パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ANA、基幹システム開発でNTTデータと成果報酬型の契約を結ぶ」記事へのコメント

  • 1円入札新時代 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2013年07月06日 14時31分 (#2416074)

    搭載重量の増減と基幹システムって、本来、成功報酬で結びつくようなものじゃないと思いますが、
    関係の薄いものを結びつける契約の実績ができたとなると、役所の入札も変わるかもしれませんね。
    サービス・メンテナンスで利益を出すことを見越して1円入札で契約を取ることが、
    時々問題視されたりしていましたが、成功報酬契約ならそういう問題は起こりえません。

    ただ、このやり方が普及すると、民間どうしの契約で、立場の弱いデベロッパーが、
    成功報酬契約を強要されて初期費用はもらえない上に、
    なんやかんやと理由をつけて成功報酬分まで値切られるという、ブラックなこともありえそうです。

    • by hgsdrk (13085) on 2013年07月06日 15時51分 (#2416102)

      別にANAの収益がどうなろうと、システム構築費はほぼ変わらない筈なので、
      (運用コストは、僅かばかりは変わってくるかもしれませんけど。)
      考え方が、「システム構築費」と「金融商品:ANA貨物業績連動債(仮称)」を組み合わせた商品になってるんでしょう。
      システム構築費を、ANA貨物業績連動債(仮称)で充当して、ANAが業績見合いでANA貨物業績連動債向けに利払いするロジック。

      投資・金融サービス部分の収支で考えると、業績が不調だったときの取りっぱぐれリスクを考えると、
      業績が好調な場合は、かなり割高な請求にしないと、収支が釣り合わないでしょうから、
      ANAが支払う単価(という名の振り出し債券への利払い)は、結構な割高設定になってるんじゃないかなあ。

      しかも、この純粋変動リスクに加えて、通常は要らない、投資・金融スキーム部分の管理運営費用も
      乗って来るでしょうから、ANA的には、本当にトクなんかどうかは、イマイチ見えないかなと。
      むしろ、個人的な予感では、あとあと、ANAのこのスキーム導入決定者は、後任から恨まれそうな予感。。。。。

      一方、NTTデータからすると、ANA貨物業績連動債(仮称)を市場に売って、その販売益でシステム開発すれば
      いいので、リスク取らなくてもシステム構築費が捻出できると。
      さすがNTTデータ様。奥深い変態的な商品を開発しますなあ。という感想。

      親コメント
      • by phenix (31258) on 2013年07月06日 17時39分 (#2416133)

        コンサルティングからやってるとするならば、
        コンサルの結果必要となったシステム投資費用は請求してもいいから、
        成功したら効果のぶんだけ青天井で払ってねとも言えるわけで、
        双方ずいぶん太っ腹な話です。

        ある意味理想形とも言えますが、
        コンサルの過程でデータが誤っていたとか、
        重要なパラメータが抜け落ちていたとかで、
        思うように利用が進まなかったとき、
        容易に裁判沙汰に発展し、相当揉めそうな気がします。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年07月06日 15時53分 (#2416103)
      NTTデータの下請も(NTTデータとの契約は)成果報酬なのかな?
      体のいい値切りやタダ働きでなければいいんだけど。
      特に仕様決定に参画できない下請、孫請は「売り上げ伸びないから今月はこんだけね♪」と言われても辛かろうねえ。
      まあ、それが嫌なら下請にならない、という選択肢はあるわけなんだけど。。。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        分割払い、しかも成功報酬型で、「今月は売上0だったから、おたくへの支払いも今月は0という事で・・・」
        下請けに連鎖的な倒産が増えそうな予感がしますが・・・

      • by Anonymous Coward

        業績連動で受けるんだったらいいけど、上がっても貰えず、下がったら下げられるあこぎな契約じゃぁ、駄目だね
        (まぁそんな割の合わない博打な契約を取ってくる営業の気がしれないが)。

        多少安めでも人月単位で翌月末に支払ってくれて、業績が悪かったら追加報酬無し。業績が良かったら、その分追加報酬=少なくていいから臨時ボーナス。

        あまりリスクの取れない中小としては、そのくらいがいい気がする。自分の作るシステムと違って、相手方の業績なんてコントロールできないからね。

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

処理中...