パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

京王線の列車案内装置に表示された「32768編成」の原因は?」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2013年02月14日 17時43分 (#2325128)

    編成数なんて1バイト整数で十分なのになぜ2バイト確保した?
    編成ごとに必要な量の2倍のメモリ空間を占めてんの?何それ馬鹿なの?

    このプログラムを作ったのは誰だー!(C.V.海原雄山)
    バイトプログラマーが作ったのかー

    • Re:なぜ2バイト (スコア:5, おもしろおかしい)

      by Tsukuba2000 (32811) on 2013年02月14日 17時53分 (#2325140)

      バイトプログラマー「先輩、それじゃだめっすよ。2バイトないと10両編成が困るじゃないですか」

      親コメント
    • by hahahash (41409) on 2013年02月14日 17時57分 (#2325143) 日記

      128両編成くらいだったら、その気になったらできちゃうからじゃね?

      あと、大陸横断鉄道とかその手の列車だと、300両編成とかもありえるらしいし、
      将来海外へ売り込みをする可能性を想定すると、1バイトじゃ不足だと言えるかもしれない。

      親コメント
      • by firewheel (31280) on 2013年02月14日 18時10分 (#2325155)

        これに一票。
        実際には、たとえば「世界最大で120両までです」みたいな事実があったとしても、
        それを調べる労力がどうみても見合わん。

        それにこの手の仕様は変化することもあるから、多めに見積もって2バイトというのは
        そんなにおかしな判断じゃないと思われ。
        #まあネタにマジレスかな。

        親コメント
    • Re:なぜ2バイト (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2013年02月14日 18時01分 (#2325145)

      貨物列車も使えるライブラリを使っているに決まっているだろ。旅客列車と貨物列車でライブラリを別に作るなんて、馬鹿なの?死ぬの?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年02月14日 17時46分 (#2325134)

      バイトプログラマー「文句なら、仕様書を書いた人に言って下さい!」

      親コメント
      • 「フッ、たった2バイトの貴様に何が出来る…」
         〜 バイトプログラマー について、あるAC

    • by Anonymous Coward on 2013年02月14日 17時48分 (#2325137)

      > バイトプログラマーが作ったのかー

      いえ、ワードプログラマーです。

      # もしくはショートプログラマー

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        おまけに1ワード18bitの人だったりして。

      • by Anonymous Coward

        浮浪人プログラマーなんてのは、いないのかな…

        # もちろん、「フロートプログラマー」と読みますm9(´・ω・`)

    • (「ネタにマジレス」なのかもしれないけども)

      バグが表示器のものなのか、ネットワークなのか、もっと上の運行管理のシステムで起きてるのか知らないけど、
      制御用でも32ビット1ワードのプロセッサが普通にある昨今、
      わざわざ1バイトのデータとか作っても効率よくアクセスできない。

      親コメント
    • by s02222 (20350) on 2013年02月14日 18時38分 (#2325170)
      よりによってこの話題で、なぜ編制数だけに2バイト確保されていると決めつけるのか。

      そこまでかつかつのシステム設計なら、上位11ビットに編成の構成情報のフラグ(扉の位置とか)を詰め込んで、下位5ビットが編成長、ぐらいまで頑張るだろう。

      そしてそう推理すると、本来、マスクされるはずの上位バイトに記録されたフラグがマスクをすり抜けた結果、表示が乱れた、というこの件の原因の推測までセットで付いてくるのに。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        下位が編成長だと想定すると、"0"ということになってしまうから。

    • by Anonymous Coward on 2013年02月14日 19時13分 (#2325201)

      char [srad.jp]先生、出番ですぜ!

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そのぐらい気にする必要ないでしょ…

    • by Anonymous Coward

      安全率を考えると仕方ない。
      「アメリカでは100両以上の編成があるから、その倍…うーん、もうちょっと増えると…」
      ってなると、1バイトでは危険。

      昔のシステムからの使いまわしてワードの上位に運用条件なんかを入れていて、人身事故の発生を判る人にのみ伝えているって事は無い筈。きっと。
      そういやどっかの工場のは4桁以上は数値で無くエラーコードだったな。

      • by wolf03 (39616) on 2013年02月14日 23時14分 (#2325407) 日記
        32ビットを、上位8ビットと下位24ビットで分けて使っているのなら見た事が・・・・・。
        親コメント
        • by SteppingWind (2654) on 2013年02月15日 9時22分 (#2325672)

          かつてMacがMC68000を使っていた頃, アドレスレジスタが32bit有るのに対して外に出ているアドレスバスが24bitしか無かったため, 上位8bitを別の目的で使うなんていうテクニックが有ったらしいです.

          その後MC68020に移行した際に, 隠れていた8bitが表に出てきて動かなくなっちゃったとか.

          親コメント
        • 昔はアドレスデータにタグを埋め込んだりってのはよくやってました。
          Lisp の処理系とか。
          データ配置のアラインメントを意識して、下位数ビットを使うとかね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          上位1ビットと8ビットと23ビットで分けてるのを見たことがあるな。

          • by Anonymous Coward

            360→370→XA→ESAを思い出す

            # あれはアドレス空間だがな

        • by Anonymous Coward

          逆に上位24ビットと下位8ビットと言う仕様が、ちょうど今手元に。
          多分どっかにBCDで処理されている(た?)物が有ると見た。

          因みにそこの別の所のデータ出力は、出力パターンを解析した結果多分7セグの出力だなという事に。
          それをPLCで取り込んで新しいシステムと合体とか、どんだけ部分部分の設計年度差が有るんだよ。
          せめて仕様書位は残して置いてくれ。

    • by Anonymous Coward

      昔と違って今時バイト単位の違いを切り詰める必要はない。
      寧ろ切り詰めたことにより、後々足りなくなった時の影響のほうが大きい。
      某ゲームでも符号ありintでやってしまったため、約21億しか所持金が持てないというゲームがある。
      開発当時はそんないくわけねえと思ってて、実際数年はそうだったが
      どんどんインフレしてきて21億どころか42億でも到底足りない始末。
      8バイト使わせろという事態になっている。

      変数なんてちょっと余裕ありすぎね?というぐらいでもいい。
      ファミコンとかの時代はそれこそバイトどころかビット単位で削ったものだが、それは過去の話。

      • by QwertyZZZ (8195) on 2013年02月15日 16時17分 (#2326033) 日記

        ただねぇ、こういう業界だと昔々のリレー制御由来のデータ形式が有ったりするのですよ。
        1ビットが1リレーとなると、変数の余裕ってのは最終的には凄いコストや消費電力の差に成ったりします。
        かといってエイヤっと全部を更新できるかって言うとそれも出来ないですし。

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      バイトプログラマーはビットプログラマーの8倍の能力か。。。
      • by Anonymous Coward on 2013年02月15日 2時27分 (#2325537)

        それは環境依存だぜ。

        # ワードは環境依存だけど、エイトビットでバイトだから由来的に8ビットは確定だろ思ってたら違うと知ったときの衝撃。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      日本国内の旅客営業私鉄に限るのであれば、編成両数は4bit、列車種別(各停、急行等)は4bit、
      行先(回送、試運転等も含む)は8bitあれば十分コード表現可能で、これらをまとめた16bit数をIDに
      して、テーブルひいて表示データを読み出すなんて処理は可能ですけどね。

      • by Anonymous Coward

        そして列車番号で引けない

        ダメぢゃん

    • by Anonymous Coward

      ネタですよね?

      いまどきのプロセッサを使ってるんだろうから。

      • by Anonymous Coward

        組み込み系のシステムだといまどきのプロセッサじゃなく"枯れたプロセッサ"を使う。
        それに全くの新規構成でもないかぎり、古いライブラリとかインターフェース仕様がしぶとく生き残っていることはよくある。
        作り直したほうがすっきりするしバグも減ることは頭では判っても、懐具合とスケジュールがそれを許さない。

    • by Anonymous Coward

      ちょっと待ってよ、1Byteで足りるの?
      というか2Byteでも将来的にも耐えうる確証も無いじゃないですか。
      4Byteでも私は安心できません。
      ここは可変長にすべきです。

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

処理中...