パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

廉価な中国語版MS Officeプロダクトキーで日本語版Officeを有効化、ライセンス的にはどうなの?」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    知らなかった。

    • by Anonymous Coward on 2013年05月14日 18時22分 (#2380143)

      右に同じく。「違法だが出来てしまう」なら、もちろんそんな手口を広げるなんて!と憤るところだけど、公式に確認した結果が「不正ではないらしい」という話になら、なら俺も買っちゃうよと思ってしまうわけで・・・。
      まあ広く行われるようになれば改めて「やっぱ違反です」なりのコメントがでるとは思いますが。

      筆者の立場も伝え、「それが正式見解で本当によろしいですね?」と念を押して確認したが、「それでいい」ということであったので、ここに掲載した。

      こうまで念押しされた上でこの回答を返しちゃったのは、どうみてもMS担当者のぽかだと思う。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年05月14日 21時55分 (#2380277)

        どうも元記事の人も悪意的に曲解しているように思うのだけど、日本法人から得られた公式な見解は『日本法人はそれが合法か違法かを判断する立場にない』ということであって、『不正ではないらしい』ではないですからね。

        日本法人に中国法人なり米国法人への窓口もやって欲しいというのは分からなくもないけど、それを断られたからといって『「不正ではない」ということらしい』などと言う前に、『中国語の話せない利用者』の代わりに自分が問い合わせてはっきりさせるぐらいのことはするべきなんじゃないかと。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2013年05月14日 23時42分 (#2380340)

          これが真に「並行輸入」と言えると仮定して、
          これの利用を日本法人が差し止めた場合、
          並行輸入の妨害となり価格競争を不当に阻害させたことにより、
          独占禁止法によって裁かれる事になります。

          だから問い合わせではハッキリと不法ですと言えないんですよ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            日本マイクロソフト株式会社としては、自社製品じゃないんだから、なんともいい様がないよな。

            あそこは販社なんだから。

          • by Anonymous Coward

            > これが真に「並行輸入」と言えると仮定して、
            > これの利用を日本法人が差し止めた場合、
            > 並行輸入の妨害となり価格競争を不当に阻害させたことにより、
            > 独占禁止法によって裁かれる事になります。

            いや、普通に裁かれないけどw
            中国語版オフィスの輸入をそもそも差し止め出来ないしw

            ただし、中国版のライセンスじゃ認証できなくしても無問題。
            & 他の測定用ソフトなんかでも対策された例がある。

            更に、国内向けバージョンアップやFIXの提供を一切しなくても無問題。
            < 中国向けは、その国用のバージョンアップや

            • by Anonymous Coward on 2013年05月15日 9時38分 (#2380466)

              >いや、普通に裁かれないけどw

              いえ普通に裁かれます。
              独占禁止法では価格競争が促進されることを理由に並行輸入を推奨しており、
              日本法人が並行輸入を差し止めた場合は罪に問われます。
              並行輸入・不当阻害あたりでググって下さい。

              >ディーラーでは修理してもらえない

              これはただちに違法ではないですが、並行輸入を理由に拒否すると問題となるおそれがある。
              http://www.jftc.go.jp/dk/soudanjirei/ryutsutorihiki/sonota/seigen1.html [jftc.go.jp]

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                >>いや、普通に裁かれないけどw
                > いえ普通に裁かれます。
                > 独占禁止法では価格競争が促進されることを理由に並行輸入を推奨しており、
                > 日本法人が並行輸入を差し止めた場合は罪に問われます。
                > 並行輸入・不当阻害あたりでググって下さい。

                >> 中国語版オフィスの輸入をそもそも差し止め出来ないしw

                ってのが読めなかったのかな。。
                販売差し止め請求を出しても、多分認められない = 存在しない差し止めで裁けない
                無理やりやったら言われる通りだが、マイクロソフト(日本)がやるわけない
                < 販社にメリットなさすぎw

                >> ディーラーでは修理してもらえない
                > これはただちに違法ではないですが、並行輸入を理由に拒否すると問題と

            • by Anonymous Coward

              >不法か合法かは裁判所が決める事。ハッキリ言える筈がないw

              そんなワケがない。
              裁判所が決めるのは、現実に行われた行為や事件が違法か合法かであって、
              法律の解釈の全てを判断しているワケではない。

              例えば窃盗は不法か?合法か?それは裁判所が決めるのか?
              ちがいます。窃盗は不法です。

              • by Anonymous Coward

                > 裁判所が決めるのは、現実に行われた行為や事件が違法か合法かであって

                今回の行為について、マイクロソフトとしては合法とも違法とも
                判断つかないって言っているのだから、
                何らかの根拠をもって被害届を出さない限りは、法的には無問題。
                また、出したところで認められなければやっぱり無問題。
                認められれば当然問題。
                これらをジャッジするのは裁判所であってマイクロソフトじゃない。

                > 例えば窃盗は不法か?合法か?それは裁判所が決めるのか?
                > ちがいます。窃盗は不法です。

                ドャな感じで書いているようだが、今回の件では上の2文は間抜けだぞ。。

      • by Anonymous Coward

        よく分からんのだが、「合法か違法か判断しかねます」という回答がなぜ「不正ではないらしい」という結論になるの?

        > 「不正」と明言していない以上、「合法」であると判断するしかない。もし不正なら、明確に「不正」と答えるはずだ

        同じ論法で、
        「合法」と明言していない以上、「不正」であると判断するしかない、もし合法なら、明確に「合法」と答えるはずだ
        とはならないの?

        • by Anonymous Coward

          同じ論法で、
          「合法」と明言していない以上、「不正」であると判断するしかない、もし合法なら、明確に「合法」と答えるはずだ
          とはならないの?

          ならない。今回のはライセンス契約の相手and著作権者であるMSに「契約違反か?著作権侵害か?」(って表現はちょっと違うかもしれないけど)みたいに聞いてるわけで、それに対して「当方では(権利侵害か)判断できない」と言っているのだから、当然「権利者は権利侵害とみていないらしい」という結論になる。

          「合法か違法か判断しかねます」って回

          • by Anonymous Coward

            > これは「ライセンス的にOKかNGか?」という質問であって法律論ではないよ。
            #2380274だけど、それは分かってる。
            そこを#2380143は混同しているようだったので、同じ論法で問い返しただけ。

            でも
            > 「当方では(権利侵害か)判断できない」と言っているのだから、当然「権利者は権利侵害とみていないらしい」という結論になる
            なぜ当然なの?
            あなたと同じ論法だと「判断できないのだから、権利侵害ではないとはみていないらしい」とも言えるんじゃないの?

            • by Anonymous Coward

              >あなたと同じ論法だと「判断できないのだから、権利侵害ではないとはみていないらしい」とも言えるんじゃないの?

              著作権法の例えなら親告罪だからじゃね?ライセンス契約だと厳密にどうなのか判んないけど、そっちも基本的に会社側が違反だと訴え出ない限り問題にはならないでしょ。

人生unstable -- あるハッカー

処理中...