パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Steve Ballmer曰く「顧客が求めるならXP販売延長も」」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    >XPが販売延長されたらうれしいでしょうか? サポートしなければならない古いOSが残りつづける方が面倒でしょうか?

    一ユーザとしては、次にマシンを買うならVista搭載確定だけど、今はどっちでもいい。
    仕事で扱ってる立場から言うと面倒だからさっさと消えてくれと思う。
    • Re:面倒 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年04月26日 10時59分 (#1336222)
      >仕事で扱ってる立場から言うと面倒だからさっさと消えてくれと思う。

      でも本音ではVistaを販売中止してくれた方がよっぽど嬉しいんじゃないかと

      親コメント
      • Re:面倒 (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2008年04月26日 11時18分 (#1336232)
        いやいや。
        通常、アプリのバージョンアップなんて費用対効果とかきっちりまとめないと予算もロクに取れないけど、こういう機会は楽に取れるんで、バージョンアップしやすい。
        これは使ってるアプリのバージョンアップだけじゃなく、作ってるアプリのバージョンアップ工数の獲得にもいえる。
        いつまでも変えないでいると市場競争力がどうしても低下するので適度に強化を続けなきゃならないのはOSだけの話じゃないしさ。
        だから古いOSに居座られるのは邪魔。
        親コメント
        • Re:面倒 (スコア:3, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2008年04月27日 12時28分 (#1336513)
          OSのバージョンアップだけですむなら楽だけど、そのOSで現在業務に使っているアプリ等が
          動作するかの検証、動作しなかったときの改修コスト考えると、古いOSに居座りたくなる
          顧客の気持ちがよくわかりますな。
          2000→XPのときも大変だったと記憶しているけど、XP→Vistaに関しては遙かにコストがかかります。
          特にVistaはそれ以外にもハードウェアの要求も高く、それもコスト高を生んでると思います。

          コスト効果以前に、かけるための金がなければ何もできんのです・・・無い袖は振れません。

          ようはXP→Vistaは互換性が、過去よりも遙かに低く、変わりすぎてしまったのかと。

          スレ違いかもしれんけど、僕は過去のOSの関して、サポートはしなくてもいいから、
          格安で正規ライセンス売ってくれないかな?と思う。3.1、NT、95、98、98SEなどなど・・・

          せっかくVirtualPCやVMWareなど仮想マシン系のソフトがサーバ、デスクトップ
          ともにハードウェアの性能があがったおかげで、まともに動きはじめていて、
          過去の古いOS上でしか動かないソフトを仮想マシン上で古いOSと一緒に入れて・・・
          という用途にしようとしても、古いOSが手に入らない・・・・

          過去の遺産を仮想技術のソフト使って生かそうにもライセンスが手に入らないのであれば
          ライセンス違反になる。
          何より、OEMなOSライセンスで仮想マシン上で動かすのは、基本的にライセンス違反ですよね?
          (新しいマシンで、古いPCのOEMライセンス使うことになるから)
          親コメント
          • by ex (1307) on 2008年04月28日 12時36分 (#1336745) ホームページ 日記
            とりあえず、MSに一番望みたいのは
            「頼むから、ボリュームライセンスで、クライアントOSの*アップグレードではない*ライセンスを売ってくれ」
            という事かなぁ。アップグレードしか売ってくれないとか、もうね。

            仮想PCに関しては、一応VLでSAつけて買えば、VM上で4つまで動作させることができる、という特典があります。
            詳しくは、wakatonoの戯れメモ2007-02-02 Vistaのライセンス話でもまとめるかなー [hatena.ne.jp]あたりが参考になるかな。

            これもVL版を導入しよう、という動機にはなるんだけどさあ。
            アップグレード版しか無いおかげで、一度導入したらそのマシンから別のマシンへはライセンスを移動できないんだよねえ……
            別にパッケージ版と価格同じか、もしくはSA分だけ高くていいからさぁ、ライセンスが再配置できる普通の形で売ってくれないかなぁ。MSさんは。
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            >スレ違いかもしれんけど、僕は過去のOSの関して、サポートはしなくてもいいから、
            >格安で正規ライセンス売ってくれないかな?と思う。3.1、NT、95、98、98SEなどなど・・・

            Vista Businessのボリュームライセンス版なら3.1以外の正規ライセンスを購入できます。 [microsoft.com]
            1個2万ちょい [microsoft.com]を格安と言えるかどうかは微妙かもしれませんが。
        • Re: (スコア:0, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward
          んじゃLinuxにでも対応すれば?
          毎日どこかで新しいバージョンがでてくるよ。
          • by Anonymous Coward
            マイクロソフトみたいなサポートしてくれるところが皆無だし...

            #マジでサービスの質が対抗できる会社とか紹介してくれ。
            • Re:面倒 (スコア:4, おもしろおかしい)

              by gonta (11642) on 2008年04月26日 13時02分 (#1336266) 日記
              「仕様です。」「その用途に利用しないでください」っていうサポート?
              --
              -- gonta --
              "May Macintosh be with you"
              親コメント
              • Re:面倒 (スコア:1, 参考になる)

                by Anonymous Coward on 2008年04月28日 9時09分 (#1336695)
                きちんと仕様を理解してそう応えるなら別に間違って無いと思いますが。

                でも、インシデント使っての質問なら、向こうで使用確認&環境作って実際に動作して確認。
                問題が有るならそれの回避方法の提示、とか普通にやってくれるんで、実質「サポート」の中で技術的な話をするトコロでは一番マシなんでは?

                良くそうやって揶揄されるけど、せめてオプソでもMS程度のドキュメントを揃えてからにして欲しいもんだ。
                #そのドキュメント探すのが一苦労だったりするが、ちゃんと探せば思ったより細かく丁寧に説明されてたりして驚くことも。

                親コメント
              • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

                by Anonymous Coward
                MS相手(PCメーカー経由でも)ならちゃんと契約すると、かなり深いサポートが受けられるよ。
                ここでMSのサポートが悪いといっているのは契約無しで無料サポートのことを言っているだけでは?

                #Linuxの方も有料契約のサポートで対抗できるものがあるか? だよ。
                #今のところLinuxのほうは金とっても素人レベルのサポートがほとんどだよね。
              • by Anonymous Coward
                > 「仕様です。」「その用途に利用しないでください」っていうサポート?

                Linux などを使う場合はその程度のサポートすらないでしょう。
                特に業務で使用する場合はできないならできないとハッキリ回答が出れば其処から道筋を立てられるのです。
                「もしかしたら」レベルで対応できる人がこの世に「居るかもしれません」なんて回答が最悪なのです。

                「仕様です。」「その用途に利用しないでください」も責任のある回答ですよ。
              • Re:面倒 (スコア:1, おもしろおかしい)

                by Anonymous Coward on 2008年04月26日 13時51分 (#1336289)
                Macならもっといいサポートがあるんじゃないの。
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                >今のところLinuxのほうは金とっても素人レベルのサポートがほとんどだよね
                使ったことないんだけど、RHとかNOVELでもそうなん?
                #一番高いサポート契約でも・・・?
              • Re:面倒 (スコア:1, 興味深い)

                by Anonymous Coward on 2008年04月26日 15時16分 (#1336317)
                >Macならもっといいサポートがあるんじゃないの。

                無い

                Appleはどこまでも行ってもパソコン屋でしかない。
                構築・提案・サポート、どれをとってもエンタープライズクオリティのビジネスをやろうなんざチャンチャラおかしい。
                Microsoftとくらべたら次元の断絶がある
                親コメント
              • Re:面倒 (スコア:4, 参考になる)

                by Anonymous Coward on 2008年04月26日 18時29分 (#1336362)
                自分のところで、以前Red Hatの日本法人にサポート依頼したときはこんな感じ。
                一番高いレベルのサポート契約ではなかった(たしかESだったと思う)のと、
                もう1年以上前の話なんで参考程度に。

                ある機能が異常終了する事象に遭遇し、Red Hatの日本法人にサポートを依頼。
                同時に社内の関連部署にも解析を依頼。

                (1、2日後)
                Red Hatから連絡。
                「現在調査中。内部で何らかの異常が発生しています。」
                そりゃまぁ、そうだろうな。

                (1週間後)
                社内の関連部署から解析結果の連絡。
                「原因はカーネルのバグで、パッチはupdate xxに取り込まれる見込み。」

                (2週間後)
                Red Hatから連絡。
                「原因はカーネルのバグで、update xxで修正されます。なお、update xxのリリース時期の約束はできません。」

                ちなみに、原因が分かり催促する理由がなくなったため放っときましたが、
                最初の連絡から2週間後の連絡までの間、Red Hatからは何の連絡もなし。
                多分米国法人との取次ぎをしていただけなんではないかと。
                親コメント
              • Re:面倒 (スコア:1, 参考になる)

                by Anonymous Coward on 2008年04月26日 18時44分 (#1336363)
                私も日本IBMのサポートに 「Windows98SEにセキュリテイパッチを当てる」 (今から考えると)程度のことを1日がかりで電話していました。 しかも相手は明らかに外国人。
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                コーヒーおかわり自由だしな。
              • by Anonymous Coward
                ですね。

                有償サポートでは今のところMSが一番です。他のOSでは話になりません。
              • Re:面倒 (スコア:1, 参考になる)

                by Anonymous Coward on 2008年04月26日 20時56分 (#1336389)
                アップルは、エンタープライズクオリティのビジネスなんてやってないから
                当たり前...かといったらそうではないのは、あおぞら銀行のシステムが上手く
                行ってるのも、本社からエンジニアも投入で、構築・提案・サポートをやって
                いる からなのを知らないのね。
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                Appleが直接サポート契約してくれないってだけの話じゃないのかね。
                まともなベンダーとおつきあいがないんでしょう?
              • by Anonymous Coward
                サポートの質も会社によって全く違うけどなあ。
                非上場の小さな会社(従業員1000人弱)が問い合わせしても「仕様です」で終わるが、
                同じ文面のメールを同じアドレスに送信しても、
                大手企業の社員にはまっとうなレスが返ってくるなんてことも。

                #ORACLEも同じだけどなー
              • by Anonymous Coward
                ORACLEもそうですが、払ってる金によって対応がまったく変わるのは当たり前ですね。
                #ORACLEはどうか知りませんが、逆にベンダーの方から「これだけの金払ってくれれば、あなたのために通常の客
                #とは違う特別体制取ってあげるけど?」という打診がくることもあります。
              • by Anonymous Coward
                マックのサポートは綺麗なサポ(ry
              • by Anonymous Coward
                商用UNIXのサポートは結構厚いと思うけどな。
                それよりいいのか?
              • by Anonymous Coward
                あおぞらって、Appleとこういう契約 [apple.com]してるんじゃないのかな。
              • by Anonymous Coward
                そんな安いグレードの契約はしないだろ。
                (導入実績を取るための特別割引で、実際に払う金額は安く抑えられてるかもしれないが)
              • by Anonymous Coward
                あおぞらだけに天井なしか
              • by Anonymous Coward

                日本法人側にコード本体へのアクセス/コミット権限のない実質代理店扱いの支社だとどこでもそうでしょ。

                どこかのデータベース会社でも、どこかの商用UNIXの会社でも、顧客の基幹業務に支障があろうが何しようが放置プレイなのはよくあることです。

                ごく最近でも基幹業務向けの契約を締結しているはずの某ソフトウェアでコアダンプを吐いて終了するトラブルがあったときも、「うちじゃ再現しねーよ」→「再現したが俺の問題とは限らねーよ」→「俺が原因だったがパッチを公開する義務なんかねーよ」→「パッチは開発してやるが別途金を出して必要性を説明しろ」→「コアダンプを吐くことの何が問題だ?」と開き直りまくりでした。

              • by Anonymous Coward
                AllianceはMac OS X Serverに対しては、一番高いグレードのサポートだが?
                もちろんAppleCare Premium Support PlanはXserveの台数分、通常の
                AppleCareはiMacの台数分別に掛かるし、Allianceも複数契約は当然だろう
                から、サポートに対する初期投資は1億円近いだろうな。
              • Re: (スコア:0, オフトピック)

                納得できるサポートをしてくれる会社がないなら、自社で納得できるサポートをしてくれるエンジニア雇えばいいんじゃね?その為の自由なソフトウェアでしょ?
                --
                ◆IZUMI162i6 [mailto]
              • by Anonymous Coward
                > 納得できるサポートをしてくれる会社がないなら

                え? MSは納得できるサービスをしてくれるよ。

                > 自由なソフトウェアでしょ?

                使えなければ自由かどうか関係ないし...
                #自分でやれって回答がこうも安易に出てくる無サポート状態の話なのだが...
              • 自由なソフトウェアというのはFSFの謳っているフリーソフトウェア [wikipedia.org]の直訳です。

                >え? MSは納得できるサービスをしてくれるよ。
                MSについて言及した記憶がないのですが・・・。

                まぁ、それはそれとして、Linuxにおいてエンジニアを雇用して受ける有料のサポートがMSに劣るかどうかは自分にはよくわかりません。貴方の満足できるサービスを提供できる企業がなくても、貴方が満足できるサービスを提供できる個人は存在するかもしれません。少なくとも企業の数よりは個人の数の方が多いでしょうから確率は高いんじゃないですかねと、前回のポストはそういう趣旨です。

                ソフトウェア技術者を社内で雇うor個人にアウトソースに出すのと、RHに企業向けのサポート費用を払ってアウトソース(?)することの間に何か違いでもあるんでしょうか?
                企業(MS含む)に金払ってやってもらうのは自分でやったことにはならないけども、エンジニアに金払ってやってもらうのは自分でやったことになるんですかね。よくわかりません。
                --
                ◆IZUMI162i6 [mailto]
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                > MSについて言及した記憶がないのですが・・・。

                そうですか。
                どっちにしろLinuxの方も有料契約のサポートでもMSに対抗できるものは無いのですね。

                > 貴方が満足できるサービスを提供できる個人は存在するかもしれません。

                信者がよく吐くポエムだねぇ...
              • by Anonymous Coward
                >> 貴方が満足できるサービスを提供できる個人は存在するかもしれません。
                >信者がよく吐くポエムだねぇ...

                ですねぇ。
                少なくともどこにいるか分からない個人を例に出してる時点で終わってる。
                その手の個人ここなら居る、って例を出せないのが言い訳の限界でしょう。

                派遣のことを指すなら、「この手の派遣サービスなら**という指定方法で言えば
                **レベルの技術者の派遣を受けられるから大丈夫だ」くらいのことを言わないとね。
                (**:適切な用語を当てはめる)
              • by Anonymous Coward
                >どっちにしろLinuxの方も有料契約のサポートでもMSに対抗できるものは無いのですね。

                ほんまかいな。
                じゃ、何で日本語入力が、おかしいまま放置されてるんだ。

                まともなサポートができるんだったら、日本語入力もまともになってるだろう。

              • by Anonymous Coward
                > 自由なソフトウェアというのはFSFの謳っているフリーソフトウェアの直訳です。

                使い物にならない「自由」の定義などどうでも良いのです。
              • by Anonymous Coward
                現時点でこのスレッドについているコメントを全て読んだが、
                「MSのサポートがどう素晴らしいのか」
                について具体的に言及しているコメントは一つもなし。

                そろそろ社員認定して宜しいですか?
              • >どっちにしろLinuxの方も有料契約のサポートでもMSに対抗できるものは無いのですね。
                MSのサポートはよく知らんので何とも。Windows95のころには時折お世話になりましたけどね。電話で応対してくれる(解決はしてくれないが)というのはお年寄りなどには良いんじゃないでしょうか。
                まぁ、貴方がMSのサポートのどんなところを素晴らしいと言ってるのかわからないのでなんとも言えませんが。適材適所という言葉が世の中にはある気がしますので、貴方以外の人にとってMS以外にメリットを感じる人もいるのではないかと思われます。
                自身の感想や主義の話であれば、それは別に他の人の評価とは関係がないので、ご自身が考えたいように考えれば良い話で、人に聞くのはナンセンスで、念押しされても「はぁ?」といった感じではありますが。

                >信者がよく吐くポエムだねぇ...
                あくまでも選択肢がありやなしやという話ですよ。企業か個人かは重要ではないと思います。もっとも糞なサポートに対して賠償金を請求するとかってのを想定してるなら話は変わってきますが。
                実際にやることについては大企業になるといろいろ難しそうな気もしますけどね。まぁ、そもそもフリーソフトウェアなんてものはまだ誕生していない架空の存在なのかもしれませんな。アメリカ大陸なぞまだ発見されていないのかもしれませんて。
                --
                ◆IZUMI162i6 [mailto]
                親コメント
              • アジア系言語のサポートの注力するポイントが中国にシフトしたのと、PC-98の衰退でNECから98用WindowsなどでのMSへの食い込みがなくなったせいじゃないですかね?
                --
                ◆IZUMI162i6 [mailto]
                親コメント
              • 自由というのはライセンスと倫理の問題であってソフトの内容の問題ではないのでなんとも言えません。
                自由なソフトウェアが使えると判断されている(=社会に普及している)かどうかという意味では(政治的な意味で)、GPL汚染などは地味に広がったりしてるんじゃないかと思います。
                --
                ◆IZUMI162i6 [mailto]
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                > MSのサポートはよく知らんので

                無知なら黙っていればいいのに...

                > アメリカ大陸なぞまだ発見されていないのかもしれませんて。

                ポエマー ヤバイ
              • by ex (1307) on 2008年04月28日 20時22分 (#1336943) ホームページ 日記
                >ソフトウェア技術者を社内で雇うor個人にアウトソースに出すのと、RHに企業向けのサポート費用を払ってアウトソース(?)することの間に何か違いでもあるんでしょうか?

                万が一の責任を社外の企業へ押し付けることができる、という意味では、技術的にはどうでもいい違いですが、まぁ企業としてはかなり重要な違いではあると思います。
                親コメント
              • by Anonymous Coward on 2008年04月28日 21時38分 (#1336978)
                1回の問い合わせで100万かかるのはざらですが、パッチを作ってくれたり、 障害発生原因を調査してくれたり、イベントログの不明なエラーを解決して くれたり、時間を金で解決するって感じですよね。> マイクロソフトのプレミアサポート [microsoft.com]

                このアドレスでコア吐くんですが? って聞いたら、KB 番号教えてくれたり、 データの片鱗をたよりになんでもやってくれます。

                とりあえず規模の大きい会社なら全社的に500万円分くらい買っておいて 急ぎのときに問い合わせるのが正しいやり方だと思います。

                まあ、品質は値段なりですね。

                親コメント
              • by Zade (7722) on 2008年04月29日 2時46分 (#1337114)
                今の話題は、MSはカネさえ払えばある程度のサポートが受けられる。
                しかし、Linuxでそういうものを提供してくれる会社・団体は無いですね、
                という話ではないでしょうか。

                自身の感想や主義の話であれば、それは別に他の人の評価とは関係がないので、ご自身が考えたいように考えれば良い話で、人に聞くのはナンセンスで、念押しされても「はぁ?」といった感じではありますが。

                誰も「人に聞い」てはいないと思いますが?また、主義の話などもしていない。
                感想は述べられていますけどね。

                また

                あくまでも選択肢がありやなしやという話ですよ。

                という観点からすると、Linuxには選択肢が「無い」状態であると言えませんか?
                勿論、自由なソフトウェアである以上、自分でソースコードを読み
                好きなように改善することは出来ます。それは素晴らしい事だと思います。
                しかし、それを万人に求めるのは無理があります。

                例えば、何かのトラブルを解決する際に、OSにパッチを当てなくとも
                設定で回避可能であったりすることはあります。
                MSの有償サポートの場合、パッチを提供してくれることは確かに極まれですが
                上記のような、何らかのソリューションは提示してくれます。
                企業ユーザーや、多くの開発者にとっては、それで十分なのです。

                翻って、Linuxでは同様の事象でも
                かなりの手間を要するケースが多いことは、私自身も経験済みですし
                ここでも幾人かが書かれています。
                しかし、それもカーネルのソースまで理解できる技術者が「いれば」
                大した問題ではないでしょう。逆に、MSの場合はどんな凄い技術者でも
                Windowsのソースを見ることは適わないので、MSの回答を待つことになります。

                つまり仰る通り、適材適所ということです。
                どちらが優れているとか、劣っているとか、そういう話ではありません。

                最後に余談ですが

                お年寄りなどには良いんじゃないでしょうか。

                アメリカ大陸なぞまだ発見されていないのかもしれませんて。

                このような言い回しが「信者」呼ばわりされる所以だと思いますよ。
                親コメント
            • Re:面倒 (スコア:1, 興味深い)

              by Anonymous Coward on 2008年04月26日 12時43分 (#1336262)
              > マイクロソフトみたいなサポートしてくれるところが皆無だし...
              あの程度なら、自分たちでもできるんじゃね?
              #全世界のユーザに対してサポートするのは無理だとしても、自分が抱えてる顧客程度なら。
              親コメント

人生unstable -- あるハッカー

処理中...