パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

GoogleEarthがアップデートされ星図の表示が可能に」記事へのコメント

  • 日本には (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年08月24日 1時35分 (#1209023)
    MItaka [nao.ac.jp]がある。

    Googleマンセーな子供らよ。刮目せよ。
    • by SteppingWind (2654) on 2007年08月25日 13時32分 (#1209571)

      やっぱり日本産じゃないけど, 定番としてはStellarium [stellarium.org]でしょう.

      Stellariumは、openGLによってリアルタイムに写真のような空を表示するGPLソフトウェアで、Linux/Windows/Macのどれでも利用可能です。 Stellariumによって、実際に目や双眼鏡や小さな望遠鏡で見られるような空を、パソコンのディスプレイ上に表示することができます。 Stellariumはプラネタリウムでも番組の上映用に使われています。

      (Stellarium wikiの「Stellariumとは?」から)

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        定番がどうとか、国産云々以上に、日本語だから価値がある。
        • by SteppingWind (2654) on 2007年08月25日 21時34分 (#1209714)

          えっと日本語による星座/惑星名表示, 設定などのユーザインターフェイスの日本語化はできていますが(FreeBSDで確認). ドキュメント類もかなり日本語化が進んでいるみたいなんですけど.

          親コメント
    • by Anonymous Coward
      国産じゃないけどcelestia [shatters.net]なんてのもあります。
    • by Anonymous Coward
      Linuxで動かないから試せないじゃないか。

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

処理中...