パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

「GIGAZINE」が人材募集、編集長が(キレ気味に)内情を語る」記事へのコメント

  • 一方、プログラマは? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward

    記事を作るというのは自分自身の全能力が問われるものであり、自分自身の成長なくして良い記事は書けません。ですが、その価値観を理解できる者とできない者との間の差は年々拡大していき、成長する者は自分のあらゆる時間を使って自己研鑽し、そうでない者は金の払われる業務時間内だけ仕事をして、プライベートの時間はすべて仕事以外に費やしました。結果、その実力差はもはや私が許容できる範疇を超えてしまったのです。

    これ、プログラマにもそのままあてはまるよね。 プライベートでは、技術書はおろかプログラム関連の雑誌もWebページも見ない奴おおすぎ(な気がする)。 そして、俺はそんな奴とは仕事したくない。

    • Re: (スコア:2, すばらしい洞察)

      けど、会社は、金払ってる業務時間のうちしか、従業員の時間を買ってないんだよね。
      どうして買ってない時間まで働いてもらえると思えるんだろう? レンタカー5日しか借りてないけど1週間貸せって言ってるようなもんでしょ?
      業務時間中に仕事をしていないと文句を言うのは正論ですが、業務時間外に仕事をしていないと文句言われてもなぁ。

      プライベートな時間も仕事に使ってもらおうと思うのなら、
      ・能力に応じて待遇がよくなり、プライベートな時間も能力の向上に当てようという気を起こさせる
      ・仕事そのものが非常に楽しく、プライベートな時間も仕事のことを考えようという気を起こさせる
      ことが重要で、これは個人の資質もそうですが、業務内容や会社の環境などの影響も非常に大きいです。
      そしてなにより、原則として従業員は業務時間の間しか働く必要がないのですから、働かせようと思うのなら会社側が変わらないと無駄でしょうね。

      --
      1を聞いて0を知れ!
      • レンタカーは、借りてる時間の外で整備とか洗車を済ませてありますよね。

        労働価値などの仕事に必要なスキルを身につけたり向上させるということ(つまり自己投資)は、
        時間外にすることだと思いますけど、それって変なんですかね?

        上半分の段落に違和感をおぼえたので、コメントさせていただきました。
        業務内容や会社の環境などの影響が大切だということについては同感です。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2010年08月02日 18時33分 (#1803638)

          >レンタカーは、借りてる時間の外で整備とか洗車を済ませてありますよね。
          おいおい……
          サラリーマンも職場に来て準備が終わってから始業開始だ。
          通勤時間分の時給は出ないよ。

          >労働価値などの仕事に必要なスキルを身につけたり向上させるということ(つまり自己投資)は、
          >時間外にすることだと思いますけど、それって変なんですかね?
          それをやった奴が強いのは同意するが、義務じゃない。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2010年08月02日 17時19分 (#1803568)

          >労働価値などの仕事に必要なスキルを身につけたり向上させるということ(つまり自己投資)は、
          >時間外にすることだと思いますけど、それって変なんですかね?

          自己投資であれば自分の好きにすればいいだけなんだけど、それを下の人間に命令や強要しちゃうのはどうか?とは思いますね。
          自分は趣味も兼ねてそういう事には喜んで手を出す方だけど、それをまわりに押し付けようとは思わない。

          第一、ホントに頭の回る奴ってのは仕事中だけでもなんとかしちゃうからなぁ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2010年08月02日 18時06分 (#1803614)
          マル経の基本ですが、労働者の労働時間以外の時間は、(風呂入ったりメシ喰ったり寝たりセックルして次世代の労働者を作ったりといった)労働力の再生産に費やされています。要するにすでに整備や洗車で手いっぱいなんです。それ以外のこともヤらせたければ、その時間を金で買ってください。
          親コメント
        • 通常の正社員としての雇用体系では業務に必要な教育であれば従業員への投資としてある程度会社が行うもののような気がします。
          会社で教育をする気がないから外で教育を自腹で受けてきてくれというように見えてしまって・・・。

          --
          ◆IZUMI162i6 [mailto]
          親コメント
          • > 通常の正社員としての雇用体系では業務に必要な教育であれば従業員への投資としてある程度会社が行うもののような気がします。

            「ある程度」はそうだと思います。
            が、例えば公共職業訓練にもJavaプログラミングコースがありますし、大学教育や専門学校教育を受けて仕事ができる常識的なスキルを身につけて社会に出てくる方も多くいらっしゃいます。
            要は職業的に必要となるであろうスキルを身につけ、またそれを維持管理するのは、被雇用者が自分の労働価値を高める上で必要なことだと思うのです。

            もちろん、それを雇用者が強制してもいいのかという問題は残されていますが、少なくとも職業プログラマである以上は自分のスキルを維持管理しないと食っていけないと思うのです。要は職にあぶれないようにするには、スキルをみがいていかなければいけなくって、それは自分を守るためでもあると考えています。家庭ができれば所得を増やさなければいけないでしょうし、それには新卒の数倍の労働価値を作り出していかなければいけません。その数倍の労働価値を生み出すための教育を勤務先だけに求めるのはリスクが高すぎると思うのです。

            コメントを読んでいると、時間を売っているという考えの方が多いですが、そんな考えで仕事していて人生つらくないのかなと不思議でなりません。私の価値観だと、仕事をすることというのは、よりよい自分を求める行為の一環なので、そういった仕事に対するスタンスは理解できません。そう感じてコメントをするのに不毛さを感じはじめていました。

            親コメント
            • by Anonymous Coward
              そういう考え方は、労働価値に見合った給料が払われる、という前提があって成り立つものです。

              昔は、毎年1万くらいずつ給料が上がり続けたので、まぁよかったんだが、
              今は、初任給からずっと据え置きの会社も多々ある。

              10年働いて、新卒とは別物になっているのに、新卒と同じ給料。
              そんな職場では、疲れてくると、スキルアップは無駄という考えが頭をよぎってしまう。

              ずっと技術者として働きたいなら、スキルは仕事を通して身につけるべきだと思いますよ。
              それに、自分の給料から参考書を買う、セミナー等に参加するなんてのは、稟議書の書けないダメ社員だし、
              勤務時間内に、今の仕事や次の仕事をより良く行うための何かをできない人もまた、ダメ社員でしょう。

              漫然と仕事して仕事時間以外でスキルを身につけるのは、管理職になろうとする人か、別業種に転職しようとする人でしょう。
              • by Anonymous Coward
                仕事の中でスキルアップしろといわれても、やりたい仕事がずらっと揃ってて自由に選べる会社ならともかく、そうでない会社の場合は自分が目指してる方向の仕事ばかりやらせてもらえるとは限らないでしょう。
              • by Anonymous Coward
                それは典型的なダメ社員の思考ですよ。お膳立ては自分でやるものです。

                ただし、社員を育てる気が全くない会社では、どうにもなりませんので、そういう会社に就職しちゃいけません。
                「最近の若いのはみんなダメ、誰も使えるレベルにならない」と嘆いてるので話を聞くと、個別技術を習得するのに要する期間を待たずに次々に「ダメ次の人」とやってるんです。そりゃダメに決まってる。
        • by Anonymous Coward

          自己投資はあくまで自己をより高く売るためにやるものですから、
          そこを「業務の一環」として雇用者側が求めるのは筋が違うんじゃないですかね?

          # 向上心のない奴はそれなりに扱えばいい、それだけでしょう。

          • by ytsuboi (30641) on 2010年08月02日 17時27分 (#1803574)

            たぶん、GIGAZINEの人は、向上心のない方を排除したかったんじゃないですかね。
            それなりの経営資源がある会社ならともかく、中小企業には「それなりの扱いをする」余力はないでしょうし。

            雇用しちゃった人に言うならともかく、向上心のある人を探すときに思いを述べておくのはフェアなことだと
            僕は感じました。さらには彼が求める向上心の方向性についても書いてありますよね。
            雇用関係ができてから、こういうギャップが見つかるのは双方にとって不幸なことだと思います。

            この記事を書いたGIGAZINEの方は、雇用者-被雇用者の関係ではなく、仲間を探していらっしゃるんだろうなーと
            思った次第です。

            親コメント

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

処理中...