パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

WiFiで0円デジタルサイネージ」記事へのコメント

  • 実際の具体的な仕組みの詳細は分かりませんが、

    >SSIDを選ぶだけでURLの入力は不要で、用意したWEBページにリダイレクトされる

    というのはSSIDでネットワークにコネクトしてから、ユーザ側がどこかにhttpでアクセスすると、特定のURLにリダイレクトされる、というようなことでしょうか?

    • >dhcpd、named、 httpdを動かして
      と書いてあるでしょ?

      1.無線接続する。
      2.クライアントPCが接続先にDHCPパケットを送信する。(大抵のクライアントは、そのように設定されている)
      3.サーバ上のdhcpdが、割りあてIPアドレス、デフォルトゲートウェイIPアドレス、DNSサーバ(namedの受付IPアドレス)のIPアドレスを送信する。
      4.クライアントPCが上記3の情報を無線LANのインタフェースに設定する。

      この状態で named がずべての問い合わせに対して、自分のhttpdの受付アドレスを返したら……
      --
      notice : I ignore an anonymous contribution.
      • ありがとうございます。
        ネットワークの確立はわかっていたのですが、最終的にはどこかのURLをアクセスしないとリダイレクトされないのですよね。そこが少しうれしくないかな。browserを起動したとき、すべてのタブが前回見てたURLからリダイレクトされたりするから。

        というか、サーバ(というかAPというか位置を表す何か)の近くにいたら、広告や資料を配布するわけだから、サーバから逆にアクセスしたらどうなんだろうか?クライアントに何らかのソフト入れておいて。

        Internetアクセスができなくなるのに、わざわざWLANの接続を切り替えるのも、自動でやったとしてもちょっと面倒かな。

        Internetアクセスを保ったまま、近傍の何かと自動認証してアクセス可能になるようなよい方法があれば・・。

        • 1.リダイレクトされるかどうかは、Webサーバの設定に依存します。
          ・普通に作ったら 404を返すと思います。
          ・300番台のレスポンスを返せばリダイレクトされますが、間違いなくうっとうしがられるでしょう。
           URLに関係なくウェルカムページを表示し、そこでユーザのアクションがあれば詳細コンテンツに誘導するのでは?
          (わたしなら、そのように作ります。)

          2.既存の接続を切断するか否かはクライアント側の設定です。
          ・別のアクセスポイントに接続した場合、元の接続を切るという設定が多いだけです。
           ご自分のPCの無線LANの接続設定の項目を確認してみると良いでしょう。
           けっこう細かい設定があります。(各メーカが独自の設定アプリを用意しているので混沌としていますけど)
          --
          notice : I ignore an anonymous contribution.
          親コメント
          • ありとうございます。
            1)については、httpやhttpsでアクセスしないとリダイレクトしない、みたいなことではなくて、もっと自動で安全に(SSLみたいなものではなくて)できないかな、と思います。

            2)ですが、これは知りませんでした。複数のAPに同時につなげられる、ということでしょうか。Virtual WiFi [nikkeibp.co.jp]というのでしょうか? 私のパソコンはUbuntuなので、そういうことができるのかどうか、分かりません。

            それにしても、複数のAPと同時に接続していたら、ルーティングとかはどうなるのでしょう。

            親コメント
            • > それにしても、複数のAPと同時に接続していたら、ルーティングとかはどうなるのでしょう。

              NIC 複数枚刺しと変らないです。
              Default Gateway がどれか?というだけ。

              Teaming とかではなく、個々に同じセグメントになった場合は、何がおきても不思議ではないと思います。
              # Windows は推奨してないと聞いた事があります。が優先度があるので通信できそうです。
              # UNIX は、どうだろう?というか、そんな馬鹿な設定になってる UNIX を見た事がない...。

              親コメント
              • ># UNIX は、どうだろう?というか、そんな馬鹿な設定になってる UNIX を見た事がない...。
                普通はセグメント毎にアドレス変えるから、そんな馬鹿げた設定はしませんよね。

                # インタフェース指定して route 切ればなんとかなりますけど。
                # こんな面倒な設定はしたくないですね。
                --
                notice : I ignore an anonymous contribution.
                親コメント
            • >Virtual WiFi
              無線LANのチップを時分割で使い回して複数のインタフェースに見せかける仕掛ですね。

              わたしは単純に無線LANインタフェースを複数枚挿すという前提で話を進めてきましたが……(有線LANと無線LANの同時使用と同じイメージです)

              >複数のAPと同時に接続していたら、ルーティングとかはどうなるのでしょう。
              それが判っているのはクライアント側だけです。
              サーバはクライアントが何処のネットワークに繋がっているかを知る術を持ちません。

              アクセスするサーバが、どのインタフェースの先に存在しているか判っていれば、接続先のセグメントが同一であっても、こんな風に振り分けが可能です。
              route add -host 210.209.208.34 gw 192.168.10.254 eth0 # インタフェース1の先にあるホスト210.209.208.34への接続
              route add -host 210.209.208.35 gw 192.168.10.254 eth1 # インタフェース2の先にあるホスト210.209.208.35への接続

              もっとも、こんな作業をいちいち手作業で行うのは、あほらしいので何らかの形で自動化するのでしょうけど。
              デフォルト設定で「他の接続を切りに逝く」設定が多いのはルーティング設定が面倒だからでしょう。
              --
              notice : I ignore an anonymous contribution.
              親コメント

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

処理中...