に馴染めない/覚える気が無い/覚えられない って人周りに結構居るもんで
        同時編集出来る辺りもポイント高いですね。

        すぐ近くに座ってるのに
        「あれ書いた? ……あ、じゃあ書いといて」
        「このページ今だれか開いてる? あぁ、それ終わったら俺作業するから教えて」
        なんてやり取りをWikiでした記憶が何度も
        # 単にコンフリクトをうまく処理するだけでなく、(擬)リアルタイムに分かるのが良いですね。

        アカウント作って~ というのが障壁になるけど
        Googleって言っておけばとりあえず興味は持って貰えそう

        # 次はGoogleでペアプロですかねぇ?
        親コメント
  • 官公庁 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by pongchang (31613) on 2006年10月12日 21時37分 (#1036391) 日記
    pdfはまだしも、.docや,xlsをさらしたwebがでんと存在している。html化けしなくても<pre>タグでくくってくれればsimpleに読めるのに。こんなページをキャッシュで拾って提示してくれる糸口になることを希望します。
  •  コンビニプリントのようなオンラインプリントサービスと連携すると、けっこう面白いんじゃなかろうか。

     例えば製品カタログをこれで作成しておけば顧客からの取り寄せ要望に対して迅速に対応できるだろうし、販促ポスターなんかも手軽に展開することができる。
     個人ユースでもいろいろ使い道がありそうだし、出先でもAirH"接続で急遽必要になった資料を現地印刷、なんてちょっと便利じゃないですか?

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • セブンイレブンにはデジカメプリント用にかなり綺麗なカラープリンタが導入されていますが、これってSDカードに入ったPDFファイルを印刷するとかはできないものだろうか。できればコピーと同じくらいの値段で。モノクロ一枚10円とかで。

      とおもって捜してみたら、どうやら「ネットプリント [printing.ne.jp]」というサービスがあるようだ。画像フォーマットも多彩 [seesaa.net]で、JPEG等の画像ファイル、Microsoft Word などの DOC ファイル、DocuWorks文書(ゼロックスらしいなぁ)、PDF ファイルが印刷できるとのこと。白黒:30円、カラー:80円なので期待した値段よりは若干高めだが。白黒10円はさすがに無理か・・・
      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
  • 気になる点として (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年10月12日 21時18分 (#1036378)
    情報漏えいとか個人情報保護の問題と言うのがあるわけで、今回のような仕組みを企業で採用すると言うのは
    どれだけあるんでしょうかね。
    #googleの狙いがいまいち見えないが。

  • by Anonymous Coward on 2006年10月12日 22時01分 (#1036399)

    常用ブラウザは、Opera 9.02 Build 8585 on Windows XPなのですが、以下のようなメッセージが出て、使用できません。

    Sorry, but this browser does not support web word-processing.
    We have heard loud and clear that many of you really want it to work, and we have discussed the problems with their development teams. In the meantime, please try us on:
    • FireFox: 1.0.5 or higher
    • Internet Explorer: 6.0 or higher
    • Mozilla: 1.5 or higher
    All of these are FREE and easy to download and use.

    プラグインが不要のAjaxアプリは便利なものだと思うのですが、逆にブラウザ自体を強く制約します。Flashアプリの方が、Operaユーザは問題なく使える場合が多いようです。

  • by Futaro (2025) on 2006年10月12日 22時41分 (#1036424) ホームページ 日記
    これで、Mail、ワープロ、表計算、という、最低限の「三種の神器」は「Googleさんにおまかせ!MSは要らない!という状態に至る道が敷かれた感じがします。

    PCを買って、プロバイダに接続すれば、まがりなりにも、オフィスにカネをかける必要は、もうない、と言える感じがします。速度とか、そういう問題はまだあるけど。

    • by w1allen (21025) on 2006年10月13日 0時41分 (#1036501)
      タレコミ文に「MS Officeだけでなく、グループウェアソフトにも脅威となるだろう。 」とありますが、現時点ではまだMS Officeへの脅威ではないと思います。しかし、サイボウズoffice(私の職場で導入されています。)のようなweb上のグループウェアソフトにとっては既に脅威だと思います。Googleには、三種の神器+calendarがありますから。
      親コメント
    • あとはプレゼンソフトを是非とも。既にGoogle以外ではいくつか作られてますし。
      親コメント
  • どう考えても普通にアプリケーションを作った方が100倍効率が良いだろうに。 100歩譲ってもJavaAppletで作る方が10倍マシ。
    • いまどき PC 使った作業に処理効率を求めるのなんて、3D ゲームマニアかベンチマークマニアぐらいのもんだ。一般の PC ユーザーが効率以上の利便性に価値を見出せば、そっちへ流れていく可能性はある。

      クロスプラットフォームで動いてくれる無料の文書作成ツールが欲しいなら、OOo を使えば良いだけのこと。Web アプリとして提供される以上、スタンドアロンであること以上のメリットを見込んでいると考えるべきだ。

      例えば、Google 主導で、あるいは Google アカウントを用いたコミュニティ間で、テンプレートやイメージなどの素材の共有が盛んに行われるようになるんではないかと期待している (Creative Commons と融合してくれたりするとなお面白い)。DBMS 機能を Google のサーバーが提供、とかやるんだったら、サービス内容次第では有料でも利用したいって人や企業は結構出てくるんではないかな。

      # Javascript という言語に限界を感じる、という意味では同感。。。でも Javascript 2.0 とかになってクラス定義や名前空間が導入されてモジュールが作りやすくなったりしたら大分マシにはなるかなぁ。

      --
      むらちより/あい/をこめて。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年10月13日 0時13分 (#1036476)
      まさかゴリゴリとJavaScriptで書いてるとは思えないんですけど。
      こんなのも発表してることですし。
      米Google、Ajax開発ツール「Google Web Toolkit」のベータ版を公開 [mycom.co.jp]
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年10月13日 0時50分 (#1036507)

      「JavaScriptでアプリケーション実装なんて」と最初の頃は良く言われてました、Mozila は。 「クソ重たいからネイティブコードで書き直せ」とか、それはもう幾度も。

      Mozillaは、今では Firefox と Thunderbird ですが、それらは XUL という XML言語によるユーザインタフェースの論理構造定義と、スタイルシートによる視覚的具体化、そして JavaScript による処理実装で構成されています。 もちろん、JavaScript 100% ではなく、下層には C++ などで実装されたネイティブコードもありますが。

      でも、今時点でかなりレガシーなものか、あるいはリソースが少ないハードウェアでなければ使える状況になっちゃいましたね。 マイクロソフトも XAML を使おうとしていますし。

      Ajax アプリケーションも、そのうちごく普通の実装手段のひとつになっちゃうんじゃないでしょうか。

      親コメント
  • CADがない。 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年10月13日 0時41分 (#1036502)
    WEB経由で写真などの簡易エディッターがありますが
    CADがありませんね。
    最近Googleを見てるとやってる事と目標が見てきた感じです。
    Googleが目標としているものはきっと、オラクルがしくじった
    NC [e-words.jp]でしょうね
    WEBの構造自体がNCの端末とサービスの内容ですからこのままいけば
    端末の能力は然程必要なくデスクトップから携帯電話が
    スマートフォンになるってのも予想できます。
    次の段階は携帯電話会社潰しだと思います。
    携帯電話本体よりインフラを使った方がより高度な事が可能になるように仕向けて
    パケット料金の低価格化と過度な端末開発停止に追い込みます。
    Googleの端末にすれば利便性が向上するようになると…
    Googleに世界中の資金が集まる仕組みが出来上がります。
    携帯とかモバイルも狙ってきますから見ていて下さい。

    あと無料のGoogleCADがあればいいんですがね。
  • by maia (16220) on 2006年10月12日 22時36分 (#1036422) 日記
    言うまでもないかもしれないけど、現時点ではレスポンスやシートのサイズなど、ローカルアプリと比較するような存在じゃない。小サイズの文書や表を、ノンクリティカルに扱うなら、面白いという程度。

    ショートカットやマウス操作など、もう少し機能が欲しい気もする。

    #レスポンスは改善されるだろうし、将来的な話を制約するつもりはないよ。まだ始まったばかりなんだから、生温かく...
    #既に愛用してますけど。
  • Wordなどを使わざるをえないとき以外はテキスト形式かTeX形式で文章を書いている自分としてはTeXをメイクできるウェブソリューションがあればとびつくのですが。数百円単位なら有料でも使うかも。

    こういう人ってあんまりいないのでしょうか。

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

処理中...