パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

視覚障害者のインターネット使用、サイトやベンダーはもっと考慮すべき?」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2008年04月19日 20時38分 (#1333186)
    複雑化しすぎて健常者でも目的の情報に辿り付くのが困難な場合もあるので、
    この状態が何とかならない限り視覚障害者向けなんてとてもできないんじゃないかと。
    • by Anonymous Coward on 2008年04月19日 20時50分 (#1333190)
      視覚障害者向け対策が健常者にとっても利益になる場合も少なくないから、うまく誘導できれば両者幸せになれる気もする
      親コメント
      • 所謂ユニバーサルデザイン [wikipedia.org]って奴ですな。

        Flashとかスタイルシートがピクセル固定だと高解像度液晶とかで見たら米粒化して不便なんですよね。
        ズーム機能とかで回避する事も出来ますが。

        他にも作りが悪くてどこに当たり判定(もしくは有効なリンク)があるかすらわからず、Tabキーのお世話になる事も。
        # 酷いとそれすら機能しないけど。
        親コメント
        • ユニバーサルデザイン (スコア:4, すばらしい洞察)

          by kitsune.info (18329) on 2008年04月20日 1時52分 (#1333325) ホームページ

          ユニバーサルデザインは「障害者も、健常者もうれしい」と説明されることが多いのですが、私は「未来の自分も、ひょっとしたらうれしいかもしれない」を追加したいです。事故や病気の可能性は誰にだってあるし、少なくとも老いは生きてれば確実にやってくるわけだから。

          要するにこれは自分の話でもあるわけです。だったら、やらないよりやった方が好ましいというだけの話。

          さて、問題はそこにかけられるコストです。

          ユーザ側としては、アクセシビリティを切り捨てている企業を貶すのではなくて、ちゃんとコストをかけている企業を支持する声を揚げるのが建設的かな。そういう視点で語る文書が Web に増えれば、広告効果で相殺すると考えてくれる企業が増えると期待したい。

          個人サイトのコストは労力ということになるのでしょうけど、いっぺんに完璧を目指す必要はないと思います。中途半端でいいから、何かの更新のついでに少しずつよくしていけばよいんじゃないかしら。出版メディアと違って、Web なんていくらでも更新できるわけですし。

          --
          [わかってもらうことは難しい。わかってあげることは、もっと難しい。]
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2008年04月19日 21時03分 (#1333194)
          ズームすると左右に広がってくれないレイアウトは普通に泣けます。
          最近のblogサイトはほとんど全滅です。

          #firefoxのフォント設定を大きめにしてたりieの文字サイズ特大だと涙目
          親コメント
        • 醜いページはユーザースタイルシート使って見やすくしちまえばいいと思う
          Operaとかそのあたりの切り替えが簡単でいいよね
          IEでもあの手の作り手のエゴを無視して見やすく表示する便利機能を積極的に取り入れてくれればいいのに…
          親コメント
          • IE って 4 位の頃からユーザスタイルシートを持ってませんか? 切り替えが面倒なのは同意ですが。

            とりあえず、インターネットオプションの [全般] - [ユーザ補助] あたりをどうぞ。

            親コメント
            • 機能的には確かに持ってるけどもっと積極的に活用して欲しいってことね
              最低でもボタン1つで切り替え可能なのは当然として
              初回起動時にウィザード形式でユーザーが見やすくなるようなユーザースタイルシートを生成、以降基本的にそれを使用するとか
              そのくらい突っ込んだ使い方をしてもいいと思う
              親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年04月19日 21時02分 (#1333192)
      エロサイトの入り口とかですね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年04月19日 22時14分 (#1333236)
        エロサイトは左手のみで操作できるよう設計すべきだ
        親コメント
        • 左手マウスをオススメします。
          エロだけではなく、普通にご飯を食べながらのネットサーフィンや、
          テンキーをうちながらのオペレーションなどに便利ですよ。

          #言い訳とも言う。
          親コメント
        • エロサイトは左手のみで操作できるよう設計すべきだ

          アクロバチックな人はハンズフリーなサイトを要求しそうな気がする……。

          #「キッド、さっきのシーンをリピートしてくれ」「はいマイケル」

          --
          LIVE-GON(リベゴン)
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          まあ、所詮凡人の君らは苦労すると良いさ。
          俺は右利きだが、右手でマウスを、左手でジョイスティックを操作できる
          神に選ばれた存在だから。

          #というか、右利きなのに右手でイケないのはなぜだろう。
           3歳の時から布団式だったからか?
          • ここら辺に下らない豆知識を投下しときます。

            【ジョイスティックを操作している手を判別する方法】

            ・両手で手刀(チョップの形)を作り、手の甲側を見えるようにします。
            ・その際、親指を手の甲側に反らせるようにして、人差し指側にぐっと押し付けます。
            ・親指と人差し指の間にぽっこりと力こぶのようなものができます。
            ・その力こぶが大きい方がジョイスティックを操作している手です。

            日頃から健全に独りプレイを営んでいる方ならはっきりわかると思います。
            さあみんな試してみよう!

            #ちなみに両手で満遍なく操作している人、まったく操作していない人などはほぼ同じ大きさになります。

            親コメント
          • by Anonymous Coward
             ワシもそれ。右利きなのに右で達しないのも一緒。

             GUI操作には有利だが、縦書きエロ小説の時に苦労する(使える手でパラパラめくると巻き戻し状態)。
             欧米において、ペーパーバックを使う方はどうするのでしょうか。
            # そもそも日本人ほど右利きが偏在しないといっても…。

             右利きの人が電卓を左手で使えるようにするのは計算しながら書くことができる上に脳の働きを考えると理にかなっているということらしい。
            −−−−−
             ワシは変なのかと思ったけど… とにかくAC
            • by Anonymous Coward
              >GUI操作には有利だが、縦書きエロ小説の時に苦労する

              そんな時は、布団式を習得すればOK。両手が自由になる。
              ただし、手よりも本物よりも気持ちいいので本番でいけなくなるぞ。
    • by Anonymous Coward on 2008年04月20日 10時19分 (#1333405)
       うちの職場のホームページは色々変なんです。某社の少し古い業種別CMSを使っているのですが
      • 部門ポータルを認めない(CMSは1系列のみ)
      • と言う割にはコンテンツのツリー構造がめちゃくちゃ(最新更新主体だとこうなる)
      • アクセシビリティ確保のためCMSがサポートしていても文字修飾を認めない(太字・色替えダメ)
      • 同様の理由で表(table)は原則禁止

       といった、「わかりやすいページは載せるな」と言わんばかりの決まりがあって、誰も頻繁に更新していません。
       表現力が不足しているので、どうしても伝えなければならないものはpdfを貼って終わっています。
       特に、table原則禁止のため「表のスナップショットを画像で載せる」という部門まで出現する始末(もちろんalt属性は無い)。さすがに管理部門が気づいて書き換えましたが。

       例えば(これがユニバーサルデザイン標準とは限らないのですが)
      • 強調するべき言葉がある場合は1段落あたり2〜3箇所以下に抑えるような文章を考えなさい
      • スタイルシートで強調属性を設定するからそれを使いなさい(これだったらメディアタイプが替わっても取れる手段はある)
      • 表は4列以下10行程度で組みなさい、これを超えるものは分割しなさい

       といった実効性のある工夫を求めて、安易にPDF化するべきではないと思います。
      # と言うより、ワード、エクセルやパワーポイントが使えるようになるのではなく、ちょっと違う考え方(「内容と書式の分離」「データベースの考え方」「ウザがられないデザイン」)を教えるIT研修も必要かなぁと思う。

       でもナビゲーションはCMSの問題なので致し方ないです。

       アクセシビリティが求められる業種の中の人なのでAC
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        開く前にpdfだと気づいたら可能な限り見ない。

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

処理中...