パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Windows でテキストエディタ、何を使ってる ?」記事へのコメント

  • by genkikko (36404) on 2009年06月25日 10時47分 (#1593448) ホームページ 日記

    学生の頃にたまたま出会って使い続けているのですが、
    不満がないので他を試したことが無く、
    どこでも言われる有名な秀丸とやらも使ったことがありません。

    でも、ほとんどエディタというかビューワとしてしか使ってなくて、
    エディタとしてはssh+vimが多いです。

    • by phenix (31258) on 2009年06月25日 20時26分 (#1593941)

      アカデミックライセンスが無料だったので、すっかりEmEditor使いになってしまいましたが、
      仕事では秀丸を使わされています。
      EmEditorは、やりたいことが素直にできる感じです。
      むしろ秀丸の何がいいんだろう・・・?

      親コメント
    • by Wingard (37819) on 2009年06月25日 10時52分 (#1593454)

      もう使い慣れたらこれしか使えない……。
      とかいう以前に、見た目重視派なので、
      アイコンが一番好印象なEmEditorを選びました。

      親コメント
    • by mksr2005 (32864) on 2009年06月25日 12時18分 (#1593563)

      自分も EmEditor Free Ver.4 ぐらいからずっと使ってます。

      Ver.6 になってから,タブが使えるようになったと記憶しています。(かなり曖昧)
      これのおかげで,たくさんのウィンドウを開かなくても良くなったので満足しています。

      TeX で文書を作ることが多いのですが,M's TeX Helper というプラグインが便利で,
      もう手放せない状態です。

      Ver.7 が発表になって,すぐにアップグレードしましたが,encoding というプラグ
      インがちゃんと動かなくなったので,Ver.6 に戻りました。

      Linux では emacs を使っていた(今は vi)ので,キーバインドを emacs 風に
      カスタマイズしてあります。

      # キーバインドが emacs 風で TeX で書くなら Meadow + yatex だろ
      # というツッコミは無しで・・・

      親コメント
    • by renja (12958) on 2009年06月25日 12時48分 (#1593600) 日記

      同じくEmEditerですね。
      シンプルで必要最低限の機能はきちんと揃えているので。
      他にもいくつか試してみましたが、インターフェイスが煩雑でいまいちしっくりこなくて。

      #でもHTMLを書くにはDana使ってます。

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
    • by tsukasay (2042) on 2009年06月25日 22時03分 (#1594008)

       ようやくEmEditorが出てきた。

       秀丸もレジストして使ってた時期があったんですが、
      いまいちしっくりこず…
       機能的(特にプログラミング)には秀丸の方が多機能
      だと感じますが、EmEditorは、操作感が自分と合うと
      いうか、操作方法がしっくりくるんですよね。

       秀丸なら、今の職場は職場でライセンス購入してる
      ので無料で使えるのですが、個人でライセンス料払っ
      てEmEditorを使ってます。

      --
      ♪ 気楽にいこ〜よ // つかさ
      親コメント
    • by aruefu (34582) on 2009年06月26日 0時01分 (#1594070) 日記
      Free Ver.4 を。
      シェア版買おうと思いながらも、ほとんどコード作成・編集はしないのでテキスト編集にはフリー版で足りて、それ以上だともう一太郎での文書作成になってしまうので。

      #一太郎使いでも保存はWord97-2003形式で。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Unicode対応がいちばんしっかりしていたので。

      MiFES(PC-98x1)→Vz(PC-98x1)→WZ(Windows),Emacs(Linux)→xyzzy(Windows)→WZ(Windows)→EmEditor(Windows)、といった感じです。

      ちなみに、ビューワとしては、ファイラー(あふ)をいつも立ち上げていますので、そっちの内蔵ビューワを使ってます。
      一瞬で立ち上がるし。まるでDOSみたいに軽快な動きで、気に入ってます。

    • by Anonymous Coward
      同じく。
      VZ→WZでしたが、2000年を過ぎてその更新が気になりはじめ、多言語なエディタを探し回りました。
      秀丸、Space Editor、TeraPad等々も触りましたがどうも納得できず。
      最終的にEmEditorに出会い、「これだ」と思って使い続けています。
      サクラエディタを見つけたのはその後で、一応使ってみたけど、手になじまず。

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

処理中...