パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

報奨金プログラムの開始後、違法コピーの通報数が大幅に増加 」記事へのコメント

  • 通報件数が9倍に増加した [bsa.or.jp]。

    報奨金プログラムの対象期間2ヶ月間のうち、たった2日間だけに絞って年平均と比べる不誠実さ。

    1週間分の具体的な件数は非公開だが、「業界」に分けてワーストと同率2位を発表 [impress.co.jp]。

    おそらく標本数(1週間分の件数)は45個前後 [srad.jp]で、そんな少ない標本で「業界」(と言ったら日本全体が対象だよね)の傾向として公表する不誠実さ。

    BSAにとって都合がいい数字だけを公表する態度は不誠実の謗りを免れないと思うな。

    こんな不誠実な内容のプレスリリースをしている目的は、話題作りをして(仕事をしているというポーズをとって)会員をつなぎとめられるなら誠実さなんか要らないということですかねえ?(ゲス顔)

    • 誤「年平均」
      正「開始前5ヶ月間の平均」

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      別に不誠実でもよくね?
      仕事をしているというポーズというよりは、効果があったポーズと言った方が正確かと思うが、
      だとしても実際に増えてるならそれでいいのでは?

      • 一方の平均と他方の平均を比較するときには、母数を同じか同程度にしないと、どれくらい「実際に増え」たかはわからないと思います。
        今回の場合では、報奨金プログラムの2ヶ月間で通報された1日当たりの件数と、1年あるいは毎年同時期の1日当たりの件数を比較して、やっと「実際に増えてる」分はどれくらいかが分かるはずです。
        私の推測ですが、最初の1週間は45件なので、45÷7で1日当たり6.4件となり、平均的な年400件のペース(1日当たり1.095件)と比べると5.86倍になります。2日間で9倍、1週間になると5.86倍に落ちますから、これが2ヶ月間ならもっと落ちます。
        不誠実という言葉が適切でないなら、欺瞞的ではいかがでしょうか。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >不誠実という言葉が適切でないなら、欺瞞的ではいかがでしょうか。
          いやいや。この件に関しては誠実であることも正確であることも誰も求めていないので、不誠実だろうと欺瞞だろうと、誰も気にしないのでは?
          要するに、このプレスリリースに対して批判すること自体がそもそも筋が悪い。
          プレスリリースを出した時点で「勝ち」ですな。

        • by Anonymous Coward

          「統計学の罠」なんて言葉を用いなくても、結局のところ数字ってのは取り出し方でいかようにもなるので正直どうでも良い気がする。「半分のワイン」の話を持ち出すまでもなく数字なんて見る人によっていくらでもバイアスがかかるから、議論する上での共通の指標程度の認識以上は期待できない。

          じゃあ何で判断するかって言ったらソースとなるデータ(一次データ)を出しているか、それが適正なデータであるか自分で判断するしかないかなあと。

    • 権利団体が発表する数字なんだから、都合のいいことしか言わないと思わないと。

人生unstable -- あるハッカー

処理中...