パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

誰もが気軽にソフトウェアのローカライズに参加できるシステム「Honny」」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    諸外国製のソフトって、大抵の場合、
    日本語に翻訳できない語順や区切りのメッセージカタログのせいで
    途中からやる気がなくなるんですよね。これの方が大事じゃないかな。

    単に "sent" って言われても
    日本語では「送信しました」と「送信済み一覧」に分けたかったりしますし、
    その直前に "%d messages" と "No message" があったりしますし。

    だから、「これ日本語にできないから、こう直してよ」っていう
    フィードバックの仕組みこそが大事だと思います。
    もちろん翻訳しやすい仕組みもいいですが、それだけじゃなくて。

    • Re: (スコア:1, 参考になる)

      そうそう、で、わけわかんない日本語になってて
      USロケールにして意味を確認する、なんていう本末転倒な事態がしばしば。
      同じ意味で使われている同じ英単語/表現がソフトによって異なる日本語に
      訳されて混乱したりもする。

      単なるUI上のメッセージのローカライズ、って本当に意味あるのかね。
      USロケールのままつかってもメニューやダイアログに出てくる英語って
      カタカナ語としても通用しているものが大半だし、そうじゃなくても
      preferenceやconfigureみたいなよく使われる単語はすぐ意味理解できるだろうし。

      限られたリソースをヘルプやチュートリアルの翻訳に注いだ方が建設的な気がする。

      • > 単なるUI上のメッセージのローカライズ、って本当に意味あるのかね。
        > USロケールのままつかってもメニューやダイアログに出てくる英語って
        > カタカナ語としても通用しているものが大半だし、そうじゃなくても
        > preferenceやconfigureみたいなよく使われる単語はすぐ意味理解できるだろうし。

         需要はあるのでしょう。意味があるのかはともかく。
         日本以外のフリーソフト(等)を「日本語のページを検索」すると、「他のキーワード:hoge 日本語化 hoge 日本語パッチ」とか出てくることが多々あります。
         日本のパソコンユーザには、英語が出てくるだけで拒否反応を示して、読もうとさえしない人がかなりいるようです。大半の人は、読もうとする意志さえあれば、メニューやダイアログ程度は十分読めると思うのですけどねぇ。
        #たぶん、中高生の間に、英語の知識と一緒に英語に対するアレルギーを植え付けられるのが原因。

        親コメント

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

処理中...