パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Google、Google Music を米国で開始」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    ガラパゴス日本からは利用不可なんでしょ?

    • by Anonymous Coward

      カラオケ法理を覆さないと無理でしょうね。

      #TPPはこの辺にも風穴空けてくれるのだろうか?

      • by Anonymous Coward

        TPPで同人誌ガーって騒動になってますが、日本の著作権周りは実は欧米よりガチガチなとこの方が多いですからねぇ。
        日本でGoogle Musicがサービスインした場合、俺が日本の著作権管理側の人間で銭ゲバに徹するなら、カラオケ法理を持ち出しながらGoogle Musicまたは類似サービスに私的録音補償金を課せ、とわめき散らしますかね。

        • by Anonymous Coward

          ところがどっこい。現在、米国ではStop Online Piracy Act法という著作権に関連した法案が検閲に当たる可能性があるとして問題視 [itmedia.co.jp]されています。
          ヨーロッパでも利用者が著作権侵害を繰り返したことによるISP利用アカウントの停止ができるスリーストライク制が問題になりましたよね。

          結局、どこの国も権利者側の要求は同じで、違うのは消費者側や新しいサービスを提供する企業側(IT業界など)の声が小さく、権利者側の意見ばかりとおってしまう様な社会構造になっていることでしょうか。

          • by Anonymous Coward

            >権利者側の意見ばかりとおってしまう様な社会構造になっていることでしょうか。

            普通じゃね? それが嫌ならFSFのように有志を募ってコンテンツを作って配布すればいいよ。

            • by Anonymous Coward on 2011年11月21日 12時33分 (#2053842)

              一次コンテンツ製作者の権利は尊重されてしかるべきだと思う。

              時流に乗って、コンテンツを制限なして配布してからどうやって食うか考えるか、従来どおり、コンテンツを物品と見なして対価を得るかどうかは、コンテンツを制作した人の自由。

              # そこに乗っかってヒル宜しくしている連中は退場してほしいが。

              親コメント

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

処理中...