パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Google、論文代筆サービスの広告を禁止」記事へのコメント

  • 代行執筆サービスが問題なら、提出可能な論文を「学生本人が『著作人格権』を所有しているもの」に限定すればいいです。
    これなら、代行執筆で得た論文については「著作財産権」だけの所有になるので、提出対象じゃなくなる。それでも提出する人はいるだろうげと、どう言い訳しても違反なんだから、厳罰に処すればいいだけでしょう。
    #ここでは、著作人格権と著作財産権以外の権利については無視してます。
    • 代行執筆サービスが問題なら、提出可能な論文を「学生本人が『著作人格権』を所有しているもの」に限定すればいいです。

      使ったことがないので予想ですが、代行執筆サービスに書いてもらったレポートには誰がこれを作成したのかなんて情報は書いていないと思います(そうでなければ使えない)。誰が作成したのかわからなければ著作人格権が誰にあるのかを第三者がチェックすることはできないので事実上ご提案は意味をなさない条文になってしまうと思います。

      実験レポートならば、生データと一緒に提出させるのが無難なところで、それ以外の「〜を論じよ」というレポートはどうしたらよいですかね。資料の準備を自由にやらせて,いざレポートにまとめるのは授業時間内に限定させるとかしないといけないですかねぇ。

      --
        四十九次
      親コメント
      • あまりに当たり前な指摘は、しても・されても白けちゃいますな(´・ω・`)

        どんなに論文がすばらしくても、こんなサービスを利用しようって輩に中身はない(普段の講義中の態度からも分かるはず)、というところに端を発しているので、疑わしいかどうかくらいは、そんなに難しい判断ではないでしょう。
        それでも作成した人物を特定したいということであれば、とあえず直筆で書かせるようにすれば、疑わしき場合は筆跡鑑定で判断つけられておkとか。当然、筆跡鑑定にかかる費用は学生持ちです(でないと抑止力にならない)。

        または、たとえば「~を論じよ」というレポートの場合は、教授と一対一で、(資料を制限するなどして)本当に論じさせればよいのではないかと。そんなのレポートじゃないという声が聞こえてきそうだけど、直接話すことで、より正確に生徒の力量を推し量れるでしょう。
        その対面レポートのために代行執筆サービスを利用したとしても、ほぼ丸暗記しないとボロが出ます。ボロを出さないために必死になって、そのレポートを熟読したとなれば、多少なりとも本人のためになるかも知れません。

        なに、教授側にそんな時間をとる余裕はない? 一人一人のレポートを読んで評価する時間が、まるまる、一人一人と話して評価する時間になるだけです。そうなった場合に時間がないというのは疑問があります。教授側の評価がブラックボックスなのは問題ないのでしょうか。
        親コメント
        • >それでも作成した人物を特定したいということであれば、とあえず直筆で書かせるようにすれば、疑わしき場合は筆跡鑑定で判断つけられておkとか。

           ネットで発注し、デジタル情報で納品されたレポートを、学生本人が手で紙に書き写せば、チェックを逃れられそうですね。
          親コメント
        • どんなに論文がすばらしくても、こんなサービスを利用しようって輩に中身はない(普段の講義中の態度からも分かるはず)、というところに端を発しているので、疑わしいかどうかくらいは、そんなに難しい判断ではないでしょう。
          すみません、端を発してないですね。#1164159の書き込みと取り違えていました。
          親コメント
        • >一人一人のレポートを読んで評価する時間が、まるまる、一人一人と話して評価する時間になるだけです。

          いや、レポートの場合は最初の10行読んだ時点で「…不可」と出来ますからw。
          さすがに面と向かってはやりにくい人多いんじゃないですかね。

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

処理中...