パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

民放各社、番組を見ながらネットが利用できる機能を持つ新型TVのCM放映を拒否」記事へのコメント

  • コメントの中にも勘違いしてる人が少なくないようですが、今回の件は電源ONにした時に、いきなり分割画面が出るのが規定違反ってことですよね?
    分割画面自体を否定するのなら、放送局自身がL字やデータ放送をやっている説明がつきません。

    で、他のコメントを見ると、CMではあるキーワードで分割画面に移行するような演出をしているということなので、これがテレビ業界の逆鱗に触れたってことなんですかねえ。

    • AV Watchの記事(2013/4/2) [impress.co.jp]

      新機能の「マイホーム」は、「テレビを見る人それぞれの生活シーンにあわせたコンテンツを、テレビをつけたらすぐに楽しめる」を目標に開発。テレビフルスクリーン、テレビのホーム、くらしのホーム、ネットのホームの4種類のホーム画面を選択できる。

      テレビをつけた時の初期画面が選択できるように読めますね。

      • by Anonymous Coward on 2013年07月08日 13時35分 (#2417276)

        テレビフルスクリーン、テレビのホーム、くらしのホーム、ネットのホームの4種類のホーム画面を選択できる。

        ではなく、テレビフルスクリーンがホーム画面で、そこから各種画面に移行できるのならばテレビ放送を行なう側としては納得できたってことなのかもしれませn。

        ただ、消費者の側からすれば、既に「テレビ放送」はPCやケータイなどのデバイスで視聴することのできるコンテンツの一種に過ぎなくなってきているわけで、「専用のテレビ受像器」という機械を保持してその前に座ろうというユーザーは減少傾向にあるわけですよね。
        つまり視聴者の側は既にコンテンツへのリーチの方法を変えてしまいつつある。
        しかし、テレビ局側は未だに、専用受像器という機械を想定して、それを独占するような視聴モデルを想定(夢想)している。
        今回の製品は、そこに止めを刺す(テレビ専用の受像器の形をしているが、そのメインコンテンツはテレビ放送ではない)ものとして映ってしまったということなのでしょう。

        いや、まぁ、この製品に対してコンテンツを供給することを拒絶している(=PCやケータイでコンテンツとして選んでもらうことも諦めている)段階で、既に止めは刺されている、という感じではありますが(笑)。

        親コメント

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

処理中...