パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Google、ドイツの著作権侵害訴訟で敗訴」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    載せるの止めてくれと言われれば削除します。
    というのが今までの基本的なスタンスだと思うが、
    それが許されない世の中になっていくのでは無いだろうか。

    検索結果に載せたくなければRobots.txt置けよ。
    って言う人が居るだろうけど、真面目に考えるとそれっておかしいよね。
    これからは検索エンジンに引っ掛けてもらいたいページはRobots.txtを置いて、
    Robots.txtの無いページは検索対象外ってするしか解決策は無さそう…
    • by Anonymous Coward
      そうすると、今の検索エンジンはすべてことごとく成り立たなくなりそうなんだが、それでいいものなのだろうか。
      • その為にドイツに検索エンジンのサーバを置かなくなるのでは?
        今日本にサーバが置かれていないことが多いように。
        --
        ◆IZUMI162i6 [mailto]
        • by Anonymous Coward on 2008年10月15日 17時36分 (#1437911)
          Googleのブレイクスルーはリンクをたどってどんなサイトへでもクローラが入り込んでいくことで対象ページ数を圧倒的に増やした事でもあるからねぇ...
          ここで再度検索エンジンが軒並み登録制(robots.txt置いてるとこだけも含めて)になったりすると...

          もうそろそろサーバー所在地の法律に従うことになってしまうという今まで(インターネット時代以前)のやり方ではなく、サービス対象としている国/地域を立証できた場合はサービス対象国の法規制に従って取り締まるようにできるサーバー限定の条約ができてもいいかもしれない。
          # オランダが批准するとは思わないけど
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2008年10月15日 18時53分 (#1437983)
            > リンクをたどってどんなサイトへでもクローラが入り込んでいくことで

            昔からrobots.txtに限らず排除の手段は用意されていて、
            それに従っていたと言う事は忘れないで下さいね。

            このストーリーにはミスリードに見えるものが多いですが、
            クローラーの収集行為自体は問題ではないですよね?
            収集したデータの見せ方が不適切なために著作権侵害状態になっている、
            と言う事は承知しておられますよね?
            親コメント
            • 多くの国では、クローラで収集する行為そのものが著作権侵害である可能性は高いです。少なくとも日本では著作権侵害(複製権の侵害)。いや、個人が個人自身のために使用するための収集なら別に侵害でもなんでもないですが、企業がやっちゃうとダメ。本来、日本の著作権法からいえば、企業がWebサイトを閲覧する行為そのものが下手すると著作権法上では違法行為とみなされかねません。まぁ、親告罪ですし、機能的に黙示の許諾があるとみなされる可能性は高いような気がしますが。

              #で、昨年の例の文化庁のパブコメ前後で「複製なのかそうでないのか」が大いに話題になったわけ。

              アメリカではフェアユース概念によってこの手の利用は認められる傾向にあるようです。フェアユースがあるかないかというのはこういう部分でも大きい。明らかにみんな「著作権法上違法だけど、*常識的に考えて*これは認めないとまずいよなぁ」という部分で、フェアユースを持ち出せるか。抗弁理由とできるか、というのは大きいわけです。
              親コメント
          • Re: (スコア:0, オフトピック)

            他国の国内で警察権を行使できる、しかも基準となる法律がその国でなく自国の条件でとかって話になると、イスラム基準で逮捕される人とかが大量に出そうな予感がします。水着で写真に写ってる女性が軒並み死刑とか。
            援助交際やってる女子高生とかも全員死刑ですよね。レイプですら死刑 [gigazine.net]なんて国もあるんですし。
            --
            ◆IZUMI162i6 [mailto]
            • by Anonymous Coward on 2008年10月15日 20時58分 (#1438078)
              イギリスに住んでいながら「悪魔の詩 [wikipedia.org]」の作者がイランから死刑宣告受けてますよ。
              日本の常識が世界で通じるとおもってはいけません。理論上は日本の女子高生に死刑宣告するのもその国の勝手です。まあ、権力の届かないところにいれば大抵安全ですけどね。

              グーグルに当てはめるとすれば、ドイツ(場合によってはEU)に法人を持たない。
              これなら差し押さえすることも出来ません。
              親コメント
              • 言うのは自由ですが、親コメントは「(サービス提供者の国でなく)サービス対象国の法規制に従って取り締まる条約が必要」と書いてありますよ。勝手に判決を出すのと他国内で警察権を行使するのとでは全然違うと思われますが如何?
                現実にはありえないことではありますが、イスラムの警察が違法といっているので国内では合法だがお前を逮捕するとか日本の警察に言われても困るでしょうという話です。親コメントはそういうことを実際にさせる条約が必要だよねって話をしているわけですよね。他の人はどうかわかりませんが、自分個人としてはあまり笑えない話に思えます。

                例示されたものについては知ってますよ。もちろん。そういうネタ大好きですから。
                例示でいうなら、イランの警察官や軍人がいきなりイギリスの筆者宅に押し入って身柄を拘束してくとか、イギリスの警察が代わりにやってきて筆者をイランの警察に引き渡してくれるとか、Webサイトに限らずそういう状態が必要だとは自分にはちょっと思えないですし、むしろそういう状態が存在するべきではないとすら思うんですよね。
                日本人は東京裁判の影響かGHQがのんびり駐留してたからか、その辺無頓着に見えるのがアレです。
                --
                ◆IZUMI162i6 [mailto]
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                とは言っても「その国がアメリカじゃなければ」って前提は居るけどね。

                中南米諸国に対して自国の国内法でもって逮捕拘禁から裁判に処刑まで幅広く活動をしていますね。
                まぁ自前の組織を使ってって事ですが、日本国内でも金大中事件みたいなのも有るからあまり安穏とは出来ないんでは?

                そもそも犯罪人引渡し条約ってのは普通に有る訳ですし。日本はあんまり積極的でないが。

          • by Anonymous Coward
            現時点でも両方の国の法律が適用されるのではないので?
            http://www.geocities.jp/shun_disney7/lec1.html [geocities.jp]
            の、「海外のサーバー」部分とか
          • by Anonymous Coward
            元々検索エンジンなんて言う物は、「検索結果を引用を含めて示す」もので、その引用範囲については昔から議論はあったじゃないですか。
            別に今回初めて問題視された訳でもなんでもない。

            でもって、初期ってのは元々登録キーワード(つまり、サイト解説者のオプトインによる公開情報)のみの収集だった。
            ただ、それでは実体の反映やキーワードもちゃんとちゃんと登録していないサイトでも収集しようとクローラでの収集になった。
            その時点で既に侵害の話は出ていて、それの対策として示されたのがrobot.txtだったはず。

            ただ、結局は「引用」ってのが著作権をクリアする為の絶対条件な

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

処理中...