パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Wikipediaは「真実」の意味を変えた?」記事へのコメント

  • 少なくとも日本のWikipediaでは、

    事実でなくても「こうだ」といっている文献があればその記述は採用され、
    事実であっても文献がなければ、独自研究とされ削除される。

    また、文献中の都合のいい記述だけを集めて己の妄想をぶちあげているの記事も散見される。
    そういうものは編集しても執拗に元に戻され、徒労に終わる。

    さらには中の人のイデオロギーで書き換えられたり編集できなくされているもだし、
    とてもじゃないが辞典と呼べるほど信用できるものじゃない。

    しかし最近は/.jだけでなくあちこちでWikipediaに依存する記事等も増えてきていて、ちょっと危険な傾向だと思いますね。
    --

    ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
    • > 事実でなくても「こうだ」といっている文献があればその記述は採用され、
      > 事実であっても文献がなければ、独自研究とされ削除される。

      日本語版より英語版の方が厳しいですよ。例えば、英語版では、出典のない人物記事への記述は、一発でリバートされます。日本語版は「要出典」でお茶濁ししているだけ、緩いです。

      そもそも、出典を巡る話題は方法的なものであって、それが何かを規定しているわけじゃないです。出典を示せない記事の信憑性はどうやって確認出来るのでしょうか?

      > また、文献中の都合のいい記述だけを集めて己の妄想をぶちあげているの記事も散見される。
      > そういうものは編集しても執拗に元に戻され、徒労に終わる。

      これは、出典じゃなくて、「中立的な観点」でやることですね。
      親コメント
    • Wikipedia以外の参考文献、所謂メディアが、より真実かといえば
      親コメント
      • 確かに今のマスメディアには嘘や誇張が蔓延してるのは事実ですが、そこから外れたメディアの信頼性を放棄しているのも、又日本の特徴と言うか社会病理では…

        「ネットで真実に目覚め」るのも程々にした方が…と言う物がJA-Wikipediaには蔓延してる気がしますよ。

        例えば、被差別民や在日外国人への差別言説を強化するために悪意を以って立てられたのではないか。と言う報道紹介系のブログや「まとめサイト」の言説が「事実」として認定されていて、それが統計上も明らかに間違っている解釈に基づくという言説が「独自研究」などとして排斥されている状態というのを何度も日本のWikipediaでは見ていますので
        …ノートで異議を唱えると難癖つけて発言権なし。と言う形にされたことが何度もあるから敢えてこういう物言いしますが、「検証可能性」「独自研究」と言う縛りが、どう考えても多様な選択肢や解を提示する事を妨げる足かせにしか働いていないのではないか。と強く思ってしまう内容の記述や議論が日本のWikipediaには多すぎる。
        # 英語の方はここまで酷くないんですけどね…日本語故の閉鎖性か?
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          Wikipediaはそういったリスクを踏まえた上で「検証可能性」を最重要視すると宣言しているサイトです。
          「検証可能性」をそこまで重視しない別のサイトもあるでしょうから、そこに書いたらいかがでしょうか?
          • by Anonymous Coward
            > Wikipediaはそういったリスクを踏まえた上で「検証可能性」を最重要視すると宣言しているサイトです。

            Wikipediaは~最重要視する、までは「事実ではないと検証されている」ので看板を下してはどうですかね:P
        • 信頼の置けないソースを使用してるのが悪いんであって、検証可能性のせいではないよ

          というかウィキペディアの検証可能性の項に
          信頼できないソースは使用してはいけないってあるんだから

          それを理由に除去すれば良いのでは?
          • by Anonymous Coward
            半分ちゃちゃですが、信頼性検証で独自研究になりませんか?
            wikipediaは良くて引き写しの通説の羅列、悪くするとムーの世界となる危険は常にあります。
            例えてみれば、サブプライムローンの上澄みのような存在。
            • by Anonymous Coward
              あなたが言ってる通説だとかムーだとか上澄みだとかの例が
              抽象的でよく分からないから推測でいうけど、おそらく

              このソースが信頼できない根拠は何だ?と言われたら、
              どうすれば良いかって事ですよね?

              それだったら例えば「Wikipedia:信頼できる情報源」により、そのソースは信頼できません
              って言って問題の記事を除去すれば良いでしょう

              というかWikipediaの「独自研究」ってのは記事本文に適用されるんであって
              ノートとかの議論では適用されないって「Wikipedia:独自研究は載せない」の項に書いてるよ
      • by Anonymous Coward
        その所謂メディア発の情報を根拠に並べて得々としている編集者もまた多し。
        大元の情報源が公表しないと明言した内容についての推測記事を引用した挙句に号数の記載なしで雑誌名を根拠に示されてもねえ。
    • 単純にWikipediaのルールを理解していないだけのような気がします。

      特にrenjaさんのコミュニケーションの取り方は大いに問題ありです。
      他の編集者の意見は妄想で、管理者はイデオロギーで偏向というような態度では
      Wikipediaでもリアルの世界でも、意見など通るはずが有りません。

      ログインユーザーになって、じっくりとノートなどで合意形成すれば
      それほど偏った記事にはならないと思います。それがWikipediaです。

      そういう手間を省いて、編集合戦を仕掛けても勝利出来ない。それもまたWikipediaです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      > 少なくとも日本のWikipediaでは

      日本語版はそもそも検証可能性なんてまともに機能して無いでしょ。
      「Wikipediaとは何でないか」あたりも含めて、執筆者含めみんなルール読まずに
      書き散らしているせいで自浄作用もろくに働いていない記事が多いです。

      ネット界隈の住民に都合のいい言説であるって理由で
      検証可能性って何?おいしいの?って方向性で
      でたらめな記述のまま進んでいってしまってる記事もあるし。

      例えばB-CASの記事のように、2ちゃんねるの某スレのまとめサイトに
      なってしまっているやつとか。

      記載内容は「~な向きもある

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

処理中...