パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

広告で「汚染」されたWebコンテンツ、受け入れられる?」記事へのコメント

  • 最近の動画やブラウザの広告スパムは本当に酷くなりました。
    元にあるように動画の前に表示されるものや動画の一部に被さるものだけでなく、スマホブラウザなどでも画面の一部に覆い被さるものが出てきたり、2chの纏めサイトなどではいかにも纏めた内容の一部のような広告が埋め込まれるようになりました。
    おかげで一部の艦これ纏めサイトは見なくなりました。

    私のような人もいればそれに釣られる人もいるから行われるんでしょうけど、国なりACなりでネット広告のあり方についての規制をしてほしいものです。
    • by Anonymous Coward

      webの広告は規制するようなもんじゃなかろう。
      嫌なら見なきゃいいだけのこと。

      私はad-blockでほとんどの広告は排除して、
      広告を排除できないウェブサイトは基本的には見ない。
      そして一度でも広告を目にしてしまったらその商品は
      絶対に買わないようにしている。

      ま、しかし、そんなことをするのはごくごく一部の人間だけなので
      広告主と広告業者はそれほど広告嫌いじゃない人向けに
      「汚染」されたページを作り続ければいい。

      それよりも、嫌なら見なきゃいいってわけにいかない
      街中の公共スペースでの広告のほうが嫌だ。
      最近の地下鉄の駅の音の出る動画の広告は最低。
      あれを聞かないために特に音楽を聴きたいわけでないときも
      耳栓代わりにイヤフォンをしている。

      • by Anonymous Coward

        広告、看板とかのギトギトした色使い
        あれ普段から見てる東京の人ってだいぶ精神的に疲れるだろ
        景観ってやっぱり大事なんだなと思うわ

        • by Anonymous Coward on 2014年07月21日 22時06分 (#2643324)

          黒地に白(一部黄色や赤)でキリストがどうたらって看板を地方で見ると
          景観ってやっぱり大事なんだなって思うし、
          あれを見慣れちゃってる人って精神的に麻痺してんのかなって思うわ

          # あと、色あせた広告が好きだから地方大好き。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2014年07月21日 23時16分 (#2643372)

            あのキリストがどうたらって看板は実は
            孤児を引き取りプログラマ英才教育して.netのコンポーネントのローカライズでそれなりに大手っていう
            非常にアレゲな団体なので景観は許してあげてほしい

            http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E6%9B%B8%E9%85%8D%E5%B8%83%E5%8... [wikipedia.org]
            http://www.grapecity.com/jp/about/founder.htm [grapecity.com]

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              Wikipediaより

              > 看板の存在が作物泥棒の防止になったなどとの好意的な意見も多々あり[要出典]

              立小便禁止の鳥居マークと一緒だなと思って、しょせん日本人にとってはキリスト教の神も八百万の神の一つになってしまうんだと思って笑ってしまった。

          • Re:汚染とは言い得て妙 (スコア:1, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2014年07月22日 9時46分 (#2643477)

            >黒地に白(一部黄色や赤)でキリストがどうたらって看板
            あれ、最近「ネ申」って書いてないんだよね。「ネコ」にされちゃうせいかしら・・
            ネコかわいいのに・・

            本筋と関係ないのでAC

            親コメント

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

処理中...