パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ツイートをジオマップで集計して、人種差別の強い地域を割り出す」記事へのコメント

  • 「俺は民主党に投票してない」とか言う奴が大勢出てくる日本に比べて
    民主主義の浸透度の高さを感じるなあ

    この人が特殊事例の可能性ももちろんあるけど。
    • by Anonymous Coward

      大勢出てきているソースをplz
      一部のバカが喚いてるだけだと思ってたんだけど

      • by Anonymous Coward

        意図や文脈を無視して「俺は民主党に投票してない」って発言だけでバカ呼ばわりする方も結構バカだと思うな。
        実際民主党に入れてないのに「民主が勝った→大勢が民主に入れた→皆が民主に入れた→お前も民主に入れた→お前のせいだ!」とか言われたら入れてない宣言くらいするでしょ。

        • by Anonymous Coward on 2012年11月14日 13時51分 (#2272072)

          選挙前に議論だってできるのだから、民主党に投票していない自分にはまったく責任がない、ということはありえない。
          表現の自由がない国ならともかく。

          親コメント
          • そういう話をするなら、まず責任の種類を明確にすべきだと思う。

            民主党に投票していない人:道義的な責任はあるかも知れない。制度的な責任は全くない。
            民主党に投票した人:道義的な責任を負うのは濃厚。制度的な責任は完全に負う。

            で、道義的な責任の話として「民主党に投票していない人」の責任を問うのであれば、
            その問いかけを「民主党に投票した人」が発するべきではないよね、道義的に考えて。
            (「民主党に投票していない人」が自発的に責任を自問するならわかる)

            道義的責任なら道義的なルールのもとで責任を問うべきだし、制度的な責任なら制度的なルールのもとで責任を問うべき。
            この手の議論をする人は、そこをごっちゃにしがちなことが多い、と個人的には感じます。

            --
            # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
            親コメント
            • by Anonymous Coward


              制度的な責任は国民全員に行きますよ?失政という形で。
              逆にそれ以外の責任について問われる何かがあるのかと。

              と言うか、制度的にそんなことができてしまったら秘密投票が破綻しているってことなんですけどね。
              それはすなわち日本の民主主義の基本原則が破られているという致命的な問題を意味します。
              逆に言えば、いかなる選択をしようとも個人の責任が問われることはあり得ません。それは憲法の精神に違反しますし、主権者の重みを軽んずることになる。

              # 権利があると言うことは、その権利の範囲内で何をしてもよいと言うこと。
              # 日本国民は国家の主権者として国家の生殺与奪も含めて自由な権利があります。
              # もし結果がよくなかった、ちゃんと選んでいなかったなどという理由で制限するようなことをすればそれはもはや民主主義ではありません。

              • あーそうだね、あなたの指摘は正しい。
                自分のコメントについては「投票した/しない」ではなく「支持を表明した/しない」に置き換えてください。

                ただ、

                >制度的な責任は国民全員に行きますよ?失政という形で。

                これは、「民主主義という制度を選択したこと」に対する責任であって、「他の候補に投票したこと」に対する責任として負わされるものではないよね。

                >逆に言えば、いかなる選択をしようとも個人の責任が問われることはあり得ません。それは憲法の精神に違反しますし、主権者の重みを軽んずることになる。

                ちょっと違和感がある。俺が言ってたのは「責任を負うかどうか」、あなたが言ってるのは「責任を問われるかどうか」。
                責任を負うかどうかの話と、責任を問われるかどうかの話は、同一視すべきなのかな〜 ちょっとそこはよくわからん。
                (「責任は負うが、制度的に問われないようになっている」だと俺は思ってるけど、憲法学的な解釈とか知らないので)

                --
                # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
                親コメント
            • by Anonymous Coward

              国会での投票のように誰が青票、白票を入れたかが明確な投票ならわかるが、秘密投票が前提の選挙で○○に入れた、入れてないで責任が変わる理屈があるとは考えられません。

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

処理中...