パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

岡崎市立中央図書館ウェブサイト「サイバー攻撃」事件の詳細」記事へのコメント

  • 今現在直ってるのか、直してる途中なのか、直さないのか。
    要求仕様とか契約とか知らないから分からないけど、追金必要なのかな。

    # この件の直後に警察を叩いてる奴がいてドン引きしたなぁ。
    # 訴えたのも妥当、警察が逮捕したのも妥当、起訴猶予になったのも妥当だと思ってる。

    • Re: (スコア:2, 興味深い)

      業務妨害罪は、過失罰の規定はありません。 僕は逮捕状が出たこと自体が不当だと思いますが、20日も勾留されたのが最大の不当な点だとおもいます。 民事で図書館から賠償を請求されるのは過失で迷惑をかけた場合もあり得るでしょうが。
      • 「不当な気持ち」は分かるが、仕方ないでしょ。
        過失か否かを警察が完璧に判断できるわけじゃあるまいし。
        図書館か警察に専門家を配置して可及的速やかに遅延無く原因を究明とかできるなら別だけど。

        惜しむらくは、図書館が警察より先に業者に連絡しなかったこと。
        もし業者に連絡していたのであれば、業者が全責任を負って、かつ「救済」もすべき。

        • by Anonymous Coward on 2010年08月21日 16時33分 (#1813207)

          > 「不当な気持ち」は分かるが、仕方ないでしょ。
          > 過失か否かを警察が完璧に判断できるわけじゃあるまいし。

          二点において「仕方ない」とは思えないです。

          まず、逮捕・勾留は捜査・起訴の必須手順ではないですし、
          今回の案件においてそれだけの必然性があったとは思えません。
          現在の社会での「逮捕」によって発生する(無罪かもしれない)被疑者への
          リスクを考えると、不要な「逮捕」は避けるべきかと。
          任意の事情聴取・PCなどの物件押収で在宅起訴で充分かと。

          もうひとつ、今回の件は「完璧に判断できない」ような「判断の誤り」のレベルには見えません。
          岡崎署に問い合わせた方などもいるようですが、故意性を信ずるに足る情報を
          警察が握っていなかった可能性が高いようです。
          # もちろん、一面的な情報なので、鵜呑みにするには危険ですが。

          ということで、充分に周辺捜査していない状況で、
          「故意・過失の判断を手っ取り早く逮捕・勾留で本人自白で判断しようとした」
          可能性すら考えてしまいます。

          まさか故意性とか立件要件を考えずに逮捕した...ってほどレベル低くないよね?
          >所轄や検察、逮捕状発行した裁判官

          親コメント

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

処理中...