パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Googleはプライバシー保護に敵対的?」記事へのコメント

  • by akiraani (24305) on 2007年06月21日 14時41分 (#1177769) 日記
    PIによると、Googleが最下位となった要因としては、そのずば抜けたアーカイブレベル、製品とサービスの多様性と特殊性、市場独占状態と膨大なユーザー数によってさまざまなツール間でデータ共有が可能なこと、などがあるという。

     これって、Googleのプライバシー管理ポリシーがずさんだからじゃなくて、サービスの特性でプライバシー情報も扱っているからという風に読める。
     サービスの種別でランク分けするのに「脅威的」だの「敵対的」だの言われたらGoogleだって怒るよ。この理屈で行けば、郵便屋や電話会社とかも「プライバシーに敵対的」ってことになるぞ。

    #重要なのはプライバシー保護取り組み内容だろうに……。
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward on 2007年06月21日 18時50分 (#1177904)
      なぜ、

      >ほかにも、同社がOECDのプライバシーガイドラインやEU(欧州連合)の
      >プライバシー基準を完全に順守していないこと、またGoogle Toolbarでの
      >検索情報についてポリシーを明確に公開していないことなどを挙げている。

      というプライバシー保護に敵対的と評価された理由として重要な部分を
      無視して議論するんでしょうか?

      また、こんな写真を勝手に公開する [google.com]ような
      サービスがプライバシー保護を尊重しているとは思えない。

      最近開始したStreetView機能も、プライバシー侵害しまくりだし。

      完全にプライバシー保護管理がずさんだから敵対的と評価されてますよね。
      親コメント
      • >最近開始したStreetView機能も、プライバシー侵害しまくりだし。

         street は private: な空間ではない、と思うなぁ。

         とはいえ、その写真が世界中から閲覧可能なので、たまたまその時その場所の自分が写っていたら微妙な気持ちになること間違いなしですが…。
        親コメント
        • その理屈でいくと、日本のマスコミの方がよほど脅威なわけで。
          • 普通のマスコミは、アダルトショップに入ろうとしている客の映像を
            勝手に撮影して放送・印刷発行したりなんかしません。
            一応、少しは理性が残っている部分があるので、「これはまずい映像」
            と気づけば、モザイクを入れるなり、流さないなどの処置がされます。

            Googleのやりかたは、個人の恥ずかしい写真を含むすべての映像を
            一方的に世界中に公開した後で、「問題があれば通知せよ」という
            方式なんですよね。
    • by Anonymous Coward on 2007年06月21日 15時08分 (#1177792)
      郵便屋や電話会社はプライバシー情報を元にした広告の斡旋なんかしてません。
      親コメント
      • >郵便屋や電話会社はプライバシー情報を元にした広告の斡旋なんかしてません。
        それが手動によるものなら明らかな脅威だと思います。

        でもGoogleは自動なんですよね。
        そこが常に議論の的になってます。
        親コメント
        • 逆じゃないの?

          >それが手動によるものなら明らかな脅威だと思います。

          手動だから、1個人で多くの情報は把握できない

          >でもGoogleは自動なんですよね。

          自動なら一気にすべての情報を把握できる
          親コメント
        • >郵便屋や電話会社はプライバシー情報を元にした広告の斡旋なんかしてません。
          それが手動によるものなら明らかな脅威だと思います。

           広告最適化サービスそのものがプライバシーの侵害ってこと? 収集したプライバシー情報を誰が持っていてどう運用されているかをまったく評価せずに脅威と判定してるように見えるんですが……。
           その理屈だと、医者が過去のカルテ見てこの薬がお勧めですって紹介するのも脅威ってことになる。

           重要なのは「プライバシー情報を持っているかどうか」ではなく「プライバシー情報がもれる危険性があるかどうか」でしょ? PIの評価コメントからは一番肝心な部分の評価をしていないように見えるんですが、これっておかしくないですか?
          --
          しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
          親コメント
          • by heika (271) on 2007年06月21日 20時47分 (#1177948)
            >その理屈だと、医者が過去のカルテ見てこの薬がお勧めですって紹介するのも脅威ってことになる。

            いやいや、それは論点を外しにかかってるでしょ。
            患者が問診を受けている医者に勝手にオレのカルテを見るなと怒りますか?
            普通の人は怒りませんね。それはカルテの情報が情報を提供した患者が意図した
            使われ方を少なくともしているからです。

            googleの場合はかなり深く情報を取るときは断りの文章を表示しますが、どうも
            それが名寄せされて情報を提供した人が理解している以上の目的で使われている
            のではないか?ということが問題視されていると思うのですが。
            親コメント
            • by firewheel (31280) on 2007年06月22日 1時49分 (#1178042)
              >患者が問診を受けている医者に勝手にオレのカルテを見るなと怒りますか?
              >普通の人は怒りませんね。それはカルテの情報が情報を提供した患者が意図した
              >使われ方を少なくともしているからです。

              もう一つ。医師は患者の個人情報について、ほぼ無条件に守秘義務を持ちます。
              医者が個人情報を他にもらせば、社会的に非常に厳しい制裁が待っているもの
              と思います。だからこそ患者は(ある程度)安心して医者の診察を受けられる
              わけですね。

              この辺りはNTTなどでも同じだと思いますけどね。

              もしNTTが交換機や電話回線に盗聴器をつけて個人の通話を全て傍受して
              いれば、確実にプライバシーに対する脅威となりうるでしょう。それだけに
              盗聴は厳しく禁止されています。
              親コメント
          • >その理屈だと、医者が過去のカルテ見てこの薬がお勧めですって紹介するのも脅威ってことになる。
            十分脅威だね。少なくとも日本の医者には「表向き」いないし。

            論点は漏れるかどうかなんて話じゃありません。使い回すかどうかです。
            そういう点ではGoogleが悪評価なのは当然ですね。無断じゃないだけまし、な程度。
            • 論点は漏れるかどうかなんて話じゃありません。使い回すかどうかです。
              そういう点ではGoogleが悪評価なのは当然ですね。無断じゃないだけまし、な程度。
               無断じゃないだけましって、承諾した上でのサービスでも問題だってこと?
               その理屈だと、会員制の付加サービスは軒並みアウトってことになるんだが……。
              --
              しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
              親コメント
              • ええ、軒並みアウトです
                規模や及ぶ種別の突出して大きいGoogleが相対評価で
                悪評価と認識できるレベルになっただけです
              • 当人が承知していようが居まいが、Googleが他人のプライバシーを飯の種に替えるってのは変わらんものだと思うけどな。

                別に「それが悪い」って言っているのではなく、「プライバシー保護に積極的でない」って言っているだけな訳だから。

                大体一般的常識で言えばYouTubeの「問題が有る映像は通知してくれれば消す」なんてのは、被害者に更に負担を強いるものだから問題外の話なんだよ。
                本来行わないことは「被害を無くす」事であって「被害の継続を止める」事では無いからね。

              • その観点はネットワークの進化に敵対的と受け取っていいのかな?
          • > その理屈だと、医者が過去のカルテ見てこの薬がお勧めですって紹介するのも脅威ってことになる。

            医者がエロ本の購入履歴を見てバイアグラを勧めてくるのは比類なき脅威だ。

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

処理中...