パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

数年後にはPCが使えない若者が入社してくる?」記事へのコメント

  • PCなんて表面的な.... (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward

    PCが使えない程度ならいいのだけれど、人とのコミュニケーション全体が
    短絡的で即時性のものばかりになっているから、思いを巡らすとか、
    別の立場、視点で考えることが今まで以上にできなくなっている。
    具体的な症状としては、
    文章が書けない(1画面越えると読めない書けない。係り受けのある文章が解析できない書けない)
    違う学年の人と話ができない(いわゆるヨイショ的コミュニケーション能力しかない)
    仕事の見落としに気が付かない
    などが今まで以上にひどくなるよ、この数年で。

    キーボードが使えないなんて表面的なことは数週間で人間だれでも本来適応できるのだが、
    上のように、いわば学習能力自体が低下もしくは無いから、キーボードが使えないことが
    致命傷になるほどに効いてくる。

    • Re: (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward

      これは昔から言われている事なので、ちゃんと教えるしか手はありません。
      若者の学習能力が低下もしくは無いということは遥か昔から言われているので、
      あなたも昔はそうだったのです。でも、ちゃんと生きていけてるでしょう?

      単に物の見方や考え方が違うのと経験の有無が大きいので、
      長期的なスパンで見てみたら、ここ数年で急にひどくなるということもないと思いますよ。

      50年前に比べれば、言葉遣いも考える深さもだいぶ違います。
      ほんとひどいもんですよ。近頃の70代以前は。

      • by Anonymous Coward

        > 若者の学習能力が低下もしくは無いということは遥か昔から言われているので、
        > あなたも昔はそうだったのです。でも、ちゃんと生きていけてるでしょう?

        ふつうは若者の学習能力が低下もしくは無いというのは老害が妄想しているだけで別にそんなことはない、という結論にたどり着くのでは? 古代エジプトの時代から言われ続けているのだから、真実はっきり観測できるほど低下し続けていたらもうほとんどゼロになっていなければおかしい。

        • by Anonymous Coward

          > ふつうは若者の学習能力が低下もしくは無いというのは老害が妄想しているだけで別にそんなことはない、という結論にたどり着くのでは?

          学習能力の低下は無いかも。でも、知識水準の低下は感じますな。爺としては。専門からちょっと外れた話になると「はぁ?」ってな対応になる。「だって、それ、中学/高校/大学で勉強しただろ?」と言うと、「勉強してません」てな答が帰ってくるケースが多くて。分野とすると、数学、理科が多いけど、国語、英語、社会科、技術家庭科も例外では無いわな。良い学校出てるんだぜ、その子。センター試験受けてさ。

          • by Anonymous Coward

            それは本当に勉強するチャンスがない、ゆとり教育で本当に授業にないわけだから
            「はぁ」じゃなくて、教えてあげるしかないよな。
            専門は逆にできるんだろ?

            • by Anonymous Coward

              > それは本当に勉強するチャンスがない、ゆとり教育で本当に授業にないわけだから
              そうなのかなあ。

              例えばオームの法則はさすがに大丈夫だったけど、コンデンサ、インダクタンス、キルヒホッフ辺りはダメでしたな。電源ラインの容量計算に難渋しているのもいたっけ。

              爺の頃とすれば、これらは中学校の技術科と高校の物理でやった事なんで、電気電子じゃないけど理工系の学部、院を出てるんだから教わっていると思ったんだけどね。

              ペリー(弟)が開国を迫ったのかの理由。ペリーはアメリカが日本を植民地にするための尖兵だって。歴史、やってないのかなあ。

              > 専門は逆にできるんだろ?
              個人差が大きいですな。極少数は中堅並に仕事が出来る。即戦力と言っても良いですな。ただ、お客さんと技術的な雑談が出来ないのが痛い。のこりの多数は鋭意育成中。

              • by Anonymous Coward on 2014年10月20日 14時02分 (#2696680)

                それ、やってないって嘘ついている。というか彼ら自身は嘘と認識できていない。
                うちでもそう。実際はやっているはずなのに、しらばっくれる。罪悪感さえないみたい。
                考え方が基本的に自己中心的(というより幼稚でわがまま)でカリキュラムに無いことと
                自分が聞いてなかった、やらなかったことの区別が本気でついていないんだよね。

                しっかり教育するのが年上の役目だろ的発言はできるようだから、そこは厳しく教えてあげた方がいいよ。
                専門性、仕事の前に、ほんと、人間性の根が腐っているから。(彼らに悪気も悪い点もないのだけれど)

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                うーむ。カリキュラムに無い事と自分が聞いてなかった事の区別が付かない、かあ。ふむ。
                でも中等教育でカバーする範囲にぽっかり大きな穴が空いている状態で、どうやって国立大とかに入れるんだ?そこが不思議ね。試験を受けた時は覚えていたがその後忘れた、とかかな?

                > しっかり教育するのが年上の役目だろ的発言はできるようだから、そこは厳しく教えてあげた方がいいよ。専門性、仕事の前に、ほんと、人間性の根が腐っているから。

                スラドでさ、最近の若い奴らはダメだ、なんて話になると、盛大にそうじゃないとか、教えないのが悪いとか、老害がとか言う若い奴ら?がワサワサ出てくるけど、うちの子達はそこまでいっちゃってる感じではないよ。いい子達ではある。だが、よい子だけあって、当然知っているべき事を知らんと言うのに抵抗は無いみたいだし、はったりをかまして裏でボロが出ない様に帳尻を合わしておくなんて芸当をするつもりは最初から無いみたいだね。

              • by Anonymous Coward

                あとは、おっしゃる帳尻の逆で、知っていても「知らない」と答えて、後で知らないに帳尻を合わせる例はあったよ。
                「知っている」と答えて、「じゃあ任せる」となって、失敗するよりも
                「知らない」と答えて、「しょうがないな」となるほうが、大勢の前で恥をかくダメージと確率が低い(と彼らは信じている)から。
                入試のように名前が隠されて、回答内容も日の目を見ることが無いとわかると、チャレンジ、あてずっぽう、途中まで
                でもやるのだけれど、自分の行動が他人に見えるとわかると萎縮する。

                嘘とカリキュラムの区別がつかないのも、こっちの例も、どちらも「起こる出来事が驚くほど読めてない」
                「事の大小がまったく理解できていない」と解釈すると僕にはしっくり理解できた。

                で、これって、人生そのもので、これを教えるのって、小中高大の10年がかりなんだよな。仕事に直面した今どうこう
                なるものじゃない。

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

処理中...