パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

南アフリカのインターネット、データ転送速度で伝書鳩に負ける 」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    この鳩が速くない?

    • Re:むしろ (スコア:2, 興味深い)

      by KFZE (16751) on 2009年09月11日 11時56分 (#1638142) ホームページ 日記

      鳩の速さは判りませんが、
      新聞記者をしていた父親(現在73歳)が仕事を始めたばかりの頃、
      会社で伝書鳩を飼っていたそうです。

      流石に本人はお世話になったことは無いそうですが、
      50年くらい前の日本でも伝書鳩を使っていと聞いて驚きました。

      # テレックスも父が使っているの見せてもらったことがあります。
      # まだ小学生の頃だったので、30年くらい前の話ですが・・・

      親コメント
      • 新聞社の伝書鳩 (スコア:5, 参考になる)

        by nmaeda (5111) on 2009年09月11日 13時11分 (#1638256)

        昭和30年代くらいまで、大手新聞社の本社屋上には鳩舎があって、専任の職員が世話をしていたようですね。
        当時は現代ほどには道路の舗装も、高速道路も整備されていませんし、東海道新幹線や山陽新幹線が開通したかどうかという時代。そうすると、短い記事原稿は電話口で読み上げる手もあるけど、長いと辛いし、写真や図版はどうにもなりません。伝書鳩だと解決です。

        ただ、35mmフィルムのパトローネは伝書鳩にも辛いらしく、フィルムを現場でダークバッグ(暗室の代わりに使うバッグサイズで袋状のもの)を使って切り取ったり、ミノックスなどの小型のフィルムを使ったりしたようです。(今より新聞用紙も悪いし、もちろん、モノクロなので、画質はそれほど要求されなかった)

        その後、交通事情が改善したこともありますが、都心の本社周辺で動物の飼育が困難になったこともあって、伝書鳩が廃止されたようです。たとえば朝日新聞社は、まだ有楽町でしたし。(現在は築地)

        伝書鳩が廃止になったあとは、職員の方がもらい受けて個人で飼育したりしていたようです。

        どこかに同じようなことを書いたような気がするなあ……

        親コメント
        • Re:新聞社の伝書鳩 (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2009年09月11日 15時25分 (#1638393)

          >伝書鳩が廃止になったあとは、職員の方がもらい受けて個人で飼育したりしていたようです。

          「このあと社員がおいしくいただきました」とかかと思った。

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            君は鳥をまるごと食べるのかい?
        • by Anonymous Coward
          「伝書鳩―もうひとつのIT」 [amazon.co.jp]なんかが参考になりますね。
        • by Anonymous Coward

           Y社に勤めていた私の父(退職済み)に聞いてみました。

           父が昭和34年に上京したときには確かに伝書鳩がいたそうです。当時Y社は銀座にあり、伝書鳩を扱う部署は父と同じ機報部に所属していたとのこと。3人ほどの鳩を管理する人がいたらしいが、父は無線を扱う部署にいたためか実際鳩を使っているのはあまり見なかったそうです。

           父が上京してから十数年の間もまだ伝書鳩がいたらしいですが、ときはすでに無線通信へとシフトしておりいつのまにかなくなっていたそうです。

          #国内外から会社に送られてくる写真の裏紙を落書き用紙にして育ったAC

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

処理中...