パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

いじめ動画を流した「中傷ほう助」の疑いでGoogleのイタリア駐在者が捜査される」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2006年11月27日 18時59分 (#1065714)
    タレコミの最後の行

    >うーむ...。

    はどういう意味なんでしょうか?
    タレコミ者には納得のいかない法律の適用であるという主張であれば、それについても言及されるべきだとおもうのだけど。

    >Google側は 責任を認めて捜査に協力する方針とのことである。

    ということだし、異論のあるのは今のところタレコミ者だけではないの?
    • by ken_non_sum (19466) on 2006年11月27日 19時40分 (#1065734) 日記
      この動画がアップロードされたのはそれこそ面白半分の中傷のためなのか、
      それとも告発のためなのかによって対応は変わりそうなものですけれどね。
      今回に限らず、規制によって後者の機会が阻害されないかは懸念されるところだと思います。
      親コメント
      • この事件の場合、学校なり警察に届ければ済む話だとおもうけど。
        世間に曝して告発するってことの必要性に合理的な理由ってあるのでしょうか?
        • by Akami (4183) on 2006年11月27日 20時06分 (#1065747)
          学校、警察が適切な行動を取るだろうと信頼されていればよいのですが。
          少なくとも現状の日本では(三輪中学の件 [hatena.ne.jp]は別としても)
          学校、警察を信頼するのは困難ですし、イタリアともなれば特に南部は
          酷いと聞きます。

          そうなれば、YouTubeやgoogleVideo等の手段で社会全体に対して告発
          をかけることにも意味があるでしょう。少なくとも学校、警察に告発す
          るよりは意味があります。

          自力救済の禁止は信頼に足る政府が信頼に足る下部組織を持っていること
          を前提にして社会の混乱を防ぐものですが、政府・下部組織に信頼が置け
          ない社会では自力救済に類する行動が頻発しているのは一般的な話です。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2006年11月27日 22時43分 (#1065845)
            告発でなくそれは私刑ですね、政府及びその下部組織に信頼がおけなくても
            自力救済の名のもとに一部の者が正義を直接振りかざして良い理由にはなりません
            2chの電凸も正当化する者も多いが、あれも立派な私刑でしょう
            多くの場合威力業務妨害なりなんなりの違法性があるわけで
            「例え」結果に正当性があっても、それを表現するための手段に違法なところがあれば
            行為自体に正当性がなくなります、
            親コメント
            • by Akami (4183) on 2006年11月28日 11時55分 (#1066066)
              で、私刑を不当なものとする前提は「まともな近代的政府」です。

              自力救済の禁止は自然法で議論できるものではなく、大陸近代法体制の
              考え方からしか導かれないものです。
              実際、近代法以前の時代では自力救済が当たり前のように行われていたと
              理解しています。その時代に戻りたいかと言われたら微妙ですが……

              ということで、まともな近代的政府がそこに存在しているかどうかを先に
              議論しないと、自力救済が(真の意味で)合法か違法かは議論できません。
              法の条文に書いてあるから無批判に違法という考え方では、ナチスドイツ
              のユダヤ人大虐殺(当時のドイツ法に照らして合法!!)を非難できなくなり
              ます。

              #このコメント自体がやたらに英米法的考え方だ、という話もw
              親コメント
          • いじめられっこが「告発」してるわけではないですよね。
            撮影した映像を手に入れられる、アップロードした奴にどんな具体的な「善意」があったのかわかりませんが、いじめられてる奴に追い討ちを与えるかもしれない覚悟があるのを祈ります。

            自分がいじめられてる姿が何万もの人に見られて、
            何千と「かわいそう」なレスがついてる日にゃあ個人的にはそれもまた苦痛。
            こればっかりは、本人次第ですがね。1年後の彼または彼女は感謝するかもしれない。

            ※元AC氏とは違いますがAC
    • "新聞やテレビで放送することへの規制"をインターネットにも適用するってことに関してでしょう。
      • by Anonymous Coward on 2006年11月27日 19時13分 (#1065723)
        インターネットはこれこれこういう理由で新聞やテレビとは違い特別扱いをせよって論じないと意味ないしょ。
        親コメント
        • by Tsukitomo (22680) on 2006年11月27日 19時17分 (#1065724) 日記
          > インターネットはこれこれこういう理由で新聞やテレビとは違い特別扱いをせよって論じないと意味ないしょ。

          インターネットは、というよりgoogle videoやyoutubeは新聞やテレビのような事前チェックの仕組みを持ってない、ということが論点になるのでは。
          --
          Your 金銭的 potential. Our passion - Micro$oft

          Tsukitomo(月友)
          親コメント
          • 今はどうなのか知りませんが、ユーチューブとGoogle Videoが明暗を分けた理由--グーグル幹部が明かす [cnet.com] にあるように、
            これとは対照的に、Google Videoに投稿したビデオは、審査を行って一般公開されるまでに2~4日かかっていたと、Mayer氏は語っている。

            とあるので、Google Videoには「事前チェック」が(ある|あった)のかも。それで、そういう仕組みがあるのに、 いじめ動画が流されたので、捜査を受けているとか。

            --
            --- Dead Poet Social Club
            親コメント
          • テレビ放送や新聞も事前チェックの仕組みを社内で破棄すれば規制を免れるのかな?
            • 規制を免れるでしょうけど、既得権益も剥奪されるでしょうね。

              そして、新聞はチラ裏となり、誰も読まなくなる。
              テレビ放送は電波の割当が剥奪され、事実上消滅すると。
            • >テレビ放送や新聞も事前チェックの仕組みを社内で破棄すれば規制を免れるのかな?

              チェックを行っていた部署が責任を免れても、代わりに番組を制作する部署や
              記事を上げる部署が責任を負うことになるから、結果的には何も変わらんぞ。

              Google Videoのように知らない奴から記事を集めるようにすれば良いかと言えば
              そうもいかん。新聞やテレビには紙面や放送時間の制約があるから、ネット上の
              メディアのように不特定多数から投稿を集めてノーチェックで公開するという
              体制など絶対に構築できないしな。新聞の厚みが幾らあっても足りぬわ。
        • 元々、テレビと新聞が特別扱いで、インターネットはこれこれこういう理由でその特別扱いをするに足りる/せざるを得ない、じゃないのか?

          # 今の世間はテレビに慣れすぎてやしないかと不安に思う親父より

          親コメント
        • 新聞やテレビは自分でコンテンツを作るけど、google videoやyoutubeはユーザーが作ったコンテンツを配信しているだけ。プロバイダと同じでしょ。
          • 新聞やテレビのコンテンツは自前とは限らないし、掲載や放送する内容の審査は己の責任に於いてしてるでしょ。
      • >"新聞やテレビで放送することへの規制"をインターネットにも適用する
        単純に連想するだけでも放送禁止用語とか差別用語とか書けなくなっちゃうね。

        • > 放送禁止用語とか差別用語とか書けなくなっちゃうね。

          テレビなどが一部の単語を使わないようにしているのは(過剰な)自主規制なので,抗議に対抗する覚悟があれば使えますよ.
          • by Anonymous Coward on 2006年11月27日 20時13分 (#1065750)
            だよね。
            実際、フジテレビがやってるフジポッド文庫でずっと宮沢賢治の作品を朗読してるけど、「問題のある表現」があっても原作の意図を優先するとして、言い換えたりすること無く使ってる。
            親コメント
          • 言葉狩りやってる奴って、それこそ節操なくやるからねぇ。
            放送局だけに抗議がいくならまだしも、番組のスポンサーにも抗議するから、民放はどうしてもビビって消極的な姿勢になる。過剰とわかっていても止められない。
            問題視するなら放送局側ではなく無節操な言葉狩り連中だよね。

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...