パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

消費者庁、ソーシャルゲームの「コンプガチャ」中止要請」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2012年05月06日 12時15分 (#2147602)

    やまもといちろうBLOG - ソーシャルゲームへの「コンプガチャ」規制関連のメモ [tea-nifty.com]

    ●違法状態からの救済について

    これは消費者庁や警察庁関係なく、そもそも懸賞、絵合わせで違法だったコンプリートガチャは、利用者から、使用金額の変換訴訟を起こされる可能性があります。

    戸田泉せんせとか腕まくりしてたら笑いますが。

    ただ、ざざっと試算しますと、総額で1,200億円以上、返還対象となるんじゃないかと思うので、絶対に取り返したいと思う方は携帯電話の支払い明細を握り締めて、事実上の違法認定となる改善通知が業界団体に送達された報道があり次第、その方面に詳しい弁護士方面に雪崩れ込んで相談していただければと思います。

    「これから違法にする」ではなく「これやっぱ違法だろ」という判断なので、グレーゾーン金利のごとく返還請求の対象になるという予測もあるようです。まあ取り締まられないのをいいことに違法行為を繰り返していたSNS業者の自業自得といえばそれまでなんですが、IT・ゲーム関係で唯一景気のよかったSNS業界もこれから撤退・倒産ラッシュが来るかもしれませんね。

    • by GIL (6439) on 2012年05月06日 13時19分 (#2147641)

      そのうち『Greeに払った金を取り戻しましょう。ナントカ法律事務所』みたいな広告がw

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        「取り戻せる額は、あなたが集めたアイテムによって変化します。」

        • by Anonymous Coward

          法律相談、無料です(ただし初回のみ)

    • by miishika (12648) on 2012年05月06日 17時19分 (#2147761) 日記
      返金訴訟の前に、SNS業者が消費者庁からの中止要請や措置命令を不服として訴訟に持ち込むのではないですか。
      例によってCM出稿を受けているテレビでは「扱う価値のないニュース」として、全く報じられないでしょうが。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        消費者金融の時は、まず消費者金融のCMを規制しましたね。
        その結果、TV局のお得意さんから消費者金融業者がいなくなったので、過払いの話題もふんだんに放送されるようになりましたね。

        代わりに、消費者金融から過払い金返還を煽る弁護士事務所のCMが増えた。
        それにしても、過払い金返還請求代行のチラシがしつこくて迷惑。
        よっぽど弁護士も仕事が無くて困っているらしい。

        その程度なら、弁護士じゃなくて司法書士でいいんじゃないだろうか。

    • by Anonymous Coward

      RMTと連動すれば三店方式の電子賭博だものな。
      虚業だとかまともなゲームじゃないとか言うのは簡単だが。

      とは言え、だ。
      ゲーム系SNSは孤独な人を幸せにすることは多分出来る。
      今は昼休みで、職場の同僚がせっせと遊んでいる。

      それ自体スラド見てる俺とあんま変わらんしな。
      むしろソーシャルに突っ込む金を稼ぐためにキリキリ働くなら結構なことだ。

      だけどやっぱり賭博は駄目だ。
      折角のユーザーを滅ぼしてはいけない。

      • by Anonymous Coward

        賭博が駄目なんじゃなくてイカサマが駄目なんですよ。
        当選確率を開示して正しく抽選されていれば問題ない。
        コンプガチャに関してはもともと違法だったから別だけど。

        今後はガチャ自体の透明性が問われることになるでしょう。
        業界団体を立ち上げて、天下りを受け入れてその組織で抽選サーバーを運営する。
        各ゲームはそのサーバーのAPIを叩いて抽選を実施するとかになりそう。

        • by rti (659) on 2012年05月06日 15時56分 (#2147723) ホームページ

          仮にそのような実装にしたとしても、ゲーム会社が、確実にAPIを叩いているという保障はできないのでは?

          それとも、ユーザからの課金をその団体が一括でやって、叩いたAPIに応じて、ゲーム会社に分配金を配るとかするの?

          それに、API会社は、独占になるの?同業者を審査付きで認めるの?そうだったら、誰が審査するの?
          独占や審査機関があってとしても、それは著作権団体だったり、電力会社みたいに独占団体になりそうだから、そっちの弊害がより大きそう。
          それに、そいつらもタダで働くわけではないから、給料を支払わないといけないし、ガチャの値上げになって、その団体と官僚以外誰得な状態になるんじゃないの?

          これだったら、今の仕様のほうがまだ、シンプルでいい気がするけどなー

          --
          by rti.
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            >それとも、ユーザからの課金をその団体が一括でやって、叩いたAPIに応じて、ゲーム会社に分配金を配るとかするの?

            パチンコのカードがそういうニュアンスですね。
            こいつは店側のインチキが最大の敵なので、いろいろやってます。

            • by Anonymous Coward on 2012年05月06日 18時41分 (#2147787)

              そうそう、この件で「パチンコも規制しろ」とか見当違いなことを言ってる人がいるので、手始めにパチンコと同レベルの規制をかけてやれば良いんですよ。
              ガチャの決済と抽選を天下り団体が受け持つ。
              ガチャの仕様とゲームのソースコードを審査して過度の射幸心を煽ることの無いように指導する。
              いっそのこと、ソーシャルゲーム専用クラウドを運営して有料ガチャ機能のあるゲームはこのクラウド上で動かすことを義務づけるとか。
              警察OBを招き入れればパチンコと同じように長生きできる。

              親コメント
              • by rti (659) on 2012年05月06日 21時18分 (#2147844) ホームページ

                警察OBと天下りだけが潤って、他は誰得なのは悲しいよね。
                どうせなら、酒税とか(?)みたいに、みんなが恩恵を受けられる形がいいな。

                --
                by rti.
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                ガチャに課税するなら売上を把握するために決済周りを天下り団体でやる必要がありますね。

            • by rti (659) on 2012年05月06日 21時13分 (#2147840) ホームページ

              パチンコってカード使うのね、まったく行かないから全然知らなかったよ。

              パチコンに、カードが導入されてから、いろいろあったと思いますが、どういうメリット、デメリットがあったんでしょう?

              --
              by rti.
              親コメント
              • by kogd9 (45248) on 2012年05月07日 14時43分 (#2148275) 日記
                パチンコのカードシステムに関しては、wikipediaの「CR機」が詳しいです。
                http://ja.wikipedia.org/wiki/CR%E6%A9%9F

                しかし、どんなシステムでもあの手この手で売り上げごまかそうとする輩はいるのですね・・。
                親コメント
        • by Anonymous Coward

          開発業者がプラットフォーム側を接待してたなんて話とか、
          RMT業者や開発会社の背後関係を洗ってみると反社が出てきてこんにちはとか、
          この辺の [tea-nifty.com]が本当なら、
          どこか一社くらい、見せしめでやっちゃうかもしれませんね。

          警察や関連省庁の警告をシカトしたんだから、どうなってもおかしくは無い訳で、
          生暖かく見守りたいと思います。

        • by Anonymous Coward

          ガキ相手の賭博は駄目だよ

        • by Anonymous Coward

          消費者庁が「景品表示法で禁じる懸賞に当たると判断」したのであって、
          確率操作関係のイカサマが問題になっているのではないよ。

          #2147602で挙げられているブログだと、次のように書いてある。

          > コンプガチャが懸賞に当たるのに、限度額(投下する金額の5倍ないし7倍を
          > 相当とする程度)を超えますので、懸賞であり、アウトは確実と思われます。

          要は、割に合わないくじを大量に引くように仕向けるコンプガチャの
          システム自体が問題。

    • by Anonymous Coward

      債務バブル後の弁護士の格好のターゲットになるんですね。テレビCMにバンバン出て。

    • by Anonymous Coward

      「利用者から、使用金額の変換訴訟を起こされる可能性があります。」

      判決:使用金額は半角に変換しろ

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

処理中...