パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

「東日本大震災ビッグデータワークショップ」に寄せられたデータの桁数」記事へのコメント

  • タレこみは日本のマスコミが…なんて言っているけど、
    災害が起きたとき、被災者が情報を取得するときには出来るだけ小さいデータの方がいいと思うんだ。
    通信インフラも電気も限られているし。

    ぱっと見、本当に最低限の情報として、新聞10MB、日本気象協会1.6MBだとすると、1日2MBくらいか。
    最悪、電話回線にモデムでもいけそう。

    • by Anonymous Coward on 2012年11月05日 17時52分 (#2266185)

      被災地の地元マスコミである河北新報なんて、自前の組版システムが(停電しても自前の
      電源持っていたけど)被災で動かないんで、協定結んでいた新潟日報にデータ転送して
      組版してもらって、翌朝号外を各避難所(津波被災地は無理だけど)に届けていました。

      「河北新報のいちばん長い日」でぐぐって一番まとまってそうな上位エントリ:
      http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2011/12/post-ba39.html [cocolog-nifty.com]

      転送データは当日のマスコミの中では最小のほうでしょうけど、
      被災地現地ではS/N比が一番大きかったですヨ

      震災の翌朝、被災地民が河北号外ではじめて知った事実:
      #私が、被災地民ですた。の、感想です。
      「仙台沿岸が壊滅」
       当然ながら、NHK仙台等のヘリライブなんて見ていた人はいない。
       ので、ラジオのデマまがいの情報に判断が込み入っていた。
      ## 荒浜で200から300人の死体、ってのがラジオで流れて恐怖⇒それはでま。
       河北掲載の写真を見るまで、沿岸を数10cm程度波が浸った程度の被害を想定していた。
       TV見ていたら壊滅は自明な名取市閖上に、それとわからず歩いて帰ろうとかしていた人がいた
      「原発が爆発」
       河北号外では一面に出ていたけど、ほんの数カラム程度で、「え?原発が爆発した?」程度の受け止め。
       東京で菅内閣がそれにかかりっきりでその他地域を考慮してなかったって後で知った。

      マスコミがすべきなのは、「ビッグデータから有用なデータを抽出すること」なんだと思いますですヨ。
      河北の震災当日+翌日に関しては、評価できる項目ともちょっとがんばりましょうの項目があると思いますですヨ。
      それを「有用なデータを抽出するべし」セクターに、「出力データの多さ」を求めるタレコミ文の趣旨は、おかしいですね。
      それとも、当時の河北新報に、情報垂れ流しの紙面を震災翌日に作れと?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        いや,ですから#2266040で言われているように災害時に被災者に渡すべき情報と,今回のようなその後のデータ解析で使うデータというのは全く別物でしょう.

        今回寄せられたデータで言えば,Googleの検索トレンドの情報なんかは3.11当日の被災者にとっては全く意味がありません.ですが,後日のビッグデータ解析においては非常に興味深い情報です.
        で,日本企業はその解析で使えそうな情報を渡してくれなかったことをこの記事では嘆いているのだと思いますが.
        例えば朝日新聞でいえば同社ウェブサイトの記事ごとのアクセス傾向はかなり使える情報でしょう.自社のみが持つ情報は戦略的に扱いたいという気持ちもわかりますが(Twitterの日本語ツイートすべてはさすがに大盤振る舞いって感じですが),どんなデータからどんな解析結果が出せるかというのはそれこそ研究者によって違うわけで使えそうなデータは1種類でも多くあった方が有用な情報につながる可能性も高まるわけです.

        • by Anonymous Coward

          いや,ですから#2266040で言われているように災害時に被災者に渡すべき情報と,今回のようなその後のデータ解析で使うデータというのは全く別物でしょう.

          #2266185) は別に (#2266040) への反対意見ではなく、
          「災害時に被災者に渡すべき情報と,今回のようなその後のデータ解析で使うデータというのは全く別物」
          という事例を示したもののようですが、なんで「いや、ですから・・・・でしょう」?

          議論において出てくる意見ってのは、別にすべてが「直前に出た反対意見」というわけではないですよ?

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

処理中...