アカウント名:
パスワード:
Facebookに払わせればいいんじゃない?
目論見どおりになりませんでしたって
それって別件だよね?この件では相手は間違ってないよね?
取引所は取引を裁けなかったせいで市場を混乱させた責任をとらんといかんでしょ。
取引を引き取ればいい。それ以上の罰金は懲罰的過ぎる。
例えば、八百屋が2つあったとして八百屋Aではニンジンが100円だったする八百屋Bでは110円だったとする八百屋Bでニンジンを買って、八百屋Aへ行ったみたら10円安かったので公正取引委員会が卸売市場と八百屋に罰金払えと言ってきたそしてその罰金は、被害を受けた人へは直接渡らず、くだらない別の税金事業で使われてしまったとさ
で、このバカな文章をここにぶら下げた意味は?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
相手が違うような (スコア:-1)
Facebookに払わせればいいんじゃない?
目論見どおりになりませんでしたって
Re: (スコア:0)
それって別件だよね?
この件では相手は間違ってないよね?
Re:相手が違うような (スコア:1)
取引所は取引を裁けなかったせいで市場を混乱させた責任をとらんといかんでしょ。
Re: (スコア:0)
取引を引き取ればいい。それ以上の罰金は懲罰的過ぎる。
Re: (スコア:0)
例えば、八百屋が2つあったとして
八百屋Aではニンジンが100円だったする
八百屋Bでは110円だったとする
八百屋Bでニンジンを買って、八百屋Aへ行ったみたら10円安かったので
公正取引委員会が卸売市場と八百屋に罰金払えと言ってきた
そしてその罰金は、被害を受けた人へは直接渡らず、くだらない別の税金事業で使われてしまったとさ
Re: (スコア:0)
で、このバカな文章をここにぶら下げた意味は?