パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

NTTデータ、既存システムのソースコードから設計書を自動生成するサービスを開始」記事へのコメント

  • http://d.hatena.ne.jp/irof/20120808/p1 [hatena.ne.jp]
    こういう感じの日本語でコーディングしてるような仕様書って、なんの役にもたたないと思うけど膨大な工数をかけて作製してる現場あるよね。
    こういうのが何の役にもたたないってのが理解出来ない人がけっこう、っていうかかなりいるからせめてこういうツールで自動化する流れになってほしいわ。

    • 志村~、設計書設計書。

      この形式の詳細設計書を作る現場に入った事がありますが、そこではステップテスト仕様書を兼ねていました。
      Excel方眼なのでチェックも簡単です(棒。
      その意味で「(3)処理を続行する」はいりませんよね。該当するステップがありませんから。

      逆に自動出力すると必ずテストに成功しますw

      まぁ受託出向で得体の知れない20代が集まっていたということもあって、事前レビュー繰り返して技術的なところを揃える意味もあったのでしょう。
      実際ここまでやっても、できない人はできませんでした。

      ちなみにこの手のツールとかサービスですが、もともとの仕様や設計との差異をあぶりだしてしまうと言う意味で有用だと思います……

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        仕様書を書く人やレビューする人の脳内コンパイラ、脳内デバッガが優秀ならいいけどね。
        仕様書ってあまり細かく書きすぎると、レビューアが見付けられないバグが大量に埋め込まれる可能性があるから。
        コード中やテスト中に仕様書バグが発覚すると、仕様書とソースとテスト項目全部直す必要がでて、メンテが追い付かずに仕様書がすぐにゴミになりかねない。
        レビューア次第だけど、仕様書はもっとおおざっぱで良いと思う。
        特にレビューアがプログラミングを知らない人の場合は。

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

処理中...