パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Dellのノートパソコン、VLCメディアプレイヤーを使うとスピーカーが故障する可能性」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    ブラウン管時代に普通のちょっと大きめのTVの内蔵スピーカーをやられたことがある。

    何かの合唱コンテストの放送を見てたら、本気のハモりのところで、
    びりびりとスピーカーの限界を超えて出そうとしている音が出ていないような感じになって。
    以来、ちょっと大きめな音はびりびり歪むようになった。

    スピーカーって脆いんだと感心した。
    • Re: (スコア:3, 興味深い)

      「ブラウン管時代に」と聞いて、ビデオ信号の「スーパーホワイト」を思い出しました。
      きらめきや逆光のような輝く光を演出するために、部分的に定格100%より強い出力をしてブラウン管を強く発光させる手法の事です。
      対応していないTVなら良くて単なる白つぶれ、ヘタしたら壊れるかもしれませんし、対応機種でも多用すればあっという間に焼き付いちゃいます。
      映画ソースのビデオ商品なんかでは全体的にスーパー気味に調整する作品もあったようですね。

      今回のVLCプレイヤーは、特にスーパーな信号を出力したのではなく、通常のAPIの範囲内で出力しているという事ですが。

      • by Anonymous Coward

        それはどうやっていたのでしょう?
        私の半可通な知識では、 NTSC の場合、信号レベルが強いところが黒くなって、弱いところが白くなったと思いましたが・・・
        調べても見つけられないので出典もかけません、偉い人に補完または修正お願いしたいです。

        • by Anonymous Coward

          ちょっとぐぐってみたけど [macdtv.com]

          規格上は、輝度のみでは115IREまで、色差信号も含めると133IREまで許されています。

          とあるから、正負はともかく信号としては普通に可能なんじゃない?

          • 映像信号をデジタル化する場合でも、8bit値(0~255)で、輝度は
            16=0IRE
            235=100IRE
            規格化 [marumo.ne.jp]されており、
            アナログベースで-7IREの「純黒よりも暗い色」や、109IREの「純白より明るい色」をデジタルデータとして表現できるようになっています。

            全画面109IREにするのは論外ですが、部分的に100IREを超えるのはごく普通の運用。

            #(機能よりも手軽さをアピールするような低価格系の)ビデオ編集ソフトによっては、PC由来素材との整合性を取るために、ビデオキャプチャした映像の16-235を、PC上の0-255にマップしているものもあって、そういうソフトで編集すると白や黒がクリップされた結果になったりしますが…

            音声についても同じで、通常、デジタル音声では-20dB~-12dBあたりを基準に取って、フルスケールには振らないようにします。16bit音声(-32768~+32767)で-12dB(1/4)なら、通常の音声信号は概ね14bit(-8192~+8192)に収まるレベルに調整する、ということです。

            そういうスケールでデジタル化することで、ピンポイント的に現れるレベルオーバーでも歪まないようにする、ということですので、±32767フルに使い続ける音声を出すのも論外。

            (こっちは規格化されてないので、基準は運用ごとにバラバラです…)

            親コメント

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

処理中...