パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

店内のマンガを電子書籍化のために「自炊」できる「自炊の森」」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2010年12月31日 15時00分 (#1882116)
    持ち込んだ本やその場で買った本を裁断までしてもらえるサービスなのかと思ってた。そりゃ騒ぎになるわ。
    • (サービスの半分は)持ち込みじゃなくて、裁断済みの使いまわしなら、自炊じゃないのだよね。そもそも。

      親コメント
      • by nobanner (41086) on 2011年01月01日 9時19分 (#1882278) 日記

        「自炊」のアナロジって、スキャン済みデータのダウンロードに対するものだと思うんですよ。

        アナロジの対応:
        ・(PCなどで直に読めない)書籍→(そのまま食べられない)米
        ・(PCで読み取り可能なデータに変換する)スキャン→(食べられるようにする)炊飯
        ・ネットで(他人がスキャンして用意した)書籍のデータをダウンロードする→外食や弁当の購入(?)
        ・書籍を自分でスキャンしてデータにする→自炊

        以上は私の想像ですが、こんなわけで所有する書籍であるかどうかは要件に入らないのではないかと思っています。

        親コメント
        • by maia (16220) on 2011年01月01日 12時13分 (#1882294) 日記

          比喩で言えば、「自炊の森」がやろうとしているのは、他人の台所で他人の材料と道具を用いて料理を作ることですね。なるほど、料理自体は自分で作っているかもしれない。

          普通、「自炊」と言えば、自分で買ってきた材料を自分の台所で料理する事でしょう。

          #「BOOKSCAN」は素材を送って料理を作って送り返してもらうビジネスモデルだから、自炊じゃないか...(いや、合法的だとは思うけど

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            「自炊」って、「自分で吸い出す」から来てることはご承知のとおりだと思うのですが、
            なぜ料理とのアナロジを求めるんでしょう?
            字面だけ?
            • by maia (16220) on 2011年01月01日 23時36分 (#1882438) 日記

              #親コメントが比喩で来たので、それに乗っただけですが...(そっちへのコメントかな

              ここで言う「自炊」のインパクトは、この方式(要件を満たしたやり方)なら、なるほど合法的に電子書籍を手にすることが出来て、自宅の書庫を減量化できるという点にあったと思っています。
              それで、十分だと思います。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              「自炊」って、「自分で吸い出す」から来てることはご承知のとおりだと思うのですが、

              いや、知らない人の方が多くないか?
              自炊に興味ある人の常識を一般化されても困るんだが。

            • by Anonymous Coward

              >「自炊」って、「自分で吸い出す」から来てることはご承知のとおりだと思うのですが、

              「自らスキャンする(炊く)」から来ているだと思ってました。

              # ちなみにあえて「じたき」と読んでましたが、「じすい」派の方が多いんですね…

              • Re:アナロジ (スコア:2, 興味深い)

                by Anonymous Coward on 2011年01月02日 0時53分 (#1882442)

                >「自らスキャンする(炊く)」から来ているだと思ってました。
                逆。自炊が転じて炊くという言い方が生まれた。

                昔、ファミコン等のカートリッジからROMデータを吸い出す事を「吸い出し」と呼んだ。
                自分で吸い出した物は2倍3倍の交換レートで優遇され、「自炊(自吸い)」と呼んで貰い物と区別した。
                そのうちアニメや同人誌も出回るようになり、エンコやスキャンすることを「炊く」と呼ぶようになった。
                それが10年くらい前かな。最近の事は知らないけど。

                親コメント
        • by Anonymous Coward

          もうさ、媒体の区別っての無くして情報の複写に関する規約きめないとだめなんじゃないの?
          複製することで元の媒体の価値が著しく減じないのであれば複製された物あるいは媒体を他者に譲渡する事を禁ずるとかさ

          中古とか故買をするときに手元にコピー残したら窃盗と等価なんだよね、著作者にとってさ。

          • by css (41565) on 2011年01月13日 19時00分 (#1887533)

            >中古とか故買をするときに

            故買の意味を取り違えていると思うんだけどね。
            故買って、盗品を買うこと/買う人。

            >手元にコピー残したら窃盗と等価なんだよね、著作者にとってさ。

            そこで故買を使うのは、文として、(盗品だとして、あとで窃盗とするという)手順前後になっちゃうんだよね。

            親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年12月31日 16時45分 (#1882149)

      先日アキバを彷徨ってたら見かけたので入ってみた。
      漫画単行本が本棚五つ分くらい。
      同人誌が同じくらいありました。

      店内には裁断機もあるので持ち込んだ本をデータ化する事もできるけど
      まだ仮オープン中なのでそのサービスはまだ、との事でした。

      で、さっきコミケ帰りに覗いてみたら
      http://photozou.jp/photo/photo_only/270642/62494342?size=450 [photozou.jp]
      準備中ということで閉まってました。
      本来の意味での自炊ができるならいいサービスだと思うんですけどね。

      親コメント

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

処理中...