パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

「読み・書き・プログラミング」の時代は来るだろうか」記事へのコメント

  • もう通り過ぎた後だろ?

    • 読み・書き・算盤

      読み・書き・電卓

      読み・書き・スプレッドシート ←今ここ

      せいぜいこのくらいじゃないの?
      プログラミングなんて面倒なものを一般人にやらせる必要は無いと思うけどなあ。
      やらせればできる様になるのかね?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年06月04日 11時31分 (#2166353)

        読み・書き・算盤

        読み・書き・電卓

        読み・書き・スプレッドシート ←今ここ

        No!

        読み・書き・算盤

        読み・書き・電卓

        読み・スプレッドシート・電卓 ←今ここ

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        プログラミングくらい、きちんとやらせれば簡単だと思うけどなあ。

        面倒かどうか、とか、やる価値があるのか、というのは別問題だけど。

        複雑に見えるIT機器や知能を持っているかのように見えるロボット(が将来できたとして)だって
        しょせんは四則演算とか条件判断とか記憶とかの組み合わせでできてるんだ、ってことを
        実感できる程度に一般人がプログラミングを学ぶのは、悪いことではないと思う。

        • by Anonymous Coward on 2012年06月04日 11時03分 (#2166324)

          プログラミングくらい、きちんとやらせれば簡単だと思うけどなあ。

          案外そうでもないらしい [hatena.ne.jp]

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            教育のやり方が悪いんだよ。

            高校までの学校のカリキュラムは、ものすごくよくできてる。
            (それでも、いろいろと問題点はあるけど)。
            高校を卒業した人のほとんどが、小学校卒業レベルの漢字くらいなら読めるだろうし、
            1割くらいは微分積分とか三角関数が(たんに見かけ上、式変形ができる
            だけではなく)何をやってるのかも理解しているかも知れない。

            いったんプログラミングが小中高のカリキュラムとして重要な位置を占めるようになれば、
            日本の教育産業が寄ってたかって、うまい教育方法を考えますよ。
            代入の概念が、かりに全員に分からなかったとしても、半分に分かるようになれば
            たいしたものだと思います。代入が理解できるというのは、変数とは何かが理解できる
            ということだし。(理系の大学生で理解できないのはまずいと思うけど)。

            • by Anonymous Coward

              > 高校までの学校のカリキュラムは、ものすごくよくできてる。
              ずっと前に日経なんちゃら(雑誌名忘れた)で読んだところによると、高校でプログラミングを学ぶ情報の科目では「特定のプログラミング言語を使用してはならない」とされていたそうだけど、それはその後どうなったのかな。
              ゆとり教育のいわゆる歯止め規定が見直されることになったそうだけど、これも類似の制限のように思えるので、最近は変わったかも?

        • by Anonymous Coward

          予習復習をきちんとやっていればテストなんて簡単だ、とかいう話は正しいと思いますが、残念なことにテストで四苦八苦する人間が圧倒的多数です。
          プログラミングも同様でしょう。

      • by Anonymous Coward

        すくなくともコードをゴリゴリかくようなプログラミングは(特殊用途を除いて)減退していくと思います。
        若い子らはプログラミングを知らなくても、Flashゲームのマクロツールとかはもう知っているわけで、プロジェクト自体は廃れていきながらも作業効率化はツール利用(中身のロジックはプログラム相当)で発展していくんじゃなかろうか?というのが私の現時点での考えです。
        # とACで主張してみる

        • by Anonymous Coward

          プログラミングもどんどん抽象化されていくと思ったんだけど、
          思ったよりそういう方向に進んでないんだよなぁ・・・。

          最も需要があるはずの現場が今でもゴリゴリ書いてるわけで、
          まだまだ壁があると言う印象。

          • そのために、Lightweight Language とやらがどんどん重くなっていくからね。
            そろそろ Lightweight feeling Huge Script Language とかに名前変更したほうが良いと思うんだよね。
            # なぜか日本では Lightweight Language = 軽量スクリプト言語 なんだな

            まぁ、アルゴリズムや規約で縛られているようなものは、いわゆるミドルウェアとして
            モジュール化されていってる。可変部は設定ファイルに追い出せている。
            そういう意味では、抽象化されてる。
            Httpd やルータ等は当然として、Rails や Tomcat や Hadoop みたいに。

            --
            [Q][W][E][R][T][Y]
            親コメント
      • by Anonymous Coward

        次はExcelマクロ or VBAっすよ。

        周りにそういう人がいっぱいいるAC

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

処理中...