パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

仏裁判所、偽ブランドバック販売でeBayに罰金を科す」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2008年06月06日 16時25分 (#1357978)
    正規のお店で買えば良いのよ

    って、某お姫様のようなコメントを書いてみる
    • by Anonymous Coward on 2008年06月06日 16時31分 (#1357983)
      いや、真実じゃないか?
      世の中、中古でも構わないものと新品じゃなきゃ駄目なものがあって、ブランドバッグなんてのを買う人間の価値観からすればここで中古はありえない選択じゃないのかね?
      新品だけしか対象にしないなら、そして真贋が重要な意味を持つものなら、正規代理店以外の選択肢はないだろう。
      親コメント
      • でも世の中は見栄張りが大量にいると思うんですよ。
        中古でも新品と言えばその人周囲にとっては新品になってしまいますし。

        もっとも、このストーリーはeBayの客が文句を言ったというよりエルメスが申し立てをしたように読めますけど。
        エルメスはネットで流通すること自体を快く思ってないのかな?
        親コメント
        • >エルメスはネットで流通すること自体を快く思ってないのかな?

          エルメスにとっては、ネットでの流通がどうこうじゃなくて、ニセモノが売られてた事が問題なんだと思うけど。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          ブランドだと希少価値がどーとか正規代理店がどーとかあるでしょ?

          あと、ボタン一つでぽちっと買われたら
          売れ残り品を薦めて押し付けることができないのであまりよろしくないのかと思います。
      • by Anonymous Coward on 2008年06月07日 2時17分 (#1358312)
        > 新品だけしか対象にしないなら、そして真贋が重要な意味を持つものなら、正規代理店以外の選択肢はないだろう。

        その仮定はまったく意味を成しません。

        偽ブランド品・海賊版の“自覚的購入者”は26.8%、アイリサーチ調査 [impress.co.jp]

        自覚的に偽ブランド品を購入する者が1/4も居るんですよ。
        自分が何を持つかよりも、他人から何を持っていると見られるかを重視する人がそれなりに多いんです

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          自分が何を持つかよりも、他人から何を持っていると見られるかを重視する人がそれなりに多いんです
          ブランド品はそのためにあると思われる.(本物かどうかは意味は無い)
        • by Anonymous Coward
          見た目も品質も大して変わらないなら価格が安い方を買う消費者がいても何も不思議は無いと思うんですが。
          PCのパーツならともかく鞄ですから底が抜けなきゃ十分でしょう。
          目に見えない「正規の店で買った本物」なんてことにこだわりを持つ方がブランド信仰ではないですか?
          だからこそブランド業者が必死に偽物排除をしなければならないのでしょうが。
    • 一般のマニアグッズと同様、限定品とか無いんでしょうかね。
      モデルチェンジも多そうですから、中古でしか手に入らないって言うのもありそうです。

      正規の中古屋もあるのかな。

      まあ、中古の購入はどの世界でもリスクはあるんでしょう。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      正規の店じゃなくても,現物を確認できる店で買えば済む話ですよね.

      PL法的な消費者保護の観点から言えば,オークションサイトの運営側が「買う側の自己責任」みたいな態度を取ることは許されないわけで,「オンラインサービスだと厳密なチェックは技術的に無理」というのであれば,「だったらお店をたたみなさい」というだけのことでしょう.
    • by Anonymous Coward
      >某お姫様

      言った(とされている)時には、姫じゃなかったけどな。
  • >オンラインオークションではオークション主催者が商品の現物をチェックするのは難しいと思われるが、何か有効な対策はあるだろうか。

    ネットオークション主催者に求められるのは、出品物を実際にチェックする事じゃないよ。
    ニセモノを出品する人が減るような制度の導入だよ。
    例えば、出品者の本人確認の徹底とか、そういう事を求めてるんだと思う。

    • by Anonymous Coward
      >例えば、出品者の本人確認の徹底とか

      ヤフオクも本人確認やってましたよね?
      でも偽者の出品未だに横行してますなぁ・・・
      ザルなのだろうか?

      偽者と知らずに購入した人が購入後に気づいて再出品しているケースや
      気づかずに再出品してたりで
      私の知るジャンルはゴルフ関連商品ですが他も凄そう
      確か2chにそういうスレあったなぁ
      • by Anonymous Coward
        出品者の本人確認が無かった頃と比べると、偽物はかなり減ってる。
        ヤフオクの本人確認は、十分効果的だと思う。
    • by Anonymous Coward
      >例えば、出品者の本人確認の徹底とか、そういう事を求めてるんだと思う。

      いや、そもそも「本物を売っているとは限らない場所」で、
      「レプリカとして売った」相手を「勝手に本物と勘違いして偽物を買った」人間が、
      違法行為として追求できてしまうと混乱するという問題もある。
      本人確認を徹底しても、最悪の場合乗っ取りという悪用をされているようだから…
      とりあえず出品商品の真贋に関する担保をどうするか切り分けて考えてみる。

      例えば高額商品、特定ジャンルに「本物保証」のフラグを用意して自己申請させる、
      それを出品した時に、偽情報を載せた意思が明確になるし、落札者が、
      フラグ立ってないものを勘違いしたと言っても、リスクがあるものに手を出した責任は、
      利用者の判断に委ねられてシステム的には一定の瑕疵軽減になるんじゃないだろうか。
      (フラグ立っていない=偽ではない)
      • by Anonymous Coward on 2008年06月06日 19時32分 (#1358134)
        あまりにも世間知らずでちょっと笑った

        >「レプリカとして売った」

        商標法ってのがあってね、レプリカとして売る事も違法なんだよ
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          補足: 「無許可の」レプリカが違法

          あたり前だけど。

  • by Anonymous Coward on 2008年06月06日 17時08分 (#1358007)
    厳しく、出品者の選別をしてほしいと思います。 不正があれば、サイトが責任が負うぐらいの保証が必要です。 商取引の基本として大切なのは、信頼関係でしょう。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月06日 17時23分 (#1358023)
    夏と冬の某イベントのサー○ル入構証の出品も取り締まるように
    なって欲しいものなのですがね……。
    Yahoo!じゃ期待するだけ無駄か。
    • by Anonymous Coward
      >某イベントのサー○ル入構証

      某イベントでは、どのイベントの事かわかりません。
      過去のオークションを検索してみましたが、「サー○ル入構証」という物の出品を確認する事ができませんでした。
      従って、出品を取り締まれるかどうかの判断も出来かねます。

      • by Anonymous Coward
        (プル)サーマルへの入構証が売買されてるんだとしたら怖いかも。

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

処理中...