パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

武雄市の樋渡市長、国内では利用できないはずの音楽配信サービスを使っていることをブログで書いて騒動に」記事へのコメント

  • よく分からんのだけど
    日本でサービス開始してないから、spotify-jp.comとかいう所を経由してるからって
    Spotifyってのを利用して何が問題なの?

    Spotifyってのも日本でサービス開始したがってるって事らしいし、ユーザーにとっても日本だけ使えないなんて理不尽じゃん

    • by Anonymous Coward

      日本で利用することは許諾されていません。
      許諾を得ずに利用することは著作隣接権の侵害となり、日本の法律でも違法になります。

      • by Anonymous Coward on 2012年12月05日 23時34分 (#2285299)

        Spotifyってのは合法なサービスなのに著作隣接権の侵害になるってどういう事?

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年12月05日 23時49分 (#2285306)

          Spotfyは4大レーベルといくつかのインディーズレーベルと契約してさらに各地の著作権管理団体と契約をして、サービスを
          してよい国を決められてます。そんでもって現在日本向けに配信してよいという権利をSpotifyは持ってません。

          JASRACがSpotifyと包括契約を結ぶまでは著作隣接県の侵害がなりたつのですよ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            Spotifyって当然、JASRACが管理してない、他の音楽管理団体の音楽を扱ってると思うんだけど(海外発の配信サービスなんだから)
            それなのに何でJASRACにお伺いを立てる必要があるの?

          • by Anonymous Coward

            著作隣接県

            って、佐賀県?

        • どういうことも何も、例えばオランダで大麻を買うのは合法だからといって、輸入できないでしょ。
          日本人なら例えオランダの地で買っても違法だし。
          合法違法は国や国籍によって変わる。

          で、この場合は他の人も言うとおり、日本では非合法な代物でしかない。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            違法合法を決めるのは権利者であって国じゃないんだから
            国ごとで著作権法が違かろうが、関係ないと思うけど

            Spotifyは日本でもサービスしたがってるんだから、日本の著作権法でもOK出したがってるわけで違法にならないでしょ

            (投稿したコメントが表示されなかったので、文章を変えて再度投稿)

            • by Anonymous Coward

              法は権利者が決めるものではないわ。
              根本から勉強しなおせ。

              • by Anonymous Coward

                別のところでも指摘されてるけど、SpotifyはOK出してないでしょ。
                Spotifyは日本からの接続は拒否してる。これが前提。
                このうえで、プロキシを使って「接続元を偽装して」Spotifyに接続していたのが今回の問題。

                この状態で、「権利者がOK出してる」って何を根拠に言ってるの?

              • by Anonymous Coward

                武雄市だけ特別に権利者から許可もらってるってことですよねー
                  #ご本人乙

              • by Anonymous Coward

                Spotifyは日本でサービスを開始したがっている。これは日本向けの会員登録を既に始めていることから分かる
                これは当然、Spotifyに音楽を提供している著作権団体も日本で配信したい事からのくる行動のわけ

                Spotifyは日本からの接続は拒否してるのは
                http://www.musicman-net.com/SPPJ01/24.html [musicman-net.com] [musicman-net.com]
                この記事によると日本でも早く接続を許可したいけど、ビジネス的な理由で拒否せざるをえないことのようだね(商売敵を日本に来させたくないみたいな感じなのかな?)

                つまり接続は拒否してるのは、権利者がNGだからではなく、OKなんだけど日本で接続許可させる力が強くないから

              • by Anonymous Coward

                あなたのどう思っていようと構いません。
                ですが、あなた言っていることは、結局は法的根拠のないことです。
                それは、あなたか参照先ブロガーの抱く感想(あるいは憶測)に過ぎないからです。

                あと、自分の参照した記事くらいちゃんと読みましょう。

                日本になると4人の影響力が下がり、1人に事情が出来てしまう。その上、Merlinのようなドメスティックメジャーの取り纏め役もいないので、同意をいただくべき方々が片手で数えられないほどに増える。

                ここに書かれている通り、Spotifyを公開するための同意を得られていない状態です。
                だからこそ、現在のところ、Spotifyは日本からSpotifyを利用することを拒否しているのです。
                同意を得られていない状態で公開したら、著作権侵害で訴えられてしまうからです。

                これは日本向けの会員登録を既に始めていることから分かる

                どこで日本向けの会員登録なんて始めてますか? 是非教えて下さい。

                まさかとは思いますが、

              • by Anonymous Coward

                > つまり接続は拒否してるのは、権利者がNGだからではなく、OKなんだけど日本で接続許可させる力が強くないから

                あなたはそれをSpotifyに問い合わせ確認したのですか?
                Spotifyから正式な回答を得たのであれば、待ち望んでいる方々のためにその回答を公開してもらいたいものです。

              • by Anonymous Coward

                なるほど、それでは
                http://jaykogami.posterous.com/spotify1 [posterous.com]
                この記事に
                >Paid Contentの記事によれば、Spotifyは現在日本のレコード会社と日本での事業開始に向けて交渉を進めている。

                とあるので、Spotifyは日本でサービスを開始したがっている、ということは間違いないね

                Spotifyは日本でサービス開始したいんだから、権利者はOKの立場。ならば著作権侵害にならないでしょ

                で、貴方は、同意を得ていないから著作権侵害になると言っているけど、同意というのが著作権の同意だと何故そう思うの?
                アクセス拒否「させられてる」のは同意を得てないからだけど

              • by Anonymous Coward

                あなたが何を思っても構いませんが、
                >Paid Contentの記事によれば、Spotifyは現在日本のレコード会社と日本での事業開始に向けて交渉を進めている
                という記事は、言い返せば「交渉を進めなければ事業を開始できない」ということを意味しています。

                まさかとは思いますが、あなたは「著作権者」=「歌手・作詞家・作曲者など」だと思っていませんか?
                あなたは「著作権者」が誰だと思っていますか?
                まずはJASRACが何をしているか、JACRACのページを見て下さい。
                http://www.jasrac.or.jp/copyright/about.html [jasrac.or.jp]

                そこから抜粋します。

                著作権法では著作権のほかに「著作隣接権」という権利で著作物を世の中に伝達する役割を担う実演家(歌手・演奏者)、レコード製作者(レコード会社など)、放送事業者、有線放送事業者の権利も保護しています。
                  例えば、1枚のCDには作詞家・作曲家の権利(著作権)のほか、レコード会社や歌手・演奏者の権利(著作隣接権)も含まれていますので、市

              • by Anonymous Coward

                他の記事にもあるけど、Spotifyには当然、JASRAC等の日本で管理されて「いない」著作権があるはずでしょ
                海外のサービスなんだから、外国が管理してる著作権の洋楽がある(それどころか貴方の言う事に従えば、邦楽でも外国の管理団体が管理すれば外国の許可でOKになるってことだよね?)

                JASRAC等の日本で管理されて「いない」著作権を持つ外国の権利団体は、OKの立場だからSpotifyは日本でサービス開始したいわけね
                だから、日本で管理されて「いない」著作権の音楽を持つ、Spotifyからダウンロードしても問題ないでしょ

                あと、もう一度聞くけど、貴方の言う「交渉を進めな

              • by Anonymous Coward

                JASRACの著作権?何いってんの?

        • by Anonymous Coward

          日本国内で著作権関係の許可が取れてないからでしょ?
          そんなのも分からないの?

          • by Anonymous Coward

            合法なサービスな訳だから、Spotifyにある音楽は当然、著作権者の許可を取ってる訳で(洋楽なら外国の著作権者、邦楽なら「日本の」著作権者)
            日本国内で許可が取れてないとかどういう事?

            • by Anonymous Coward

              いやいまどきの音楽関係の著作権管理はたいてい作曲者、作詞者、演奏者=>レーベル=>著作権管理団体ってな感じで委託していってる。
              レーベルはまあ全世界中で商売している連中なんでここは世界中でとかいう契約を結ぶことはまあできなくない。
              問題は国ごとに別々にある著作権管理団体。他国の曲を使いたいときにいちいち国ごとにある著作権管理団体に許可を求めるのは不便だということで
              自国の管理団体にだけ申請すればいいように、管理団体同士で包括契約を結び合っている。そのため、各国の著作権管理団体が自国の利用者への
              許可を行う権利を持つことになる。

              • by Anonymous Coward

                Spotifyは日本でサービスをしたがっているんだから、Spotifyに提供してる外国の著作権管理団体は日本でも著作権はOKな立場なわけでしょ?

                なら外国の管理団体がOKなら、窓口の日本の管理団体が許可を拒否する理由がないじゃん

              • by Anonymous Coward

                そもそも、「著作権はOKな立場」って何?

                著作権がOKかどうかは、気持ちだけの問題じゃないぞ。
                楽曲を演奏したとき、あるいはラジオなどで流したとき、
                権利者がちゃんとお金が貰えるどうかも重要。

                たとえば、「(ラジオ)1曲流したらいくら払います」っていう契約を結んだ上で、
                「(権利者)じゃあ、流してOK」という話になるわけ。
                権利者は流す権利を認めてるけど、別に著作権を放棄してるわけじゃなのは分かるよね。

                でも、他国では別の権利者団体が権利の管理をしてる。
                言い換えれば、ラジオ局がお金を払う対象が変わる。
                だから、「自国内のユーザーだけに聞かせる」とか範囲を決めるんだよ。

                これは、他国で権利を放棄してるわけじゃないし、
                他国で無制限に演奏・放送して良いわけじゃない。

                日本で「1曲流したらいくら払うよ」と契約しない限り、勝手に流しちゃだめなの。

              • by Anonymous Coward

                Spotifyを使って音楽を聴いている。それで既に権利者にお金が払われてるじゃん
                月額使用料を払ってんるんだから。ラジオ云々の例えは的外れ

                サービスを開始してない日本からだろうと、Spotifyに月額料を払ってんだから
                当然、権利者にお金は払われてる
                だから貴方が心配してる、お金の問題はない

                お金の問題がないから、権利者はOKの立場であり、Spotifyは日本でサービスを開始したがってるのだろう

            • by Anonymous Coward

              だからあくまで「その国(地域)で利用する」許可でしょ。

            • by Anonymous Coward

              その場合、日本の著作権者がSpotifyに対して許可したのは、Spotifyがサービスを提供するエリア内における楽曲の流通であって、日本国内における流通は許可していない。

              したがって、日本人がSpotifyを利用して邦楽を視聴することは許諾外。

              Spotifyの利用規約に、サービス提供範囲が明示されていてそこに日本が含まれていない場合、あるいは、日本はサービス提供範囲外であることが明示されている場合、その利用規約に同意して日本でSpotifyを利用することは、Spotifyが日本で利用不可であることを理解した上で日本から利用していることになる。

              • by Anonymous Coward

                日本の著作権者が許可してなかったとしても、外国の著作権者はOKなんだから(だって日本でサービス開始したがってるんだからね)
                洋楽聴くのに日本からSpotifyするのに悪いことはないでしょ

                そして、日本の著作権者の都合だけで洋楽までを聴けないようにSpotify全部にアクセス拒否するのは不自然なので
                #2285766の記事のリンクにあるように、日本からのアクセス拒否させられてるのは著作権とは別の理由だろうね

                そしてSpotify側は日本からも本当はアクセスしてほしいわけだから、今現在Spotifyを利用しても怒らない

        • by Anonymous Coward

          日本では非合法ですってば。

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

処理中...