パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

将棋電王戦のプレマッチ、ボンクラーズが米長邦雄永世棋聖を破る」記事へのコメント

  • 将棋連盟に感謝したい (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward

    関係者でも何でもないけれども,この話に乗ってきてくれたその寛大さについて,技術者畑の人間として将棋連盟にあらためて感謝したい.
    コンピュータとの対戦など邪道だと言って断ることもできたろうに,そうしなかった懐の深さには頭が下がるばかりだ.
    また,挑戦者側からみて,こうしたプロのトップクラスとの実戦は文字通り得難い,貴重な経験になる.
    両者の将来に幸あらんことを…

    • by Anonymous Coward

      どちらかというと自分らから公開対局を禁止 [srad.jp]しといて引っ込みがつかなくなったあげく「特別に許可してやるからありがたく思え」とかJASRAC [srad.jp]を思わせるんですが。
      プロでもほとんど勝てなくなる前に対局組まないと興行的にも盛り上がらないと思うよ。

      • by Anonymous Coward

        なんで興行的に成功する必要があるの?

        • プロの対局料・賞金などは、ほとんど新聞社から出ています。基本給の計算は、順位戦のクラスなどから算出されます。コンピュータがこの調子で、現役棋士を負かすようになるのも時間の問題かと思います。そうなると、プロ制度そのものが揺らぎかねません。ならば、せめて女流棋士、引退棋士との対局で、引き伸ばしつつ、あわよくば興行的成功を目指すのは、将棋連盟会長として、そんなにズレた考えではないと思います。

          • by Anonymous Coward

            何で車で時速数百キロで走れるのに陸上競技が興業として成立してるんだと思う?

            • 速さを競う競技と二人零和有限確定完全情報ゲームとでは、単純に比べられないと思います。
              タイトル戦の控え室で、将棋ソフトによる予想がされますが、これからは「予想が外れた→最善を逃した」ということになりかねません。
              また、興行が無くなるとは一言も申していません。ただ、相対的なプロ棋士の価値の低下と興行の規模の縮小は免れないと思います。

              • by Anonymous Coward on 2011年12月27日 16時35分 (#2072761)

                チェスはコンピュータの方が強くなっても競技人口も減っていませんし、大会賞金も縮小していませんね。
                他にもコンピュータの方が圧倒的に強いバックギャモンも競技人口は増えていますし、賞金付きの大会も増えています。
                将棋だけが衰退する理由はありません。

                親コメント
              • 逆にお聞きしたいのですが、コンピュータが将棋のプロ棋士レベルまで到達したとき、現在のプロ制度が全くの無傷でいられると思われているのですか?
                将棋の競技人口や将棋熱が、冷める冷めないとは別次元の話です。(私は、そんなに冷めないと思っていますが。)

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                >賞金付きの大会も増えています。

                その例えで言うと、プロはなくなって真剣師だけになってしまうのかも。

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

処理中...