パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

楽天、中国でのインターネット・ショッピングモール名称を「楽酷天」に」記事へのコメント

  • by nagomi (35277) on 2010年06月10日 13時34分 (#1777675) 日記
    まぁもともと「酷」は味の引き締まりを表す漢字。
    日本じゃ「cruel」になっちゃったけど、本義的には「cool、stylish」でいいんじゃないでしょうかね。

    むしろこれで「ねーよwww」と思ってるのは日本だけなんじゃないかなぁと。
    • まぁもともと「酷」は味の引き締まりを表す漢字。
      日本じゃ「cruel」になっちゃったけど、本義的には「cool、stylish」でいいんじゃないでしょうかね。

      「酷」がもともと味を表していたという主張も、「酷」を cruel の意味で使うのは日本語だけという主張も、「酷」の本義は cool・stylish だという主張も、裏を取れないのですが、何か根拠があれば教えてください。少なくとも Wiktionary の記述 [wiktionary.org]とは矛盾しています。

      親コメント
      • 中国語の大きな辞典を引いたところ、「酷」には「酒の味が濃厚なこと」とか「香りが強いこと」という意味があるらしいです (僕の中国語の読解が正しければ)。というわけで、

        「酷」がもともと味を表していたという主張

        は正しそうです。失礼しました。「引き締まった味」というのと同じかどうかはよくわかりません。

        また、中国語でも「酷」には「残酷」の意味もあります。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          血の臭いを残す、とかいう意味なんでしょうかねえ.

    • by Anonymous Coward

      台湾 [rakuten.com.tw]

      香港はないのかな。whois rakuten.com.hkしたら変なのが出てきた

    • by Anonymous Coward
      日本でも飲み物などの「コクがある」というのを漢字で書くときは「酷」を使いますね。

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

処理中...