パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

国内著作権権利者団体がYouTubeにすべての日本発コンテンツの削除を要求」記事へのコメント

  • by kamuy (1690) on 2007年08月03日 15時23分 (#1200124) ホームページ 日記
    現状を受け入れて更なる発展を目指せるよう、「リセット」するべきはお前らの頭のほうだろう、と。

    #まず最初に思ったこと。
    --
    -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
    • 訴えたり、求める手順もリセットして欲しいよな。
      著作権侵害だったとして、まずは被疑者不明であっても、被害届けとか出してから削除は求めろと。
      法で認められてる権利だったら、法に則って対処しなければ、説得力もないしなぁ。

      #どこぞの漫画家が歳取ってから老害的な存在に思えてきたが、この人もそんな風に思わされるなんて…と思うと、昔ファンだった事が悲しくなる。

      個人的には、YouTubeに言うだけじゃなくて、自分たちのファンに対して著作権とかを啓蒙させる方が最優先だろうと。
      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
      • 被害届ってナニ?

        基本的に民事だから警察は即は動かんだろ。
        ってことで、それ言い出すと一発裁判を起してから、って事になるぞ?

        つーか、一々即全部事件化って事かい?

        おかしいなぁ、スラドでは何時ぞやは何度か警告後に損害賠償の請求を行っても「やりすぎ」って意見が多かったと思ったが、
        それを超えて今度は先ず訴えろって?

        なんだかなぁ。

        • by nim (10479) on 2007年08月03日 18時24分 (#1200300)
          著作権法違反は親告罪なだけでまずは刑事ですよ。
          もちろん、民事で訴訟をおこしても結構ですし、
          刑事で有罪になれば、当然民事でも損賠を起こされるでしょうが、
          「基本的に民事」なんてことはないと思いますけど。
          親コメント
          • by kyousum (11338) on 2007年08月03日 23時40分 (#1200501) 日記
            著作権法違反は親告罪なだけでまずは刑事ですよ。

            普通は頒布とか公衆送信を止めろと侵害者にいうのが最初でしょう。これは民事です。プロバイダやWebサービス(Youtubeも)の提供者などに削除を求めることもあるでしょう。これも民事です。相手やプロバイダなど権利者の要求を聞いてくれなかった、裁判所に差し止めてもらおうとするのが次でしょう。これも民事です。損害賠償を求めることもありますね。これも民事です。

            被害届出したり、告訴したりってのは刑事ですが…権利者だって、侵害者を逮捕してくれだとか、刑罰を科してくれだの思うのは例外的な場合だと思いますよ。「まずは」刑事というのはいいすぎと思います。「基本的に民事だから警察は動かない」というのも誤解を招きますが。

            --
            # For man might be free./人は自由になれるかもしれないから。
            親コメント
            • >侵害者を逮捕してくれだとか、刑罰を科してくれだの思うのは

              任天堂…

              --
              TomOne
              親コメント
            • ×相手やプロバイダなど権利者の要求を聞いてくれなかった、
              ○侵害者やプロバイダなどが権利者の要求を聞いてくれなかったら、
              --
              # For man might be free./人は自由になれるかもしれないから。
              親コメント
            • てえか、どちらかが先行しなければならないという発想自体が誤りでしょう。
              民事と刑事はまったく別のプロセスなんだから、どちらを先にしようが、同時に行うのも権利者の自由。

              余談ながら、著作権法112条1項には「侵害するおそれがある者」に対しても差止請求できるとあるため、まだ侵害が発生していなくても差止が可能だったりする。また同条2項により機器の廃棄まで含めた「侵害の停止又は予防に必要な措置を請求」することができる。
              #当然、請求が認められるかどうかという点は別問題。
              --
              ではまた
              親コメント
            • 今回、アメリカは関係ない。
              まったく、関係ないものを混ぜ込んで話を混乱させるしか能がないのかい。
              • 関係ないといえば、法律とか刑事とか民事とか全部関係ないよね。

                タレこみに「著作権法違反は親告罪であるにもかかわらずひとまず全て削除せよとは、ちょっと物騒な主張であると感じた。」見たいな間の抜けた意見が出ているから引きずられるのかな?
                「法で認められてる権利だったら、法に則って対処しなければ、説得力もないしなぁ。」もいい事いったつもりなのだろうな。
              • >タレこみに「著作権法違反は(略)感じた。」見たいな間の抜けた意見が出ているから引きずられるのかな?

                間抜けのご指摘ありがとう。自覚はしているよ。ついでにどこがどう間抜けかをきっちり指摘していただければ、後学のためになるんですが。法律も関係ないと言われると、んじゃあ連中が言い切るその根拠は何?と思ってしまう。

                ACなんだから発言の脈絡がわからない。だから一言レスじゃなく、きっちり書いてくれ。でなきゃ君も間抜けの同類になっちゃうぞ。
                親コメント
    • by hishakuan (32621) on 2007年08月03日 15時45分 (#1200148) 日記
      確かに現状害を振りまいてる古臭い制度ではありますが、
      それで飯食ってる人たちがたくさんいるわけで。
      明日からあっちを向いて走ろうと号令をかけても、
      すぐに付いていけるのは先頭集団だけでしょう。
      そのうち押し合い圧し合い落ち着くべきところに落ち着くでしょうし、
      時間稼ぎに既得権を守ろうと活動されるのも人々の役に立つことなんでしょうが、
      さすがにこういう発表を見ると自分の立ち位置が見えているのか不安になりますね。
      もう少しうまく綱引きできないのでしょうか。
      親コメント

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

処理中...