パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ネットでも実名を使うべきか?」記事へのコメント

  • ケースバイケース (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward

    状況により、実名が良い時もあれば、匿名が良い時もある。
    手法としてはどちらも正しい。

    間違っているのは、どちらか一方に縛り付けようとしてくる人間。

    • Re: (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward
      問題は、実名でやっているところへ匿名が入ってきたとき。
      実名の場は実名で、匿名の場は匿名で。
      それでよいんじゃないかな。
      場をわきまえない輩が問題であって。

      スラドはハイブリッドでどうにかうまくいっている希有な例ですかね。
      • by Anonymous Coward on 2009年10月14日 13時16分 (#1653548)

        分けてしまうとそれぞれのメリットが薄まるような気がするけどな。
        匿名の人たちの中に実名で発言する人が居ることのメリットもあるし、
        実名で議論する人たちの中に匿名でなら投げ込める一言ってもあると思うよ。

        どちらかしか認めないような空気ってのが一番よくないんじゃないかな。
        本来はハイブリッドで然るべきだと思うんだけど、何故かどちらかのみを強いるコミュニティが多い。
        そうすることで何かをコントロールできるようになったり、し易くなったりするとは思えないんだけれど。

        親コメント
        • by FragileMoon (16188) on 2009年10月14日 13時25分 (#1653557) 日記

          それはどうかなぁ。
          実名の論者は、匿名者に中傷され始めるとお手上げになっちゃうからね。
          中傷交じりの批判で萎縮させられるか、当たり障りの無いことを書くか、
          匿名にする必要がないことまで匿名で書くようになってしまう。

          混在には混在の、メリットとデメリットがあるよ。
          匿名も、ID制も、実名も、混在も、それぞれメリットとデメリットがあります。
          どれかのやり方が他のやり方を全面的に上回ることはないです。

          親コメント
          • Re:ケースバイケース (スコア:2, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2009年10月14日 17時17分 (#1653737)

            そこはそれ、自分が実名であれば「黒木ルール」と「津村ルール」を機軸にすれば良いだけに思え。

            黒木ルール(「匿名」による批判の禁止)
            http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/keijiban/Rules.html#anonymous [tohoku.ac.jp]

            津村ルール(匿名のかたへの批判・反論はしません)
            http://ytsumura.cocolog-nifty.com/blog/2004/05/post.html [cocolog-nifty.com]

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              >批判の禁止

              ざっと見た限りで「批判とは何か」が書いてないので、コーヒー吹いた。
              こういう論調の人はどうせまたオレオレ定義なんだろうな>批判
              都合の悪い耳の痛い話を聞かされたら「それは批判である」とかいってうろちょろ逃げる手合いだぜきっと。

              推測はともかく、すくなくとも「なんでも掲示板」という名称は看板に偽りありだと思う。

              的外れな"批判"批判をしてる人は、恥をかくことで責任を取ってもらいたい。

              • by Anonymous Coward on 2009年10月15日 1時00分 (#1654065)

                ていうか、この「批判」は俺ルールで決められないと意味がないです。いちいち回りの顔色見てからじゃないと、「批判」かどうかすら決められないなんて、どれだけ匿名に甘いんですか。

                2chルールはさらに踏み込んで、「固定ハンドルへの中傷禁止」ですからね。実名どころか、固定ハンドルへもです。これって、わりと経験則に基づいた良い判断だと思うんですよね。罵りあいはAC同士でって。ACが実名を批判するのは不平等だし、その問題の根にある部分は、実名を固定ハンドルと置き換えても変わらないでしょう。

                逆に、他のところでは、AC同士の議論は禁止で、固定OP(=スレ主)以外とレスをやりとりしてはいけない、というルールもありますね。つまり、ネット上の議論では、ディベートみたいに陣営を明確に決めることは不可能なんだから、いっそ全ての議論を議長⇔議員に限定して、議員同士では争わないようにする、という方針です。甲ACと乙ACの意見が対立していた場合、直接意見をぶつけ合っても甲と乙が議論のための議論を積み重ねる、という帰結に陥りがちですが、このルールでは、暗黙の勝利条件として「OPを説得(宣教、洗脳)する」という要素が念頭に来るため、ポジティブな方向に議論が傾く傾向にあります。もちろん2つだけが対立するとは限らないので、OPの負担は相当なものですが。言ってみれば、コードレビュアみたいなものでしょうか。

                親コメント
              • by saitoh (10803) on 2009年10月15日 10時59分 (#1654196)
                #1653990 は批判ですかね中傷ですかね.

                何か知らんが,ACで反論されても気にならない(てかいちいち書込み者のハンドルを見たりしなかったり).が,ACで悪口かかれるとなんかむかつくのは何でだろう??

                親コメント

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

処理中...